No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、自動車学校教官です。
まずは『内輪差』と『外輪差』、そして『自車のタイヤの位置』はちゃんと理解していらっしゃいますか?これらが「何の事を言ってるのか、さっぱりわからないやぁ、そんな事はどーでも良いからコツを教えてよ~』だと、マグレで通れても3回に1回は脱輪するでしょうから、運転教本、第一段階の項目11をよく読んで下さい。更に項目5と、項目8も熟読しておきましょう。さて、上記3点を理解したものとして話を進めます。まずS字内にて左方向へ進む場合ですが、S字の真ん中に線が通ってるのをイメージします。そこを『左前輪』が乗っかるように進んで下さい。S字道幅は3.5メートルです。この状態で進めば、左後輪が内輪差で落ちる事も、左前輪が外輪差で落ちる事も有りません。左前輪の位置がつかみにくい場合は、フロントガラス左下の角より少々前でも良いです。
次に右方向ですが、こちらは先程とは逆です。『右前輪』が道の真ん中を通るのをイメージします。こちらはアクセルペダルのやや前方に右前輪が有るので、わかりやすいでしょう。
それと車の前方3メートルくらいは死角で見えませんので、見えてる部分のみで道の中心を判断しないで下さい。例えば左に進んでいるとして、見えてる部分よりもさらに3メートル手前までS字カーブが続いています。その分を計算に入れて、進行しましょう。
ヤバイと思ったらまず止まる事!2回以上の切り返しは減点対象ですが、停止は何百回止まっても減点が有りません。まず止まって窓から顔を出し、自車の位置を確認して下さい。
No.4
- 回答日時:
自分が教習所で教えてもらった方法は、
S字で右に曲がる場合は、車の右前についているポール(教習車ならついてると思いますが)が、運転席から見て、道の真ん中を通るように意識しながらゆっくり走ります。
左に曲がるときはその逆で、車の左前のポールが道の真ん中を通るように意識します。
それだけです。自分はこれでうまくいったので参考にしてみてください。
No.3
- 回答日時:
教習所用S字攻略法は
当然ゆっくりとS字へ入ります。
この時のハンドルを切るタイミングは【運転席に座りその位置から見てドアミラーの付け根角と縁石が重なった時】にハンドルを切っていきます。
次にS字に入ったら同じく【縁石とドアミラーの付け根角を重ねながらクルマを誘導します】
S字の切り替え時も【反対側の窓のドアミラーの付け根角を重ねてハンドルを切り返します】
http://www.wao.or.jp/user/hitomi/gisu/S/s.htm
一度、教官にハンドルを切るタイミングの所でクルマを止めてもらい、下車し、代わって自分でクルマの運転席に座り車内からクルマの窓またはボンネットがどの位置にあるか見て【その位置を覚えてしまいましょう!】
参考URL:http://www.wao.or.jp/user/hitomi/gisu/S/s.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッシングは交通ルール違反?
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車の下取り価格について教えて...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
初めまして。 僕は、走り屋です...
-
スポーティーな走りとは?
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
兄が頭おかしいんです。
-
お前らが車の運転中に、 十分気...
-
乗用車全般を排気量でクラス分...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
車のわからないことは否定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報