
BNR34(Vスペック)H11年
マフラー:HKS(EV-R)
吸気:ブリッツ サスパワー(むき出しエアクリ)
フロントパイプ:HKSフロントパイプ
触媒:SARDスポーツ触媒
ブーコン:EVC EZ2
コンピューター:ノーマル
上記の仕様なのですが、
2速、3速、4速で6千回転を超えてくると、
ジワジワとブーストがあがってしまい、
最終的に1.3を越してしまいます。
EVCでなんとかなるかと思い、購入して試しましたが、1番低く(電源OFF状態)設定しても、やはり1.3を超えてしまいます。
オーバーシュートを防ぐには、どのようにすればいいのでしょうか?
ショップで現車あわせをすれば、マシになるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブーコンは"上げる事はできるけど下げる事はできない"
って事を最初に理解して下さい
つまるところ、例えば給排気を弄ってブーストが自然に上がった場合にブーストを安定させたりさらに上げたりする事に使う事は可能ですが上がり過ぎちゃったから下げるってのはブーコンのシステム上、無理です
それを踏まえた上で、まず取り付けに不備が無いかを確認
次にアクチュエーター(ウエストゲート)が故障していないかを考え、さらに容量が適正かもみます
そこまでOKだったら…選択肢は次のとおりです
1.問題なさそうなら、そのまま乗る
2.問題ありそうなら、必要に応じてCPUリセッティング&補機類の交換
3.問題ありそうだけどもう弄りたくないならマフラーやエアクリを元に戻す
仕様書を見たところタービンがかなり高効率化してきているようなので(場合によってこのくらいブーストが上昇する事もあり得ます)小手先の変更でなんとかしようってのは無理っぽい感じを受けます
このままの仕様(ブースト1.3)で乗りたいのであれば一度、ショップでトータル的にセッティングを取ってもらうのが良いと思います
セッティングをしないのであればフロントパイプ・触媒あたりを元に戻せば落ち着く可能性が高いと思われます
ご回答ありがとうございます。
>ブーコンは"上げる事はできるけど下げる事はできな>い"
そうですね。ちょっとは下がってくれるかと思い、適当に購入してしまったことを後悔しています・・・
車体を中古で購入したため、前オーナーがどのような仕様でどのような乗り方をしていたのかが、分からないので、アクチュエーターなども不安です。
自分の知識では分かりませんので、ショップの方に見てもらおうかと思います。
選択肢3つありがとうございます。
まずはショップでコンピューターのセッティングをお願いしようと思います。 フロントパイプ、触媒は交換したところですので、勿体無くて純正に戻せません^_^;
ご教授頂いた事を元に、いろいろ調べて見ます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんばんわ
INSPIRON7 さんのように、フルチューン車を、ずっと乗ってきたわけでは、無いので、参考程度にしてください(^^;;
以前、HKSプロショップで、EVC EZ2の話を伺った時に、色々と教えていただきましたが
EZ2は、ピークブーストを上げる事で、ブーストの立ち上がりを、早くする手法であるため、オーバーシュートを防ぐには、ピークブーストを、押さえる方向に調整が必要との、話を聞きました。私は、ピークを、1.0にして、立ち上がりを早くしたい!との、リクエストだったので、購入は見送りましたが・・・(^^;;
また、BNR34の場合、ijuuy21 さんのように、吸気、排気系の抜けを良くすると、2、3、4速でも、ブーストが、1.2を超えてしまう様な状況になるとも、言ってました。
今の仕様だと、ガスが薄すぎるので、エンジンにあまり良くないと思います。コンピューターは、変えた方が、いいと思います。
参考までに・・・
ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
EVC EZ2がそのような特性だとは知りませんでした。もう少しはやく質問していればと後悔します・・・
実はHKS○西さんにブーストアップチューニング
の問い合わせをしたのですが、EVCでないと作業できないとの事でしたので、ブリッツの商品と悩んだのですが、EVCに決定しました。
コンピューターのセッティングも早く行いたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
う~ん、この仕様でブースト1.3は、壊れますね。
最低限CPUの交換が必要なんですが・・・。EVC取り付けは、ショップで行われたのでしょうか?私は、以前にフルチューン車を20数年乗ってきました。そのときEVC→EVCII→EVCIIIを使用してましたので、すみませんがEZ2の事があまり詳しくありません。ですが、同様なものとしてお答えさせてください。まず、電源OFFでは、通常はノーマル過給圧か、若干下になると思いますが、ここが一番おかしいですね。EZ2にあるか無いかは分からないのですが、現車のノーマル過給圧を学習させる機能がありますか?あるのでしたら、必ず行ってください。また、スイング式かポペット式かセレクトスイッチがあるのならば、合っていますでしょうか?あと2速で1.3超えもおかしいです。通常は、3速ぐらいからでアクチュエーター仕様ならば7,000rpmあたりでは下がるはずですが・・・。それと、配管長さがあまり短いとオーバーシュートし易い傾向があります。適度な長さがちょうど良いのです。あまり長いとハンチング症状がでますので注意してください。この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
EVCの取り付けはディーラーにお願いしました。
>現車のノーマル過給圧を学習させる機能があります>か?
特に設定できるモードはないので、すべてオートで設定されているように思います。
電源OFFでは、確かにノーマルより若干下になっているのを感じられるのですが、それは4千回転ぐらいまでで、6千回転ぐらいから徐々に1.3付近までいってしまいます・・・
>スイング式かポペット式かセレクトスイッチがある>のならば、合っていますでしょうか?
はい、これは確認しましたので問題ないかと思います。
>あと2速で1.3超えもおかしいです。通常は、
>3?速ぐらいからでアクチュエーター仕様ならば
>7,000rpmあたりでは下がるはずですが・・・。
申し訳ございません。2速では1.25ぐらいだったと思います。 3速の7千回転以上は更にオーバーシュートするものかと思っていたので、怖くてそれ以上は回していません。
配管の件、ありがとうございます。
明日にでも見直して見たいと思います。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
p.s
ショップの方ですか?
もしお近くでしたら、是非、現車を確認して頂きたく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
NAにターボのマフラーは?
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
マフラー排気漏れ調べ方 マフラ...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
マフラー交換について。
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
スバル WRX STI(VAB D型)のマフ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
全開加速時に失速する原因は・...
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
ターボ車にNA用社外マフラー...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
エンジンのスナッチングはなぜ...
-
社外のステンエキマニの材質は?
-
マフラー交換しないで、簡単に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
NAにターボのマフラーは?
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車検合格しますか?
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
マフラー排気漏れ調べ方 マフラ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
おすすめ情報