
僕が使っているフリーメールのフォルダに友達から添付ファイル付のメールが送られてきたんですが 僕はそれをウィルスとは知らずに メールを開いて添付ファイルをダウンロードしてしまったんです それからよくビジー状態になったのでトレンドマイクロのHPでウィルス検索してみましたら
c\RESTORE\に3つ
c\WINDOWS\tempに1つ
WORM-BADTRAN.Bというウィルスが発見されました
HPの駆除ツールをダウンロードしてRESTOREのウィルスは3つとも削除されたのですがtempのほうが削除できませんでした トレンドマイクロのHPにファイルの拡張子のことが書いてあったですが 拡張子のことがいまいちわからないんです(勉強不足です)このフリーメールからどんな添付ファイルが入ったのかもわからないんです
その添付ファイルを削除すればいいのでしょうか?
どのようにファイルを探せばいいのでしょうか?
まだパソコンをやり始めて間もない初心者なんです OSはMeを使っています
ご回答よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
c\WINDOWS\tempのファイルをすべて削除しても通常は問題ないので削除しましょう。
IE5.5SP2になっているとして..その後、WindowsUpdateで重要な更新のチェックが入っていたら更新します。その後、参考URLのセキュリティパッチを適用します。当然ながら、ワクチンソフトは最新版に更新してから再度検索をかけます。そこでウィルスが検出されなかったら一安心。あらたなウィルス対策スタート点です。OKWebやtrendmicroで知識を養いましょう。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
この回答への補足
aquizさんが言ったとおり ウィルス検索でc\windows\Temp...となっていたのでtempで検索かけてc\windows\Tempは TempFolder.aaaというフォルダしかなかったので その中身を全て(4つありました)削除しましたが トレンドマイクロでウィルス検索してみると まだありました ということは ここのフォルダーではないということなのでしょうか?検索の仕方がまちがっているのでしょうか? お手数をおかけしますが もう一度回答をお願いいたします
補足日時:2001/12/19 02:42一番最初にご回答ありがとうございました ようやくウィルスが削除されました temp内の怪しいファイルを削除し ウィルスも発見されず 今は正常に起動しています 即答だったので非常に助かりました tempで検索したとき たくさんのファイルやフォルダが検索されたので どれを消せばいいのかわかりませんでした 今 aquizさんの回答を見てみると 言ってる通りなんですね(^^ゞ 僕が勉強不足でしたm(,_,)m 本当にありがとうございました ウィルスソフトを買ってみます 他の人にもし迷惑をかけないために(^^)
No.6
- 回答日時:
No.3 で間違いがありました、ごめんなさい
Haizyさんのおっしゃるとおりです。
ゴミ箱はRecycledです。
似ているから間違ってしまいました。
いいえ こちらこそ色々教えていただきありがとうございます(^^ゞ c\windows\tempで 該当しそうなファイルは更新記録と照らし合わせて2つありました!それを削除したら スキャンしてもウィルスが検索されませんでした 本当にありがとうございました もうウィルスは こりごりですので(^^;;; ウィルスソフトを買いにいこうと思ってますm(,_,)m
No.5
- 回答日時:
ゴメンナサイ。
書き忘れです
>RESTOREのウィルスは3つとも削除されたのですが
>tempのほうが削除できませんでした
という事ですので、tempのファイルを [shift]+[Delete]で、削除してください。
その後、もう一回、オンラインスキャンを行ってみてください。(駆除ツールを行ったという事ですので・・・)
今回のプレビュー型も、そうなのですが、Webページを開いただけで感染するタイプのをウィルスも出回り始めました。
ウィルス検知・対策ソフトの購入をお勧めします。
でわ
tempのほうが削除できませんでした というのは tempというファイルのどれを削除すればいいのでしょうか ということだったんです すみません僕の書き方が悪かったです(^^;;; Haizyさんがそのことをわかっていたのなら適切にアドバイスをくれたんだと思います 僕の書き方が悪いばっかりに・・・(涙 本当にありがとうございました もうウィルスは見たくないので(ーー;)ソフトを買いに行きますm(,_,)m
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
きゃぁ~~~!!ごみ箱は、「Recycled」ですぅ~~(^^;
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
_restore フォルダは、システムのバックアップ用領域です。
似てるので間違いやすいのですが(^^;
そこのウィルスの対象方法を参考URLに書いておきます
でわ
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
No.3
- 回答日時:
RESTOREはゴミ箱です。
スタートボタン・設定・フォルダオプションとクリックして、表示タブをクリック、すべてのファイルを表示するというラジオボタンをクリックして下さい。
次にスタートボタンを右クリックしてエクスプローラーを開いてみて下さい。
RESTOREというフォルダが表示されています。
もちろん、この中のファイルは手動で削除しても問題ありません。
同じくエクスプローラの中にWINDOWS\tempがありますが、これは一時ファイルです、通常は自動で削除されますが削除されずに残ってしまう場合があります。
一時ファイルですから削除しても問題ありません、WINDOWS\tempの中から該当のファイルを見つけて手動で削除しましょう!
