dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記内容の事と、逆にコンピューターにできて、人間にはできない事について質問され考えているのですが、なかなかひらめきません。
ざっくばらんに、ご意見を頂きたいので宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



「人間にできてコンピュータにできないこと」といえば、

 ・思考すること
 ・意思を持つこと
 ・非論理的思考ないし行動をすること
 ・自身のみで「人間にできてコンピュータにできないこと」を導き出すこと

というのが真っ先に浮かびます。
    • good
    • 0

そうですねぇ。


人間にできること。
・化学合成(私がやっています)
・観察(成分どうこうではなくて見た目の変化。)
・観測(匂いって機械よりも人間の鼻の方が精度が高いです)
・創生や切り替え(条件によって切り替えることとか、まったく新しい考えとかを生むこと)

コンピューターにできること
・計算(人間だけだと孫の代になっても終わりません)
・ルーチンワーク(人間には限度があります)

かなー
    • good
    • 0

コンピューターというのを論理的に定義したとすると、コンピューターではランダムな結果を出すことが無理だと思います。

    • good
    • 1

いまのところコンピュータに出来ないことは、


・自分の意志で自分を殺害(自殺)することが出来ない。
・自分の子孫を残せない。(子供が作れない)
・言われたこと(プログラムされたこと)しか出来ない。
かな。
思いついたのはこれくらいです。

逆に人間には、
・自殺が出来る。
・子孫(子供)を出産できる。
・言われたこと以外のことも出来る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!