dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家では、外で猫を飼っています。
生まれてから、8年のメスねこです。
もともと鼻炎気味だったのですが、
ここ2、3日前からすごく鼻が詰まっているんです。
ずーっと同じ場所で寝ているとか、鳴かないとかは
特になくて、鼻が詰まっていること意外は大丈夫だと
思います。
病院に連れて行きたいのですが、親が乗っけて行って
くれません。
タクシーで行くという方法もあるのですが、
診察代を出すだけで精一杯で、タクシー代を払うほど
お金がありません。
診察料はやはり、病院によってちがいますかね??
去年の冬までは、この猫の子どもが1匹いたので
2匹で温め合いながら過ごしていたんです。
でもその猫がもういないのですごく寒いと思います。
なので、人間が使うひざ掛け(ミニーちゃんの)
を買ってきて、よく入っているダンボールの中に
敷いてあります。
ちなみにそのひざ掛けの下には、カーディガンと
新聞紙を敷いています。
でも、そこに常にいないかもしれません。
昔少しだけ使った犬小屋があるので、
それを使って暖かくして、少しでも風邪の進行を
遅らせていです・・・。
長野県の安曇野市という所に住んでいるのですが、
家に来てくれて診察してくれる病院なんて
ありませんかね??
長文になってしまい、すみません。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

風邪はこじらせると結膜炎なったり、エイズキャリアとかだった場合は良くないですからね、親御さんをどうにか説得して頂けたらと思います。


ワクチンも打っていないとの事ですので余計心配です。

ダンボールの中の新聞紙の上にナイロンのプチプチを1枚入れてあげたり、使い捨てカイロ、ペットボトルにお湯を入れて布で包んだもの、レンジでチンして繰り返し使えるカイロなど入れてあげると保温効果も上がります。

ちなみに外で飼っているとの事ですが、お家の中の子には出来ないんですかね・・?
もし未避妊なら野良猫ちゃんを増やしてしまうだけですし。

とにかく往診してもらうか、親御さんに頼むか、それでもダメなら動物病院で抗生物質をもらってくるとかしてあげてくださいね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダンボールの、寒さ対策はやってみよう思います。
私は家の中に入れてあげたいのですが、
親が、毛が抜け落ちるのが嫌だという事で
無理なのです。
病院のことはもう1度お願いしてみました。
年明けですが、病院に連れて行けそうな日まで
私が家のお手伝いしたり、生活態度を良くしていれば
多分連れて行ってくれます。
それまで、頑張ります。

お礼日時:2005/12/29 20:49

こんにちは。



>家に来てくれて診察してくれる病院なんて
ありませんかね??

往診ということになります。その時、診察・治療費の他にもちろん往診代というのが発生し、病院から0222さんの家までの距離にもよりますが、タクシー代並みの料金はかかるでしょう。

>診察料はやはり、病院によってちがいますかね??

病院によってかなりの差があります。診察料の他にも検査や治療、薬すべて料金の設定はバラバラです。

お外で飼われているとのことなので、伝染病の疑いもあります。ワクチン接種はしていますか?
猫ウィルス性鼻気肝炎、猫カリシウィルス感染症などは、鼻炎のような症状を起こします。特に小さい頃にこの伝染病にかかると、慢性的に鼻がグズグズしたりします。(あくまでも可能性です。参考までに...)

心配でしたら、キャリーに入れて暖かくして、自転車で最寄りの獣医さんへ行くというのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワクチン接種は1度もしていません。。。
最寄の病院までは、猫を連れて行ける距離では
ないのです(>_<)
病院に連れて行ってもらうことを、
もう1度親に頼んでみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!