
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
benioさんこんにちは
酪農乳業関係の仕事をしている者です。
他の方の回答と重複するところもありますがご容赦下さい。
バターをマーガリンで代用することに関しては全く問題ありません。
バターとマーガリンの違いは他の方も書かれていますが
バター=牛乳が原料
マーガリン=牛乳以外のものが原料
です。
バターとマーガリンでは製品によっては油脂の含有率がちがいますので
炒め物やパン、お菓子作り等に向いてないものもあります。
一般的にバターの方が風味良く仕上がると言われていますが
本職のケーキ職人の方のお話によると、マーガリンやコンパウンド(マーガリンとバターを混ぜたもの)の方が
焼いたときに芳ばしい香りが強いということです。
実際、数年前にベルギーワッフルがブームになった時に
マーガリンやコンパウンドを使ったワッフルのお店の方が遠くまで良い香りがただよったという話を聞きました。
マーガリンの良いところは、バターよりも風味やコクが軽く仕上がるということでしょうか。
ここからはちょっと専門的なことで、直接的には役に立たないかもしれないので読み飛ばしてくださって結構です。
「バター」というのは「乳及び乳製品の成分規格糖に関する省令」で「バターとは、生乳、牛乳又は特別牛乳から得られた脂肪粒を練圧したもので、成分は乳脂肪分が80.0%以上、水分が17.0%以下、大腸菌群は陰性」のものと定められています。
それ以外のものは「バター」と表示することはできません。
一般的に「マーガリン」と呼ばれているものは、日本農林規格によって、3規格が定められていて、その概略は
マーガリン=油脂含有率(食用油脂の製品に占める重量の割合)が80%以上のもの。
調整マーガリン=油脂含有率が75%以上80%未満のもの。
ファットスプレッド=油脂含有率が75%未満のもので、風味原料(果実および果実の加工品、チョコレート、ナッツ類のペーストなど)を加えることもできます。
現在、家庭用の代表的なスプレッドとしては「ネオソフト」「コーンソフト」「ラーマ」などがありますが、これらはどれも油脂含有率が75%未満で「ファットスプレッド」規格の製品です。
その他に、製菓・製パン用のハードタイプのものもありますが、これは油脂含有率が高いマーガリン規格のものです。
その他においしさや風味にこだわって、バターや乳製品を配合したものもあります。
マーガリンの原材料としては、種類を問わず、大豆油、菜種油、パーム油などの食用植物油脂および乳成分、食塩、乳化剤、着色料(βカロチン)、ビタミンA、香料、水が主なものです。
ですから、マーガリン=100%植物性とはいいきれません。
マーガリンの歴史は意外に古く、1869年にフランスで開発されました。
当時、強国プロシアと戦っていたフランスでは生活必需品のバターが非常に欠乏し
安価な代用品の必要からナポレオン3世がバターに代わるものを懸賞募集したところ
メージェ・ムーリエという科学者が牛脂の軟らかい部分と牛乳を混ぜて冷やし固めてバター様のものを考案しました。
マーガリンという呼び名はギリシャ語の真珠を意味するマーガライトが由来となったそうです。
マーガリンの他に、ショートニングというものもありますが、これはアメリカでラード(豚脂)の代用品として開発されたものです。
これは水分や乳成分を含まず100%脂肪でできているところがマーガリンと異なる点です。
ショートニングという名称は「もろくする」とか「ポロポロする」といった意味の英語に由来していて、クッキーやビスケットを砕けやすく口当たりサクサクとした香ばしいおいしさに仕上げる特徴を持っています。
油脂食品は本当にいろいろですので、お料理によって使い分けるとより美味しいお料理が作れると思います。
お料理がんばってくださいね!
