
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も本が先!!
旦那は読んでいなかったので、登場人物の名前に苦労したそうです。
また、評判が良すぎたので期待を裏切られていましたが、
私は読んでいたので「こんなもんだな」と満足してました。ってあれ?(^^;
「ハリー」に似ているジャンルで、ハリーより各段に面白いと思っていた「指輪物語」という本も来年公開されるそうです。そちらも本を超えることができるのか楽しみです。
本が先だと自分の想像の世界とどう違うか楽しみがありますね。
No.6
- 回答日時:
私は先に読んだほうがいいと思いますよ。
友達が見に行ったのですが、本読んでなかったので
名前がちょっとわからなくなるって言ってました。
ので。深く読むことは無いと思いますが、少し読んで
おくといいと思います。映画の方はいっぱい略されて
ますし。でもまぁ、好きな人には映画から入っても
十分楽しいと思いますが。
結局どっちなんだって突っ込まれそうなのでこの辺で(笑)
No.5
- 回答日時:
僕は、話題になっていたので、とりあえず本は読まずに映画を見ました。
映画を見た後も別に本を読もうという気持ちにはなりませんでした。映画がつまらなかったわけじゃないけど。ほんとに好きなら映画の前に読んでるはずだし、映画を見てよかったと思えば、それから読んでも遅くないのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私はどちらでも楽しめると思いますが…
何も分からずに行って、ただただドキドキ感を楽しむのもいいと思いますよ
もちろん、本を読んで予習(?)してからでも十分楽しめますし
#1の方がおっしゃってるように、聞いたことないような単語がいっぱいでてくると思いますので、カタカナの人名や物などが覚えるのが苦手だとおっしゃるなら、本を読んでからの方がいいかもですが…
それと、自分の想像力を大切にしたいなら、本が先の方がいいですね
映画見てからだと、この場面はこうだ!!って決まった見方しかできなくなってると思います
映画が悪いっていうわけじゃなく、映画が本に忠実で素晴らしいものだからこそ、想像しにくくなるってことです
あっ、なんだか本が先の方がいいみたいになっちゃってますね…f(^^
No.3
- 回答日時:
私はどちらでも楽しめると思いますが…
何も分からずに行って、ドキドキ感を楽しむのもいいと思いますよ
もちろん、本を読んで予習(?)してからでも十分楽しめますし
#1の方がおっしゃってるように、聞いたことないような単語がいっぱいでてくると思いますので、カタカナの人名や物などが覚えるのが苦手だとおっしゃるなら、本を読んでからの方がいいかもですが…
それと、自分の想像力を大切にしたいなら、本が先の方がいいですね
映画見てからだと、この場面はこうだ!!って決まった見方しかできなくなってると思います
映画が悪いっていうわけじゃなく、映画が本に忠実で素晴らしいものだからこそ、想像しにくくなるってことです
あっ、なんだか本が先の方がいいみたいになっちゃってますね…f(^^
No.2
- 回答日時:
先に読んだ方がいいと思います。
よく映画を観に言ってパンフレットを買いますよね。あれの延長と思えばいいのではないでしょうか。外国の映画は特に登場人物の把握が非常に難しくなかなかストーリーを理解するのがいつも大変で困ります。
言っちゃいますけどハリーがクィディッチの試合の時ほうきから落ちそうになるのですが、画面はいかにもスネイプが魔術をかけているようにみえるのですが、本を読んでいると実は***ルがかけているのがよくわかりました。
あとで回想シーンでもあればわかるのですが、ふつうだと見逃してしまうシーンです。多少本から割愛されている部分もあり、本にはなかったシーンもありました。そういうものを捜すにも一度読んでから出掛けられたらいいと思います。
No.1
- 回答日時:
私も悩んだのですが、めざましテレビや、このサイトの過去の質問を読んでみて、90パーセントの人が、読んでから観に行くという事を知り、あわてて読みました。
一日あれば読み終わりますよ。
・・・で結局わたしは読んでから行ったのですが、ストーリーは、本にとっても忠実でした。登場人物も、声も裏切られた~!と言う思いはしませんでした。
だからこそ、読んでいってよかったと思いました。あの長く、ややこしい名前が沢山出て来るお話しを、二時間三十分にまとめてあるわけですからしかたないですよね。読んでから観てもハラハラ・ドキドキでがっかりということはありませんでした。そして帰り道「ハリーポッターと秘密の部屋」を買ってしまいました。これもなかなかいいですよ。まもなく読み終わるので、明日「ハリーポッターとアズカバンの囚人」を買いに行きます。・・・すっかりハマって暮れの大掃除が進みません。是非、読んでから観に行ってください。混んでますけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許とりたいと思っているんですが、マニュアルorオートマ
カスタマイズ(車)
-
ラーメンの、「麺」と「スープ」 果たしてどっちが偉い?
