
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
用途がWEB用でファイルサイズの軽量化が目的でしたら埋め込みしなくてもOKだと思います。
ICCプロファイルはアプリケーション、プリンター、モニターの色合わせのためにあるもので、主に印刷業界で必要となるものです。
それに付属のアドビガンマユーティリティでモニタのキャリブレーションを行ってないと本来の色がモニタに映りません。
キャリブレーションを行ってない2台のモニタで同じ画像を比較すればその違いがよくわかります。
(電器屋で違うメーカーのテレビ画像を比較した時と同じように違いますよ)
ネット上ではほとんどの人がこのモニタのキャリブレーションを行っていないのでICCプロファイルを埋め込む以前の問題で違った色で表示されてしまいます。
たとえモニタのキャリブレーションを行ったとしてもブラウザ自体がICCプロファイルを認識できなければ意味がありません。
以下、印刷業界でのお話ですが・・・
マックは昔からColorSyncという技術があるので色の違いをそれほど?気にする必要がないようですが、Windowsはカラーマネージメントに関しては遅れてたので、ICCプロファイルを埋め込んだり、モニタのキャリブレーションを行う等して色合わせする必要がでてきたのです。
私もWindows環境で印刷屋にデータを入稿してますが、この色合わせ(色の再現性)にはだいぶ苦労しました。
結論は質問者さんの場合は、ICCプロファイルは埋め込みしなくてよいと思います。
(ネット上で色を忠実に再現させるにはWindows環境の全ての人がこのカラーマネジメントを行う必要があるからです)
私は印刷屋の指示で色空間をsRGB IEC 61966-2.1にしてますが。
なるほど!詳しいご説明感謝します。
あまりに容量が軽くなるので致命的な問題がないものかと気になっていました。これで安心して保存できます。本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
一般的な言い方をすれば、CMYKの画像ならばICCプロファイルは埋め込む必要はないと思います。
RGBの画像ならば、埋め込むべきだと思います。ただし、Web用途だと、sRGBが大部分だと思われますし、IEなどカラーマネージメントに対応していないブラウザで見る際には無意味なので、ご質問の場合には、埋め込まなくていいでしょう。
ただし、埋め込まない場合には、画像に使用している色によっては、環境によってずいぶん変わってしまうことがあります。
ご参考までに。
参考URL:http://circle.cc.hokudai.ac.jp/vrmap/CMM/
そうですか。また不安になりました・・・
いまのところWeb作成していて「何これ?」みたいなことはないのでしばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator CS5 埋め込んだ画像を抽出(個別の画像で保存)できるか? 1 2022/11/28 16:18
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- その他(ブログ) テレグラムをブログに埋め込むことはできますか? 1 2022/06/04 11:20
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Google Maps Google マップの特定の場所を指定した情報を保存し、他の人に送る方法を教えて下さい。 2 2022/05/23 21:08
- Google Drive Google form を利用して 問い合わせフォームを作りたい 1 2022/04/25 14:15
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーター(イラレ)で書き出した画像が荒れます… 3 2022/05/19 17:30
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
DICの表示について
-
どれが正しい色ですか?
-
データ漫画の持ち込み
-
B4のワードデータをA4サイズのP...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
Jw_cadにおいての実寸印刷について
-
パワーポイントからイラストレ...
-
効率的な、画像さしかえの方法
-
エクセルに画像挿入したときの...
-
レイアウトビューポートの四角...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
vectorworksでイラストレーター...
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
Excel 2003・Word 2003
-
JWCADで印刷イメージのレ...
-
InDesign貼り込んだIllustrator...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
印刷工程について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
DICの表示について
-
イラレからフォトショへの画像...
-
プルーファーというのは…?
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
IllustratorCS3のおすすめの「...
-
フォトショップでCMYK変換について
-
新聞広告原稿(モノクロ)の制...
-
photoshopで特色分解
-
InDesignのプリフライトチェッ...
-
RGB->CMYKの変換に関して
-
RGB環境でCMYKの色味に極力近づ...
-
手書きの文章の読み込み方
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
おすすめ情報