
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
すでにたくさんの回答ありますが、私も一言。
>車検証の所有者がディーラーになっていました。所有者は私です。
◎「所有権留保」による登録です。
所有者は自分であるのに、車検証上自分は使用者となっている。
これは、
ローン購入などで、車両引渡し時に支払が済まない状態の場合で、支払が済むまでの登録方法です。
完済するまで勝手に車を処分できないようにするのが主目的。
所有者はディーラーで、車検証上の使用者に使用権があるというわけです。
>お金は購入時に全て払い込みました
◎前金をいくらか払うなど購入時の約束次第。
通常、登録(ナンバーが付く)と納車までの時間的ズレがあります。
すなわち厳密には、
登録する=車検証とナンバープレートが交付される=この時点で所有者が決まるわけです。
ところが、
いざ納車時に、購入者が何らかの事情で約束どおり全額支払しない場合、納車できないことになってしまいます。
万が一このようなことが起きても、納車できるように考慮すると、ご質問のような登録が有効であると考えることもできます。
ディーラーによっては、このような登録の考えを採用するところもあるようです。
要は、無用なトラブルを避けるためと解釈することも可能です。
>1.
◎すでに他の回答者さんご指摘どおりです。
(1)ディーラーの「倒産」などが心配。
といっても、法的には差し押さえられると言うことはありません。
なぜなら、使用者は完済しているので事実上の所有者だからです。
ただし、わけの分からない「債権者」と称するヤカラが来ないとは限りません。
(2)乗り換えや廃車時に面倒。
「所有権解除手続」を、そのディーラーへお願いする必要が発生します。
上記以外の何らかのデメリットは考えられません。
もちろん車検受には一切関係ありません。
>2.
◎簡単です。
ディーラーへその旨申し入れれば、一切の手続を無料でしてもらえます。
※いずれにしても、所有者変更しておくべきです。
上記は、良い方へ解釈した考えです。
悪く考えれば、
ディーラーが納車希望日に関係なく自社の登録実績を増やすために、購入者の印鑑証明等を待たずに登録してしまったなどもあり得る話ですが。
まずはディーラーへ連絡してみましょう。
万が一、そこで何らかのトラブルが発生すれば、またご質問下さい。
代表して、ここにお礼を述べさせていただきます。
皆さま本当にありがとうございました。
ポイントは全員に渡したいのですが、
こちらで勝手に決めさせていただきました。
お教えの通り、来年早々にもすぐ
対応したいと思います。
質問を締め切らさせていただきます。
No.10
- 回答日時:
私も以前それと同じ状況がありました。
全額現金で入金したのにもかかわらず、登録時に印鑑証明と実印を使用したにもかかわらずです。それは自分の車を下取りに出すときに発覚しましてでと大喧嘩となってしまいました。そののちその店には行っていません。
まず回答から・・
文面の間違いでしょうが所有者がディーラーで、使用者があなたではないでしょうか。
(1)自分で自由に車を売買することが出来ません。なぜならその車の持ち主は販売店であなたはその車を借りて乗っているという形になっているからです。現金一括で買ったのにもかかわらずそのようなことをする車屋は結構ありますね。勝手に売られないようにするためですから・・
また、ディーラーが倒産した場合差し押さえが及んでくる可能性も捨て切れません。全額払ったのにもかかわらず差し押さえの対象になることはやり切れません。
(2)手続きとは名義変更ですね。ディーラーから書類を出してもらって手続きしてください。ただ、今回のことはディーラーに責任があることですからすべての費用はディーラーに出させるようにしてください。もし拒否するのであれば「売却します。お宅では二度と買いません。」といってそのディーラーと縁を切るのも一つの方法です。印鑑とかの扱いが面倒なのでディーラーの登録にしていることは多いようです。今後は納車時に必ず車検証を確認するようにしてください。ディーラーだといって信用は出来ません。
No.8
- 回答日時:
名義がディーラーになっている点のデメリットや手続きに関しては、他の方が書かれて
いますので、補足的に何故その様な事が有るのかを少しだけ説明します。
全額現金で払ったのに、所有者がディーラーになっているって話は、販売成績の良くない
ディーラーで割と多い話です。
まあ、大抵クレームを言うと「他のローンの車と一緒に手続きをしたので間違えた。」と
言うのですが、本当はワザとなのです。
何故そうするかと言いますと、名義を押さえておけば、他社への乗り換えに対する猫の鈴に
なるからです。
(大抵の人は、買換えの時まで気付かずに居て、次の車の値引き交渉を始めた時に、指摘されて
ディーラーに名義変更の書類の話をしに行きますので、そこで自社での買換えを即すと言う
寸法です。)
因みに、私が始めてローンで新車を買った時は、ローン完済後に名義変更を要求したのですが、
色々と理由をつけて手続きを引き伸ばされました。
(2ヶ月も引き伸ばてして来たので、喧嘩腰で怒鳴り込んで手続きをさせましたが、
その後、調べてみたらこんな裏話が出てきました。)
No.7
- 回答日時:
自分も全額を支払ったのに名義が自動車屋になっていた事があります。
理由はNO.5さんのおっしゃるとおりです。
若い頃は実印を持っていなかったんですよ。
で、実印無しで登録すると言う事がどういうことかも知りませんでした。
気が付けば質問者さんのような状況でした。
このケースでなければわかりません。
No.6
- 回答日時:
もしも、あなたが理由があって、仮に自動車を他に転売したりする時に揉めることになります。
すぐにでも、所有者を、kanie-desu81さんの名義にしてください。
これが、kanie-desu81さんがちょっとでも自動車販売会社のローンを使ったのであれば、自動車会社の名義になってますが
でも、全額お金を支払っていたのであれば、自分の名義にしてもらってください。
それで、kanie-desu81さんが自分でやる必要はないでしょう。
自動車販売会社に抗議して、名義変更させて良いです。
随分といい加減な自動車販売会社だと思います。
最悪なケースとしては、自動車販売会社が倒産した場合に、
債権者からkanie-desu81さんに対して、自動車の返還請求があるかもしれないので
移転登記は素早くしてください。
No.5
- 回答日時:
所有者になるためには実印と印鑑証明が必要です
使用者は三文判と住民票でOKです
委任状の新所有者欄に実印を押して印鑑証明を渡しましたか?