【※閲覧専用】アンケート
-
年越しって彼女優先か友達優先かどっちですか? 携帯を見たら友達からも彼女からも、年越しあいてる?とき
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
思い出を残すなら「写真」or「動画」皆さんはどちらですか?また理由もお願いします。面白い回答待ってま
エンタメ・趣味トーク
-
5
眠い時の対処法
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
飛行機派?新幹線派?
飛行機・空港
-
7
趣味は広く浅くか狭く深くどっちの方がおすすめですか? あれこれ手を出して中途半端になるより 一つのこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
お金をかけるなら、食事か衣服か
美容費・被服費
-
9
末端冷え性すぎて困ってます。 原因と対策を教えてください! 足が死ぬほど冷たくなります。 でも週5で
医学
-
10
勉強に役立つ漫画教えて下さい。
マンガ・コミック
-
11
あなたの究極の節約法・ドケチ術を教えて
その他(家事・生活情報)
-
12
節分の豆まきの後処理
節分
-
13
コンタクト?それとも使い捨てコンタクト?
その他(健康・美容・ファッション)
-
14
安い時計と高い時計の違い
レディース
-
15
薬以外で花粉症対策
その他(家事・生活情報)
-
16
間違えて缶ビールを冷凍しちゃったんだけどこれって解凍したらおいしく飲めるのかな?
食べ物・食材
-
17
(。・д・。`)←これってどういう意味ですか?
流行・カルチャー
-
18
ソファからゴキブリ!!
その他(住宅・住まい)
-
19
もし〜、もし、ですよ!空からお金が降って来たらどうなりますか?
超常現象・オカルト
-
20
ボウリングを1人で練習したいのですが、ボウリング場に初心者が1人で行くって、おかしいですかね? そう
ボウリング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真集を売る
-
写真集をBOOK・OFFで売る
-
ラバーポールについて
-
ジョジョ8部の主人公四人の要素...
-
荒川弘先生の顔写真について
-
色紙の保護に使うスプレーにつ...
-
絵そんなうまくないのに、神絵...
-
ワイ素人の絵はどうですか? タ...
-
優しい人と、面白い人のみ回答...
-
画像の写真はどこの国ですか? ...
-
賞の応募について 応募作を二作...
-
絵の評価をお願いしますよ。
-
坂本龍一と大貫妙子が同棲して...
-
文芸社からの勧誘?
-
改訂や⚪︎訂版などと記載されて...
-
ネタバレ 否定派?肯定派?
-
岡崎有紀の、私は忘れない♪ 知...
-
ダリ。
-
カリウムの項が載ってない
-
ジブリの絵柄は好きですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画と本はどっちが先がいいで...
-
「チョコレートドーナツ」とい...
-
映画版『それから』と原作の違...
-
リアル鬼ごっこって・・・
-
文学作品でメリーバッドエンド(...
-
ハリポタに出てくるお菓子がほ...
-
チップス先生さようなら
-
ノルウェイの森の阿美寮について。
-
新刊本は何故文庫で出ないので...
-
TOYOTA ハイラックスについて ...
-
ギャグマンガ日和のややこしい...
-
八ヶ岳周辺が登場する本
-
ハリーポッターと賢者の石は、...
-
最近小説を読む気に全然なれま...
-
福井晴敏さんの「川の深さは」...
-
小説「マークスの山」 一冊の単...
-
金のたまごを生む鶏の話
-
クイズの答え
-
「メグとセロン」について質問です
-
暴言への対応のしかた
おすすめ情報