
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
用途がWEB用でファイルサイズの軽量化が目的でしたら埋め込みしなくてもOKだと思います。
ICCプロファイルはアプリケーション、プリンター、モニターの色合わせのためにあるもので、主に印刷業界で必要となるものです。
それに付属のアドビガンマユーティリティでモニタのキャリブレーションを行ってないと本来の色がモニタに映りません。
キャリブレーションを行ってない2台のモニタで同じ画像を比較すればその違いがよくわかります。
(電器屋で違うメーカーのテレビ画像を比較した時と同じように違いますよ)
ネット上ではほとんどの人がこのモニタのキャリブレーションを行っていないのでICCプロファイルを埋め込む以前の問題で違った色で表示されてしまいます。
たとえモニタのキャリブレーションを行ったとしてもブラウザ自体がICCプロファイルを認識できなければ意味がありません。
以下、印刷業界でのお話ですが・・・
マックは昔からColorSyncという技術があるので色の違いをそれほど?気にする必要がないようですが、Windowsはカラーマネージメントに関しては遅れてたので、ICCプロファイルを埋め込んだり、モニタのキャリブレーションを行う等して色合わせする必要がでてきたのです。
私もWindows環境で印刷屋にデータを入稿してますが、この色合わせ(色の再現性)にはだいぶ苦労しました。
結論は質問者さんの場合は、ICCプロファイルは埋め込みしなくてよいと思います。
(ネット上で色を忠実に再現させるにはWindows環境の全ての人がこのカラーマネジメントを行う必要があるからです)
私は印刷屋の指示で色空間をsRGB IEC 61966-2.1にしてますが。
なるほど!詳しいご説明感謝します。
あまりに容量が軽くなるので致命的な問題がないものかと気になっていました。これで安心して保存できます。本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
一般的な言い方をすれば、CMYKの画像ならばICCプロファイルは埋め込む必要はないと思います。
RGBの画像ならば、埋め込むべきだと思います。ただし、Web用途だと、sRGBが大部分だと思われますし、IEなどカラーマネージメントに対応していないブラウザで見る際には無意味なので、ご質問の場合には、埋め込まなくていいでしょう。
ただし、埋め込まない場合には、画像に使用している色によっては、環境によってずいぶん変わってしまうことがあります。
ご参考までに。
参考URL:http://circle.cc.hokudai.ac.jp/vrmap/CMM/
そうですか。また不安になりました・・・
いまのところWeb作成していて「何これ?」みたいなことはないのでしばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
印刷工程について
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
レイアウト画面の色表示をなく...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
jwcadで印刷時の画面の色を白か...
-
スキャンした画像の透明化
-
AutoCAD2002にJPEG画像データを...
-
CADに貼り付けたイメージが印刷...
-
JWWの印刷時の線の太さ
-
インデザインのページツールの...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
CADデータをPDFに変換し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
DICの表示について
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
2色刷り書籍のデータの作り方を...
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
新聞広告原稿(モノクロ)の制...
-
モノクロ写真データを元のカラーに
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
基本的な質問、分解データとは?
-
photoshopで特色分解
-
「カラースペース」と「ガモッ...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
印刷工程について
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
おすすめ情報