No.8
- 回答日時:
バターは動物性油脂、マーガリンは植物性油脂で作られています。
バターをマーガリンで代用できますが、お菓子作りにおきましては生地の柔らかさに影響が出てしまいますのでバターと記載のレシピではバターを使用しましょう。No.7
- 回答日時:
バターをマーガリンで代用することは可能ですが、料理によっては不向きなものもあります。
バターは牛乳が原料で動物性油、マーガリンは牛乳以外のものが原料で植物性油です。
No.5
- 回答日時:
原料の違いに関してはすでに回答が出揃っていますね。
バターは主に牛乳から、マーガリンは植物油から作られます。
ではどちらを使うかですが、「味を取るならバター、体に良い方を取るならマーガリン」かと思います。
キーワードは飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸です。
動物性油脂は飽和脂肪酸がメインで、採りすぎるとコレステロール値が高くなる恐れがあります。
植物油や魚の油には比較的不飽和脂肪酸が多く含まれ、その中には必須脂肪酸(体内で合成できず、食品から採る必要がある脂肪酸)も含まれます。
植物性油脂でも採りすぎては良くありませんが。
http://www2.health.ne.jp/library/0300/w0304009.h …
http://www.sunny-net.co.jp/a6siken/s2kenkou/sibo …
参考URL:http://www.sunny-net.co.jp/a6siken/s2kenkou/sibo …
No.4
- 回答日時:
マーガリンには調理用のものと、調理(炒め物)に向かないもの(塗るだけ)があるようです。
煮込みなど、途中で加えるのでしたら、かまわないと思うのですが・・・。
炒め物にも使えると思うのですが、昔からパッケージに「向かない」と書かれています。
どうしてなのかはわかりません。
確かにバターを使う方が、風味が味のコクが出ると思いますよ。
*バターとマーガリンの違い
http://www.junpei.net/bakno~06.htm
参考URL:http://www.junpei.net/bakno~06.htm
No.1
- 回答日時:
バターは動物性。
マーガリンは植物性。バターの方がカロリーは高めですが、風味はいいと思います。その点、マーガリンは「ややあっさり味」に仕上がると思います。ま、どちらでもいいと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 マーガリンは危険ですか?実際どうなのでしょう?? 調べると、最近になって危険の元となっていた材料の使 8 2023/08/26 15:35
- お菓子・スイーツ お菓子作りで、無塩バターを使用すると書いてあるレシピで、マーガリンを使うのは大丈夫だと思いますか?お 8 2023/07/24 14:30
- その他(健康・美容・ファッション) なめらかソフトってバターとマーガリンどちらなんですか?? 4 2023/05/20 21:39
- 食べ物・食材 トーストに、バターやマーガリンを塗りますか?、何か違うものを塗ったり載せたりしますか?、チーズなど。 19 2023/04/04 07:23
- 食べ物・食材 牛乳(生乳)余り事情 3 2022/04/25 09:11
- その他(結婚) なぜ結婚生活は一番、努力では限界を感じる? 5 2023/06/22 15:24
- 食べ物・食材 唐突に… 食パンにあう、食パンに塗ったら これは美味い!ってのありますか? バター・マーガリン等で。 17 2022/11/09 11:36
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- カフェ・喫茶店 フランス人って 朝食べるパンを 朝買いに行くって 本当ですか? 8 2022/06/05 21:07
- レシピ・食事 お菓子作りが得意な方に質問です。 スコーンやクッキーを手作りしようとおもっているのですが、材料のバタ 3 2022/09/21 23:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分離してしまいます
-
チーズフォンデュのチーズは・・・
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
チーズおかきのチーズだけ
-
麻薬取締官に質問です。 チーズ...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
最近は何にでもチーズを入れま...
-
マーガリン、コーンソフトの味...
-
チーズを揚げると大爆発!?
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
オランダからチーズを持って帰...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
たこ焼きに合う「チーズ」って?
-
食用精製加工油脂の入っていな...
-
溶けないスライスチーズ
-
『南仏プロヴァンスの木陰から...
-
ブルーチーズに詳しい方、教え...
-
日本人はバターが好きでしょう...
-
エシレバターのトランス脂肪酸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
カチカチになったチーズの利用法
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
不味いチーズの食べ方
-
麻薬取締官に質問です。 チーズ...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
マーガリン、コーンソフトの味...
-
スライスチーズって溶けますか...
-
チーズたこ焼きに使うチーズっ...
-
分離してしまいます
-
チーズを揚げると大爆発!?
-
トレーって、食べてしまっても...
-
春巻きが爆発してしまうんです
-
固くなったチーズはウイスキー...
おすすめ情報