「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「お金も掛けられないし、日曜大工でやるぞ」と考えている素人です。
自宅の庭のお隣との境界が、むき出しのコンクリートブロックです。8畳くらいの広さでしょうか。日当りもあまり良くなく、黒ずんでいるところもあります。そこを、なんとかしよう、そうだ、ペンキで塗ってしまえばいいかな、と考えています。
ど素人の作業ですし、自分しか見えない庭なので、もちろん、誰が見ても“美しい!”仕上げにしようなどという野望までは持っていませんが…。
そういうレベルで、質問です!
洗浄?とか下地処理?(シーラー剤?とかいうのでしょうか?)って、何を、どこまで、やればいいのでしょう?たわしか何かで水洗いしただけで、ペンキを塗ったら、いくらも“持たない”ものなのでしょうか?つまり、汚くなったらまた塗ればいい?くらいのことでなんとかなるんでしょうか?(それともヘンな剥がれ方とか汚れ方してきて、後々、大変なことになったりするんでしょうか?)
お金は掛けられないけど、長く住もうと思っている家です、トータルに、その後のメンテナンスも考えて“ここまで、こうやりなさい”というところをどなたか教えてください!お願いいたします!

A 回答 (6件)

ブロックは、水分を含みますので、つたなど、植物をからませてはいけません。


つた類の根っこが、割れ目に、入り、しかも、その水分が凍ると、膨張して、割れます。かさぎブロックは、ブロックのてっぺんの細長い屋根型ブロックのことです。つまり、ブロックの穴の部分に水が、入らないようにするものです。穴に水が、入ると、1段目の水は、なかなか排泄されず、この時期、凍ると、細いクラックが、縦に入ります。

なお、シーラーを塗って、ペンキを塗るのは、素人で充分出来ます。ローラーはけで、塗るのが、楽ですよ。

防水モルタルは、モルタルというセメントをこねるときに、防水材を混ぜればよいだけです。ブロックとモルタルは、水を通す材料なので、雨が降っても、水が入らないようにすること。また、モルタルで、手作りで、かさぎという、ブロックの上部を作る方法もあります。普通は、サンギを鉄筋のはさむもので止めて、そこに、こてで、モルタルを塗ります。薄く塗る場合は、木工ボンドや、モルタル接着材を混ぜます。ヒーターは、ファンヒーターのおばけみたいなもので、よく、今問題になっているマンションなんかを、強制的に工期短縮のために、乾かす器具です。あまり、コンクリート強度上お勧めは、出来ませんが、天候不順で、やむを得ないときに、使います。本来は、太陽にあてて、自然乾燥が、一番です。

シーラー、ペンキ塗りとも、小学生でも、教えればできることなので、失敗したら、必ず、同じ種類のペンキを塗るなど、前に塗ったペンキと相性の合う材料なら、何回でも、塗れます。
化粧目地、つまり、ブロックとブロックのつなぎ目の凹みを、モルタルで、補修するのは、ちょっと、左官のうでが居りますので、今回は、やめて、みぞだけを、はけぬりで仕上げてください。やってみれば、できますよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ツタはいけないんですね!びっくりです。笠木の仕事、わかりました、ご丁寧にありがとうございます。シーラーやります、みぞ補修もやってみます、くわしくご説明いただきありがとうございました!

お礼日時:2006/01/06 21:46

>それではブルーシートかなにかかけておけばいいのか


被せたばあいには.乾きませんので意味がありません。
側面をあけて風通しを良くして.湿度が0度くらいの乾いた空気を当てないと乾きません。

シーラー.シリコン撥水剤と思いますが.希釈剤がたしかトルエンなので.トルエン中毒に注意して使用してください。1ビン1500円くらいでそう高いものではないですが.トルエン対策に神経を使います(例.中濃度用有機溶剤用防毒マスクが1.5万円くらい)。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シーラーの希釈剤のトルエンの中毒には気がつきませんでした。参考になりました。

お礼日時:2006/01/11 09:51

蛇足ですが、ブロックの縦穴のふさぎ方は、新聞紙を丸めて押し込みその上にモルタルを塗るという方法です。


穴を全部埋めては、いけません。これは、穴があるから、ブロックの歪みと強度を保っているので、何でも、モルタルを入れれば良い訳ではありません。

鉄筋の入る縦と横筋のところは、当然、モルタル接着するのですが。。。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど。補修方法も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/06 11:32

