dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT業界で働いている方のイメージってどんなイメージがありますか?

華やかなイメージがありますか?
良いイメージがありますか?

それとも、逆にパソコンオタクっぽいなど、あまり良いイメージがないですか?

IT業界で働いているというと、皆さんはどんなイメージをもたれるのでしょうか?

ちなみに僕はIT業界で働いてはいません。

できれば年齢(○○代でOKです)や職業なども入れていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

元、IT関係で働いていました。


元働いていた人間から見ると、大変な仕事なんだよなとしか思いません。
皆さんが思われているほど給料ももらえませんし(給料が多い人間はごくわずかです・・・)残業も多いので・・・
私が勤めていた会社なんか新入社員は大体9時~24時まで働いて月給20万程度でしたよ!!(もちろん残業代込み)都道府県の最低賃金を切りそうになったことも何度もあります。(実際切ったら多少アップはしていましたが・・・)
    • good
    • 0

少なくともバカでないというイメージです。


IT業界で働いている人自身が
普通に学歴あって普通にサラリーマンやってる
人より自分たちの方が知識、技術的に上なんだと
いう意識がありそうと思ってるような
意識があります。
国際イメージがあるので
漢字が読めなさそう。(あくまでイメージだったのでですが実際そんな人いました)

偏見かもしれませんが、テレビでふんぞり返って
インタビュー受けてる高齢者の大企業会長などが
パソコン扱えないっていうだけで
説得力なくなるので。
イメージ的には悪くないです。
    • good
    • 3

10代学生です。



華やかなイメージというか・・・何かのパーティにいっぱい参加していそうな感じが思い浮かびますね・・・(笑)
でも、気難しそうな感じもします。
    • good
    • 0

もとIT業界で働いていたものです。


ひとことでIT業界といってもほんとうに様々なので、所属して
いた会社を基準にさせてもらいます。

それほど華やかなイメージはありません。かといってオタク
ばかりで暗いというイメージもありません。
ただ、どこも激務で自分の時間がないというイメージですね。

エンジニア集団なので、基本的には真面目で仕事(情報技術)
への向上心が高く、仕事をサボる人は少ない印象があります。
また、クリスマスなどのイベントに疎い気がします。残業してそうなので。
    • good
    • 1

お堅くないイメージ。



一流会社ならともなくと、きいたこともないような会社だと、単に今時の流行に乗っているだけの軽いイメージがあります。たとえば、結婚相手には選びたくない職業です。

(当方、結婚適齢期の女性です)
    • good
    • 2

> IT業界で働いている方のイメージってどんなイメージがありますか?


>
業界経験者です。

ソフトバンクなどは激務、高所得だと思いますがつらいです。
中小ITや派遣は奴隷


> 華やかなイメージがありますか?

全くありません。

> 良いイメージがありますか?

同じくありません。
インフラの構築などはよいイメージはありますが、やはり過酷ですね。

> それとも、逆にパソコンオタクっぽいなど、あまり良いイメージがないですか?
>
> IT業界で働いているというと、皆さんはどんなイメージをもたれるのでしょうか?
>


特に中小ITは、深夜の倉庫整理バイトと同じ程度。
としか思っていません。
理由は未経験をたくさん受け入れ、経歴詐称をしたり使えない人物が多すぎるからです。
IT業界、不動産営業などはよく募集していますね。
離職率が高いからです。

ヲタクが多いのも確かですが(アニメ、バイクなどのどちらかというと個人で楽しむ分野)
やはりコミュニケーション力は欠落していますね。
大手企業もそうですけど。
ただし馬鹿にするつもりはありません。
ガテン系のパチンコなどのギャンブル、飲み会大好き。
のようや人のほうが軽蔑します。

> ちなみに僕はIT業界で働いてはいません。
>
> できれば年齢(○○代でOKです)や職業なども入れていただけるとうれしいです。
>

20代後半、元SE(地獄)、今は社内SE(楽々!)
収入の大半は投資での収入です!
    • good
    • 0

とんと無知な30才専業主婦は・・



IT業界と聞いたら すご~い!クリエイティブなお仕事☆って思ってしまいます。
でも実際はよく知らないけど 何となくの響きがそうさせる。
    • good
    • 0

「ゲーム業界」同様出てくるものは派手だけど、実際は物凄く地味な事をやっている印象。



イメージとしては「山師」に近い感じ。
どちらかと言うとパソコンとかはそんなの詳しくないが、小学生の頃から株をやっているような、マネーゲームオタク。

私はグラフィックデザイナー。
    • good
    • 0

IT業界といわれる会社で仕事をしている20代の者です。




どの業界もピンキリなので、業界よりも肩書きが重要だと思います。

どんな業界でも、肩書きがつくまではたいした人間ではありませんから。


私が仕事をした人で、プログラマーもいましたが世間の人がもっている「オタク」のイメージの人はいませんでした。
一応、社会人なので、ほとんどの人がそれなりに外見には気を使っています。


華やかなイメージは特にありません。

ただ、情報に敏感な業界だというイメージはあります。
(実際に、技術の進歩を肌で感じる事がよくあります)
    • good
    • 0

あまり普通と変わりません。


IT業界と言っても営業もいれば経理もいますしね(笑)。
職種を聞かないと何とも言えません。

かく言う僕自身IT業界と言えるんですけど。
ホントにこの言葉は便利な反面、いい加減な言葉なんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!