>トレンドマイクロのHPでウィルス検索してみましたら
ウイルスソフトをインストールしていないのでしょうか?
ウイルスに感染すると、ウイルスメールをばらまいてしまいますが、受け取った方は大変に迷惑です。
最低限の対策もしていないのはいかん事です。
車だって、整備不良の車で事故おこしたら、それだけ罪が重くなるんですから、ウイルス対策はちゃんとして下さいね!
この回答への補足
とても親切に教えて頂きありがとうございます restoreがゴミ箱で windows\tempが一時ファイルだとは知りませんでした JOYBOX言う通りウィルスソフトをインストールしていませんでした 受け取った人にこれだけ迷惑がかかるって自分でも実感できました 今度はウィルスソフトを買います さっそく家に帰ったらやってみようと思います
補足日時:2001/12/19 11:20No.2
- 回答日時:
Meだということなので、参考URLのところにかいてある事を実行して下さい。
WindowsMe/XP の「_restore」フォルダから何度もウイルスを発見してしまう
MeやXPはこういう事が起こります。
ウイルスソフトは正しく使ってますか?
あとメーラーは何をお使いですか?
もしOutlookをお使いなら、加害者になってるかもしれませんよ。
きちんとウイルス対策して下さいね。常識です。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
この回答への補足
システムの復元をしないようにしてRESTOREのフォルダからウィルスが検索されなかったのですが c\windows\tempという所にまだウィルスが発見されています トレンドマイクロの駆除ツールでも削除されませんでした Outlookをつかってますが無料フリーメールを使ったので加害者になってはいないと思うのですが・・・ この場合は tempというフォルダの中身をaquizさんの補足に書いてあるように消したのですが ウィルス検索してみるとまだ存在していました どのように削除すればよろしいのでしょうか?
補足日時:2001/12/19 08:47やっとウィルスが削除されました フリーメールをつかっていたのでOutlookには感染しなく フリーメールのフォルダ内だけでした 幸いにもフリメのアドレス帳が新しくなったために誰も登録されておらず 受信フォルダにもウィルス送信者しかメールが来てなかったので 他の人には感染していなかったみたいです(^^ゞ ご回答ありがとうございました ウィルスソフトはやっぱり買ってみようと思いますm(,_,)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
cprmgetkey.xexについて
-
画像を流出させるウイルス
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
ActMon.exe
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
メールに変な添付が・・・Inter...
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
noreply というメールはウイル...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
USBメモリーのQ8OT.EXEについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
cprmgetkey.xexについて
-
http://googleads.g.doubleclic...
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
-
ウィルスなんでしょうか??
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
弟がP2Pソフトを使っています。
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
tmcomm.sysに関するエラーでブ...
-
エクセル2002を使用し続けても...
-
lassa.exeが・・・
-
HDDを破壊するウイルスがある?
-
画像の添付ファイルからもウイ...
-
メールへのファイル添付
-
苺キンタマ!?
おすすめ情報