>そういうレベルで


私もお気楽なDIY野郎です。どうせ2年もすりゃ塗り直すゾと、やるレベルなら乾燥と下地に注意する程度で十分できます。
(まずはお掃除)
デッキブラシでゴシゴシ洗いましょう。特に淡い色(白とかベージュ)で考えているなら黒ずみは徹底的に洗った方が仕上がりがきれいです。
(補修)
洗ったらひび割れや欠けた箇所が見つかりますので補修しときましょう。特にブロックの縦穴が開きっぱなしの塀はそこから水が溜まって下の方にコケやら黒カビなんかが発生するので必ずふさぎましょう。かっこよく平滑な面にしたいならこのタイミングで目地を埋めて平らにしてしまいます。
(乾燥)
他の方も答えているように乾燥が重要です。しかし施工済のブロック塀ですので限度がありますね。私は洗って一週間晴天続きだったので翌週に次工程のシーラー塗りしちゃいました。ただしお住まいの地域と塀の日当たり具合で違うと思います。
(下地)
必ずシーラーは塗っとくべきです。逆に言えばシーラーとペンキのセットの性能があるからこそ素人でもできると考えるべきです。
(塗装)
実は塗装が一番簡単です。コツとしては隅の方から丁寧にするのではなく、まずは一面にサッサと塗ってしまい、それから仕上げたほうがイイようです。
(備考)
笑い話ですが、どこの店でも売ってる大手メーカーの普通の色がいいですね。私は『おっ、屋外用でもシャレた色があるじゃん。』と買ってみたら途中で足らなくなり、買いに行ったら品切れで一ヶ月ほど待たされました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
う~ん、メチャメチャ参考になりました。ご丁寧な回答をいただき、私でも頭の中で作業のシュミレーションができました(!?)
(補修)「かっこよく平滑な面に」しようとは思っていなかったのですが、なるほど、そんなのもアリなんですね。(これって全面に薄く?モルタル塗りつける?ってことですか?)
(乾燥)日当りは良くないんです…。洗ったあと…。雨の時、ブルーシートとかかければいいかあ、なんて考えていたのですが。(実はそれさえ面倒な性格なのですが…。)がんばります。
(下地、塗装)解りました、シーラー必ず塗ります!また、塗装のコツ伝授!?ありがとうございました。
(備考)笑っちゃいましたが、こういうこと、ホームセンター頼りの“素人”には大切なんですよね!
いろいろありがとうございました!

お礼日時:2006/01/06 11:52

今の天候状況ですと、表面がよごれているので、水洗いした後、乾燥用スポットボイラーで乾燥させ、やはり、シーラーはしっかり塗って、笠木ブロックか、防水モルタル笠木をつけないと、ブロック自身は、コンクリートよりかなり吸水性と内部の水みちは、多いですので、表面塗装より、シーラー塗装に重点をおいてください。

理由は、折角塗っても、シーラーなしでは、ペンキを吸って、倍以上のペンキ代がかかり、シーラー止めをしたほうが、安いのと、シーラーなしですと、あっという間に、ぺろぺろとはがれますよ。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いきなり、ごめんなさい!“スポットボイラー、笠木ブロックか、防水モルタル笠木”。ここで、もうちゃんと話しについていけない素人でした!
(つまり、なにかドライヤーのでかいみたいなやつで乾かす方法もある、というふうに解釈しました。それに、“笠木”とはフタみたいなヤツですよね。)
そうかあ、雨、水分はやはりそれなりにきちんと対応しないといけないんですね…。
やっぱり塗るのやめようかなあ、ツルとかを絡ませる、とかにして。
シーラーについても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/06 11:31

屋外コンクリートに塗装するときには.泥を落とした後「コンクリートを乾かすこと」さえ注意していれば.結構持ちます。

ただ「乾かす」が至難です。1-2ヶ月テントの中で放置してもなかなか乾きません。
関東地方ですと.今ごろからテントの中に放置して.3月か4月の雨が振り出す前に塗ると比較的乾きやすいです。

自然にぬれてくるコンクリート(例.霜柱が立つなどの凍害が出ているコンクリート)ですと.いくらペンキを塗ってもはがれるだけです。意味がありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、それではブルーシートかなにかかけておけばいいのかなあ。参考になりました。

お礼日時:2006/01/06 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報