重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノーリツの給湯器を使用しています。OTQ-G402WFFです。使用して4年ほどですが、今朝からお湯が出なくなりました。燃焼の炎は表示されるようですが、ほとんど温度設定をあげてもぬるま湯か水しか出ません。
ボイラーも燃焼しては、止まるような感じがします。
説明書では故障のときは、エラーメッセージが出るようですが、何もでません。しかし、何かの不具合ということでしょうか。何か対策なりがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

灯油の風呂釜交換は安くても20万円近くはかかると思います。


使用して4年と言うことでは買い換えには踏み切れませんよね。もしかしたらノズルの清掃で終わってしまうかもしれません。
今回はNTS(ノーリツテクノサービス)へ修理を依頼してはどうでしょうか?
私のお客様であった場合、6年から7年使用していればあきらめて頂き、ガス風呂釜をお勧めします。が、4年と言うことであれば修理をお勧めし、次回の故障時に交換をお勧めします。
熱交換器のつまりとは断定できません。現状を確認していないので・・・
修理を依頼する際に『概算でも修理費用の提示をいただいてから修理するか考えたいのですけれど』と伝えれば買い換えする場合でも修理業者には出張料+点検費で済むはずです。
燃料を噴射するノズルの清掃で修理が済む場合は1~2万かもしれません。とりあえず修理をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。いろいろありがとうございました。アドバイスの通り、NTSへ連絡し来てもらいました。1万ちょっとで部品を交換し直りました。本当に助かりました。

お礼日時:2006/01/08 09:16

追い炊きが通常通りできる。

給湯が設定温度を上げてもぬるま湯。と言うことですよね。
給湯側の熱交換器(水をお湯にするところ)のつまりなどの不良かと思われます。
灯油の風呂釜のようですので、ススが熱交換器に付着してしまっているのではないでしょうか?
本体の排気口の周りが黒くすすけていませんか?
いずれにせよ、メーカーのサービスを依頼するしかないと思います。←熱交換器を交換するとなると3~5万と言うところでしょうか。
灯油の場合、ススが付着してしまうのは仕方がないと思いますが、良質の灯油を使用することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答ありがとうございます。さきほど、一応排気口の周りを見てみましたが、黒くはなっていないようです。熱交換器の不良ということであれば、修理ではすまなくて、やはり4年くらいなのに取り替えということが必要な物なのでしょうか。5万となるとけっこう痛いなあというのが正直なところですが、あたりがわるかったとあきらめるべきなのでしょうか。もし、よろしければ教えてください。

お礼日時:2006/01/05 08:30

湯温を上げる為に水量を絞るバルブがあってこれが不具合を起こすと似たような症状がでます。


夏場は気が付かなくてもうなる様な音がする時があり今時の水温ではかなりバルブが動くようです。
修理費は出張工賃部品代込みで1万5,6千円くらいだとおもいます。
    • good
    • 0

センサー、基盤、リモコンのいずれかが壊れたんですかね、ノーリツサービスに連絡してみてもらうしかないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりこれからメーカーに連絡してみます。ただ、先程追い炊きをしてみると、普通通り追い炊きができたので、そんなに深刻な故障でないことを願っているのですが・・・

お礼日時:2006/01/04 16:11

メーカーさんへ直接伺わないと原因は分かりませんが、エラーメッセージも出ないということなら寿命かもしれませんね。

ご確認されてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!