若い方、特に実家住まいの方は特に必要ないので印鑑登録をしていない方が少なくないです
この場合印鑑登録をする時間がないとかで一括払いでもとりあえず使用者だけを自分の名前にして所有者はディーラー名で登録する場合があります
実印を押して印鑑証明を渡したのに所有者がディーラー名になっているのはおかしいです
どちらにしてもまずはディーラーに確認してください
実印と印鑑証明を用意しディーラーに所有権解除の手続きをして貰ってください
もちろんディーラー負担で
このままでも特に問題になることはないですけどね
下取りに出したり売却したりしても名義変更のための書類(ディーラー社印&印鑑証明)の手続きは業者間でやってくれますからあなた自身がディーラーで書類を貰ったりしなくてもいいです

No.3
- 回答日時:
何故所有権を付けられてしまったかは解りませんが
取り敢えず「所有権解除」の手続きを取って貰いましょう。
トラブルは無いですが、売買(下取りを含め)、廃車などの手続きを行う際、この所有権解除の手続きが必要になりますので、今やってしまえば良いかも知れませんね。
あなたの印鑑証明書と今期の自動車税の納税証明書を用意して、所有権解除の手続きを取って貰いましょう。
ただし、費用は若干かかります。
基本的には何故所有権が付いているのかを確認して、無意味に所有権を付けられているなら、販売店負担で手続きを行って貰っても良いと思いますが、取り敢えず確認は必要ですね。
No.2
- 回答日時:
所有者がディーラーになるのはローンを組んだときのみで、一括で払い込んだのなら所有者は質問者さんにならないとおかしいですね。
トラブルかどうかわからないですけど、車検を受けるときとか所有者がディーラーだとディーラーがやることになるんでしょうね。
変更するのには陸運局にいって変更すればいいんですけど、ディーラーのほうでも書類を用意してもらわないといけないので、とりあえずディーラーにでむいてなぜ名義が違うのかということと変更したい趣旨を伝えたほうがいいです。
ディーラーの手落ちだったらやってくれるかもしれないけど、たぶん自分で陸運局にいかないとだめかもですね。
ちなみに有料ですよ。
数百円くらいですが。印紙代とか書類代とか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の名義変更(使用者と所有者)について 現在、車の所有者は車屋さんで、使用者は夫となっています。 車 6 2022/04/20 12:40
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- その他(車) 転売禁止の車 3 2023/02/17 10:49
- 車検・修理・メンテナンス 先日車を購入した際、車検証ももらいました(ディーラーが車検証の手続きをした)。しかし、「使用者の住所 9 2022/06/12 22:34
- 車検・修理・メンテナンス 車検について質問です 今月車検があるのですが 費用は大体どのくらいかかるものなのでしょうか? (3年 12 2022/09/05 19:32
- 中古車 認定中古車を専門に扱うディーラーで、信販会社を通してローンを組み、出来上がった車検証の所有者が信販会 3 2022/07/12 19:21
- 中古車 日産自動車の不親切度 9 2022/04/15 15:44
- 国産車 キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました 15 2022/05/16 23:47
- その他(行政) 学生の頃から使っていた原付きをもう使っておらず、 父親が使うことになりました。 名義変更をしたいので 7 2022/05/05 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーのイベント 景品だ...
-
中古車購入場所選定
-
ローン契約されていなかった車...
-
自動車産業やディーラー、駐車...
-
納車前の追加オプション金額の...
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
車のローンについてで 車のロー...
-
皆さんが1番愛着を持っていた車...
-
営業ナンバーの軽貨物はマイカ...
-
安いけど年式の古い車について...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
登録日と納車のズレ
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
ブレーキパッドの交換時期につ...
-
車、所有者と使用車の名義変更...
-
なぜ旧車は錆びやすいと言われ...
-
【車のメンテナンス(ブレーキ液...
-
中古車を買ったら店名シール貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
ディーラーのイベント 景品だ...
-
新車を越境購入しました。現在...
-
納車前の追加オプション金額の...
-
他府県に住む親の為に車を購入...
-
つい前日家の前からレクサスRX4...
-
車の売却後について
-
例の自動車事故
-
任意保険について
-
ディーラーにとって、客が俺の...
-
車庫証明って「基本」ディーラ...
-
Deuterリュックの販売店
-
走行距離13万キロ前法人所有ワ...
-
車の名義変更に詳しい方にご質...
-
車検証にかかれた所有者と使用...
-
納車後にカーナビの付属品の欠...
-
自動車産業やディーラー、駐車...
-
車買ったらリアガラスの右下に...
-
バックする時の異音について。
-
中古車を買ったら店名シール貼...
おすすめ情報