
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
手乗り鳥は可愛いですよね。
セキセイや文鳥でしたら、ヒナから育てても、差し餌の必要なヒナの期間が短いので、会社勤めの方でも、夏や冬の休みの期間で育てられるでしょうね。
北海道では暮らしたことがないのですが、室内でペット用の保温器具を使用すれば、まったく問題ないと思います。
ペットショップの小動物コーナーや爬虫類コーナーをチェックしてみてください。
人工太陽としてのライトや保温器具、色々揃っているような規模の大きいショップをお勧めいたします。
羽の生え揃わないヒナのうちの保温は、28~32℃程度必要だったと思います。
お節介かもしれませんが、差し餌から育てるのなら、パウダーフード(むき粟を一部混ぜて使うと誤嚥の危険が少ないとのこと)を試されては?
粟玉で育った子よりも、ペレット(栄養バランスが優れています)への食いつきが良いそうです。
我が家のセキセイインコは、パウダーフードにむき粟で育てましたが、ペレットも結構食べてくれています。
参考URLにアドレスを載せましたが、初めての経験なので、ちゃんと載せられるか分かりません。
もし駄目だったら、
小鳥のお部屋
で検索してみてください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/
なるほど^^ペレットというご飯もあるのですね!
パウダーフードを雛に食べさせる・・
勉強になります。
URLもちゃんとできます。
いろいろありがとうございましたー。
No.5
- 回答日時:
札幌で文鳥を飼っています。
何年か前に正月に2・3日留守にしたことがあり、毛布でかごを包んでいましたが、帰ってきたら二羽でつぼ巣の中で寄り添って膨らんでいました。
くちばしも紫色になっていて、とても可哀想なことをしてしまいました^^;
ヒナから飼うのであれば今の時期はやめた方が良いです。
六月頃、暖かくなってからの方が良いでしょう。
一人暮らしの方であれば、一羽よりも二羽で飼ってあげれば鳥も寂しくありませんし、寒いときも多少の保温になりますよ。
可愛いパートナーをお探しください^^
お返事が遅くなり申し訳ございません><
firebee様の体験談を聞くとそこそこ寒さには
つよいような^^;
保温器具は電球タイプとプレート?どっちがいいのかな?
電気代も心配です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
札幌に住んでいたことがありますが、道内は住宅の気密性が高いですよね。
寒さ対策は、他の方も書かれているように、小鳥用の
保温器具(カバー付きのひよこ電球)などを入れてあげれば大丈夫だと思います。
しかし、それ以前の問題として・・・
残念ながら、8時~18時まで御自宅にいらっしゃらないのでは、
小鳥の飼育は向いていないと思います。
小鳥は、日の出~日の入に活動し、夜は眠る。。。というのが健康な生活リズムです。
17時~19時には、カバーを掛けて暗くし、寝かせてやるべきです。
夜更かしをさせても、すぐに体調を崩したりはしませんが、ホルモンバランスが
おかしくなったり、短命になりやすいようです・・・。
また、手乗りにするには、ある程度小さなヒナから育てる必要がありますが、
一日数回、3~4時間おき(ヒナの大きさにより変わります)の挿し餌が必要です。
10時間もお留守の時間があるのでは、難しいです。
それでも小鳥を・・・とお考えになるなら、健康管理には普通以上に気を配ってあげてくださいね。
なお、セキセイインコと文鳥だと、インコの方が寒さには強いです。
特に、文鳥のヒナはかなり寒さに弱いです。
(おそらく、今の時期は取り扱いがないのではないでしょうか?
こちらは比較的温暖な地域ですが、それでも冬季は文鳥のヒナは
扱わない所が多いです。インコは冬も見ますが・・・)
否定的な回答になってしまって、すみません。
No.3
- 回答日時:
先ほどの者です。
鳥を飼育されたことがないかのように、勝手に思い込んでしまってすみませんでした。
寒さ対策ですけど、保温器具と、鳥かごの囲いになるようなもの(ダンボールでも何でも)を併用されると効果があると思います。
takayukipuuさん、可愛いヒナとご縁がありますように!
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/contents1.htm
何度もありがとうございます。
鳥は飼ったことがあるのですが小学生の時で^^;
今のうちに教示どうりダンボールで寒さ対策のフードを
作っておきますね!
保温器具は一個でいいのかな?
更なるURLも為になります^^
ありがとうです!
No.1
- 回答日時:
最近は飼ってませんが、子供の頃、家でカナリヤ、文鳥、インコなどを飼っていました。
当時の北海道の家屋は、今ほど気密性もよくなく暖房器具も石炭ストーブ(のちに灯油ストーブを買ったとき、文明という言葉を感じました)でしたが、小鳥は立派に育っていました。
旅行などで一日くらい家をあけても平気でしたし、心配な時は日当たりのよい窓際に鳥かごをおき、毛布などで回りを囲っていました。
現代の平均的な住宅で真冬に何日も放置しない限りは大丈夫だと思いますよ。
貴重な体験談ありがとうございます!
小鳥も結構寒さに強いのですね。
(毛布などの防寒が以外に暖かいのでしょうか?)
私は北海道といっても比較的暖かい函館なので
そんなに心配するほどでもないのかな?
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 知り合いの女性が小鳥を飼いたがってますが 3 2022/12/10 12:54
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 3 2022/10/18 23:55
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 中学生男子と父親との12月中旬の冬の旅行。おすすめの場所ありますでしょうか? 14 2022/11/23 07:38
- 野球 スポーツの話 1 2023/02/04 18:12
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2023/02/12 22:18
- 野球 スポーツの話 1 2022/05/12 13:07
- 野球 スポーツの話 1 2023/02/01 00:19
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/12/07 00:06
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/05/03 17:46
- 北海道 北海道が10月で真夏日だったらしいですね!良かったじゃん!暖かくなって! 寒いの嫌すよね? 北海道が 3 2022/10/02 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文鳥の口の中に歯がありビックリ!
-
手乗り文鳥は家族全員になつか...
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
文鳥(雌)がやたら眠そうです
-
生後4ヶ月の文鳥
-
文鳥の目が治りません
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
ツバメについて教えてください
-
保護したハトの今後・・・
-
オカメインコと一緒に遊べる鳥...
-
オスのセキセイインコ 下腹が...
-
今朝、小鳥二羽を同時に亡くし...
-
至急お願いします!インコが死...
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
トビにエサをあげてしまい困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報