重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たわいもない質問なのですが、
先日友人と「昔なつかしのもの」の話題になり、あの「ぎょう虫検査」の話題になりました。聞いてみると、ある友人は「ピンテープ」なるものを使い、ある友人は「サノテープ」なるもので検査をしていたようです。私は小学校時代、青い◎が2枚のテープ(ウスイ式というらしい)でした。もしかしたら分布図的に全国各地でぎょう虫検査のテープはちがうのかも!と思い、投稿いたしました。みなさんの意見を参考にしたいと思います。ちなみに私は東京都でウスイ式でした。みなさんはピンテープ、サノテープ、ウスイ式、どのテープで検査をしていましたか?情報お待ちしております。できれば都道府県名も教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

私は幼き頃、熊本で「ぺったんこ」したとです。


◎の真ん中に+がついとったとです。
使用方法にえらいリアルなキューピーっぽい人が「ぺったんこ」してる絵が描いてあって、ちょっと怖かったとです!

全国共通だと思ってたら違うんだ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
僕も全国共通だと思ってましたが衝撃でした。
まだまだ情報欲しいところです。。

お礼日時:2006/01/13 22:42

和歌山で生まれ育ち、結婚して大阪に来ました。


キューピーの絵が印象的なウスイ式でした♪
今も子供たちが保育所と小学校からもらってくるのは
同じくウスイ式のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまでもぎょう虫検査ってやっているんですね。
あのキューピーは忘れられないですよね。
なにげに羽根もついてますしw

お礼日時:2006/01/13 22:44

No.2です。

補足です。

青テープの2枚もの、◎、さらに「◎」の真ん中に「+」マークが入っていたと記憶しています。
そして、小さい頃は、おかんに肛門をグイッと押された記憶が・・・。
中高学年になってからは、自分でしていましたが(当たり前か)、
う○こがついていないかどうかを心配していましたね(汚い話でごめんなさい)。
中学校でやった記憶はないので、小学校までなのかな?
あるいは、公衆衛生状況の向上に伴い、ある年から行われなくなったとか?
それも気になりますね。おそるべし、ぎょう虫検査・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。
画像見つけました。ウスイ式は
http://sapporo.cool.ne.jp/nishikamakura/2002/gaz …
ちなみにピンテープは
http://sapporo.cool.ne.jp/nishikamakura/2002/gaz …
だそうです。私も小学校の頃やってもらってました。今だからいえますけど・・・笑

お礼日時:2006/01/09 11:19

私は香川県です。



私もウスイ式でした。
ていうか、初めて名前を知りました。ウスイ式(ウスイ法)っていうんですね。

参考URLのトップの画像にあるキューピーの印象が強いです。
(↓こっちのほうが見やすいので、こっちも貼っておきます。
http://homepage2.nifty.com/weird~/gyouchu.htm

ちなみに、母親の話によると、私は検査にひっかかったことがあるそうです。ははは。
記憶に全くないので、きっと小学校低学年か幼稚園の頃だと思います。
当時の実家は、ボットン便所(これも地域によって呼び方が違うのかな?汲み取り式トイレです。)でしたので。

参考URL:http://home3.highway.ne.jp/hasu/gyochu.htm
    • good
    • 0

こんばんは!!


埼玉です♪

○○式とか名前あったのですね!初めて知りました。

私は質問者さんと一緒の青い◎が2枚で
ウスイ式です(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
埼玉もウスイ式ですか。
僕のところもそうでした。他はどうなっているかサーチしていきたいと思います。

お礼日時:2006/01/13 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!