電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の人が休暇中の場合、客先&仕入先から電話がかかってきたら、みなさんどのように応対してますか?

休暇を頂いてます・・・
お休みです・・・

う~~ん(>_<)敬語を使うのもおかしいし、いつも悩むんですよね。。。
なんかアドバイスをっ!

A 回答 (3件)

秘書をしています。



「大変申し訳ございません、○○は休みをとっております。よろしければご伝言承りますが如何いたしましょうか?」と応対します。

「お休みを頂いております」という表現をよく聞きますが、正確にはその方から頂いたものではなく、当人の都合によるものなので「休みをとっております」が本当は正しいです。学校でも、会社の研修でもそのように習いましたよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが!!!
聞いてよかった(^O^)
『休みをとっております』か・・・
参考になりました。
ありがとうございます♪

お礼日時:2006/01/06 10:49

#2です。


すみません、途中で送信してしまいました… --;

poyon3さんの場合は客先&仕入先からのお電話ということなので、休みを伝えた上で「よろしければ内容をお伺いします」とお答えし、対応できる内容であれば、対処なさるか、対応できる者に電話を変わればよいと思います。

敬語や謙譲語って難しいですよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ大丈夫です。

お休みを頂いてるで大丈夫なんですね!
ちょっと安心しました。
同じ会社の人が休暇をとっているのに、敬語使うのはありかなぁ・・・って悩んでたんです。
ごめんなさい。書き方が悪かったですね(ーー;)
でも参考になりました(^O^)

お礼日時:2006/01/06 10:47

私の場合はまず「何時いつまで、お休みを頂いております。

」と答えます。
先方が電話を切らない場合は、続けて「どのようなご用件でしょうか ?」とか 「XX以外のもので分かる事でしょうか ?」と質問をし、先方に判断を促すようにしています。
簡単な注文とかであれば、受けていつもの様に処理をすれば良いかとおもいますが、いかがでしょうか ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~お休みを頂いておりますでOKなんですね。

気になってたので、ホッとしちゃいました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/06 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!