
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「蓋の閉め方もきつ過ぎないようにしている」という点が、ちょっと気になりました。
空気孔を上に向けているということは、空気孔は、哺乳瓶とキャップ(輪っか)に挟まれている部分ではなく、外にあるという事ですよね。
ほとんどの乳首は、この挟まれた部分に空気孔があるので、きつ過ぎないように閉めることで、空気が入りやすくなる=ミルクが出やすくなります。
ただ、ここに空気孔がないにしても、きつ過ぎないことで、隙間から空気が入りやすくなる可能性があります。むしろ、ゆる過ぎないように、こころもち「きつく」閉めてみるのも手かもしれません。
あと、むせるのは、ミルクを吸い込む量が、飲み込む量より多くなってしまうって事ですよね。
他の皆さんが書かれているように、乳首を替えてみるのも手です。穴の小さいのにするとか。
それから、生後1ヶ月だと、まだ飲み方のコツも充分に習得できていない事もあり、たとえば深呼吸したい時に、大人なら飲み込んでから深呼吸するところ、生後1ヶ月の乳児だと、深呼吸したくなった瞬間に(状況に関係なく)実行してしまい、飲み込んでないミルクでむせてしまいます。
イッキ飲みさせずに、休み休み飲ませるのも良いかもしれません。気持ちよくチュパチュパやっていたのを、まだ満腹になってないのに取り上げられて、嫌がる(泣き出す)かもしれませんが、一瞬でも中断して、口の中に溜まっているミルクを完全に飲み込ませると、むせにくくなる可能性もあります。
No.4
- 回答日時:
6ヶ月の女の子がいます。
いまは完全母乳なのですが、1ヶ月になるまで混合でしたのでなにかお役に立てればと思いでてきました。わたしも母乳実感を使っていました。わが娘も「溺れて」ました。もうアップアップしていて、見ていて苦しそうでした。ほかの方が、穴が大きいんじゃないかという意見もありましたが、」母乳実感は穴がかなり小さいんですよね。ほかのと比べて。(NUKとか)
なのでこれ以上小さくするのはむずかしいと思います。
一気に口の中にミルクが入って来て飲み込めないから、むせるんだと思いますので、あげるときに、休憩を入れてました。2口くらいゴクゴクいったら、哺乳瓶をいったん口からはなしてました。そして、また口にいれて・・・。と繰り返すと、うちの子の場合はなんとか溺れずに飲めていました。
もしかしてお子さんはおちょぼ口じゃないですか?うちの子はかなりのおちょぼ口で、よけいにむせやすいのかな~なんて思っていました。
現在は哺乳瓶拒否されてかなり困っています(汗)
No.2
- 回答日時:
#1さんもおっしゃるように、哺乳瓶の乳首を変えてみるといいと思います。
うちは、母乳のみでしたがわりと出がよかったので2ヶ月頃まで授乳前に絞ってからあげてもむせる事が多かったです。
あげ方に不安があるようでしたら、産院や市町村などで育児指導や相談も受けていると思うので行ってみるといいかもしれませんね
ただお子さんは1ヶ月との事なので、成長につれて飲み方も上手になってくると思いますよ~(⌒-⌒)
No.1
- 回答日時:
混合でしたら、母乳の勢いでそのまま吸っちゃってる可能性がありますね。
哺乳瓶の乳首の方が断然ミルクが出やすいですから、
うちの子もそうだったのですが、乳首の穴の大きさや、Yカット(?)などいろんな種類を試してようやく落ちついた。。。そんな感じでした。
むせるということは、吸う力が大きいということだと思いますので、「母乳実感」の中でも1番小さい穴を試してみる。
それでもダメなら、違う哺乳瓶にして乳首の種類を変えてみる。
それが近道だと思います。ただ、「もったいない」とは感じますが、むせちゃって苦しそうなお子さんを見るのも辛いでしょうから、、、、
月齢が進んでくるともうちょっと落ち着いてはくるかとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 6ヶ月の娘が哺乳瓶で飲んでくれません。ニップルの匂いが嫌なのか舌で吐き出して飲んでくれないのでどうし 3 2023/06/10 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
不妊治療して2回連続で流産し...
-
高温期14日目再び極薄陽性
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
加藤レディースクリニックは若...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
不妊症なんですが50歳くらい...
-
不妊治療、体外受精の保険適用...
-
愚痴も入ってるかもしれません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
私は全ての女を一発で妊娠させ...
-
自費で不妊治療を行った場合高...
-
不妊治療で胚盤胞2個移植
-
妊娠できる人が羨ましいです。 ...
-
高齢出産って変ですか? なかな...
-
不妊治療をしようと思っている2...
-
流産した友人に出産報告します...
-
不妊治療、金銭面で諦めたい自...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
不妊で結局、子供出来なかった...
-
不妊のメリットを教えてください
-
ホストの売掛問題
おすすめ情報