dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Visual Basicのアプリをお金をかけずに開発したいです。
OSがMeです。そのため、Visual Studio 2005 Express Editionをインストールすることができません。

古いバージョンのVBで無料でインストールできるものはあるでしょうか?

なければ、OSを変えようと思います。

A 回答 (3件)

「Visual Studio 2005 Beta 2 Go-Live ライセンス」


http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005 …

「通常、マイクロソフト開発ツール製品のベータ版では、開発したアプリケーションの稼働環境への配布は許諾されていませんが、ユーザーからの強い要望に応じて、マイクロソフトは、以下に挙げるプレリリース製品の EULA に追加を行います。この追加ライセンス ("Go-Live" ライセンス) により、これらの製品を基にしたアプリケーションを稼働環境に配布することができるようになります。」(抜粋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/13 23:02

>Visual Studio 2005 Express Edition


これってβ版な物で
フリーソフトは危険。
でこのベータ版って評価目的で
公開向けソフトってつくっていいのか
規約をまずははっきり読むべきです。

MS Officeを持っているならVBA

この回答への補足

質問があります。

VBAで作るということですが、これは
単体では動くのでしょうか?
エクセルが起動していなければ動かないのでは・・・

補足日時:2005/09/28 00:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

#3さんにあるのは読んでいたので知っていました。

VBAという手もあるんですね、これが一番
手軽で簡単そうです。

お礼日時:2005/09/13 22:59

日本語がやや不安定だそうですが。



#というか、ターゲットのOSは何でしょう?
#XPでの動作確認は必要ないのでしょうか?
#OSを入れ替えないメリットはないような。

参考URL:http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SD/

この回答への補足

sharpdevelopを動作するためには Microsoft .NET Framework SDK が必要みたいなのですが、これはMeにはインストールできないみたいで、OSを2000またはXPにしてくださいというようなダイヤログがインストールの途中で出てしまいました。

もうOSを変えないとだめですね・・・

補足日時:2005/09/10 22:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただ、自分でソフトを作ってみたかっただけなので、ターゲットのOSとか、そこまでは考えていませんでした。

フリーソフトとして配布するようなことがあれば、そのようなことも考えないといけませんでしたね^^;

お礼日時:2005/09/10 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!