
昨日、会社で新しいPCが割り当てられました。
今日、しばらく使用していると、右クリックでのショートカットメニューが表示されなくなりました。ただし、表示されているであろうエリアをポイントするとショートカットメニューが表示されます(正常表示ではないですが)。
マウスの設定を少し変えましたが、それは関係あるでしょうか?ポインタの動きを少し速くしたくらいで、別なところを変更したという自覚はありません。
PCを割り当てらたれた途端に変な設定しやがってと思われそうで、他の人に聞けません。
どうか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>表示されているであろうエリアをポイントするとショートカットメニューが表示されます
ということは、ポリシーで制限されてるわけではなさそうですね。
一応確認なのですが、周りの人は右クリックメニュー(コンテキストメニュー)は表示できてますか?
キーボードにもよりますが、タンスのようなマークのキーがコンテキストメニューに割り当てられてるので、それを押しても同じ現象でしょうか?
もしくは、「ShiftキーとF10キーを同時に押す」のも右クリックメニューと同じ機能になりますが、どうでしょうか?
>PCを割り当てらたれた途端に変な設定しやがってと思われそう
そんな事思う人はそういませんので、素直にPCの管理者に「PCの調子悪く、右クリックメニューが正常に表示できてない」旨を告げたほうがいいと思います。
PCの管理者(インフラ担当者)としても、状況悪化する前に問い合わせてもらったほうが助かると思います。。。
アドバイスありがとうございます。結果から報告すると、再起動して直りました(原因は不明です)。申し訳ありません。
ちなみに、その他の状況としては、ブラウザのメニューが同様の症状でした。コンテキストメニューは初めて知りましたが、正常表示でした。
PC担当者に聞こうと思ったら、代休でいませんでした・・・。今度不具合があったら素直に聞きたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>マウスの設定を少し変えましたが、それは関係あるでしょうか?
そんなことは聞いたことがありません。PCの処理速度はどうでしょうか?もし、遅いなぁと感じるのであれば、原因はその辺かもしれません。
>PCを割り当てらたれた途端に変な設定しやがってと思われそうで、他の人に聞けません。
たったそれぐらいで、誰もそんなこと思わないですよ。むしろ、「よくぞ申した!」って感謝されるはずです。不具合については、申し出てもらった方が勉強にもなるし、ハード面の異常であれば、納入した業者に早い対応ができるし、問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- Excel(エクセル) [貼り付けオプション]とは? 3 2022/04/17 08:15
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- ノートパソコン Onlineエクセルで右クリックが使えない 1 2023/07/01 22:07
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Windows 10 壁紙フォルダが表示されない 1 2022/11/16 21:58
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットのはずし方
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
ショートカットの作り方と使い...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
ショートカットアイコンがデス...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
「システムのプロパティ」設定...
-
ショートカットが勝手に作成さ...
-
WindowsNTのスタートアップ
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
CDRの容量について
-
ショートカットキーが使えない
-
ショートカットでファイルを保...
-
evernoteのショートカットキー...
-
Windows7セキュリティ警告の解...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
デスクトップにホームページを...
-
スマホの通知バーの左端にあるH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
メールに添付するときショート...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
ショートカットキーが使えない
-
複数のショートカットの作り方...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ショートカットが開けません
-
ショートカットで開いたファイ...
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
ショートカットアイコンがデス...
-
共有フォルダにアクセスすると...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
ショートカットのリンク先を変...
-
ショートカットのリンク先をわ...
-
Wordの実行ファイルは何ですか...
おすすめ情報