
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Lavieの別機種のノートを所有しています。
リカバリするには自分で作成したリカバリディスクか、リカバリデータの入ったドライブが必要です。
通常リカバリするのはCドライブなのでCドライブ以外にリカバリするためのデータがあると思います。
説明書にリカバリディスク作成方法とリカバリ方法が書かれているのでよく読んでみてください。
ご回答ありがとうございました。
RecoverySystem領域以外の領域を
フォーマットしてしまったために、
説明書のリカバリディスクを作成する方法が
利用できず困っていました。
とりあえず、おかげさまで復旧できました^^
以降、NECのPCで同じように困っている方の
ために私が行った復旧方法を記載しておきます。
(サポートの対象外となる可能性がありますので
自己責任で実施してください)
1.適当なOSをInstallし、Neroの試用版を
インストールする。
2.CD-Rを5枚用意し、それぞれ以下のデータを
RecoverySystemからコピーする。
(RecoverySystemをE:\として記載します。)
・1枚目・・・E:\BACKUP\BOOTCDの全てのファイル E:\BACKUP\BOOTFD.IMG
E:\WXP_BASE.GHO
E:\WXP_xxx1~4(←名前忘れた)以外の
GhostImageファイル(.GHO及び.GHS)
をRootディレクトリにコピー。
E:\のGhostImageファイル以外を
フォルダごとすべてコピー
NeroでBootableCDとして焼く。
上のBOOTFD.IMGをブートイメージに指定すること。
・2枚目・・・E:\WXP_B001.GHSをルートディレクトリにコピーする。
以降3から5枚目は2枚目と同様にWXP_B002.GHSからWXP_B004.GHSをコピーする。(ただし、5枚目には1枚目のGhostイメージファイル以外のデータをすべて焼いた方がいいかも)
NeroでデータCDとして焼く。
1枚目のCDを入れて再起動するとCDブートされます。
以降、画面に促されるままに設定を行うと5枚目の
CDでエラーが発生(5枚目のCDにデータが足りなかった?)
し、何度も再起動がかかってしまいました。そこで1枚目のCDを挿入し、(再セットアップを行わずに)たちあげたところ幾つかのファイルのコピーが行われ、再起動後に
正常にWindowsXPが起動され、見事に復旧しました。
ご参考前まで。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
リカバリイメージからリカバリ...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
再度お聞きします
-
リカバリ用のUSBメモリ。
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
ブルースクリーンの解決方法を...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
回復パーティションの位置を動...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
LavieLL750/9DにてHDDを交換し...
-
このプログラムは不正な…誰か助...
-
リカバリCDのみでクリーンイン...
-
"InstallShield Scripting Runt...
-
リカバリファイルをHDDに戻す
-
リカバリ=再インストール?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
トップページから検索不能
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
「インターフェイスがサポート...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
press f11 for recovery とは?
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
EaseUsTodo のディスクイメージ...
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
デスクトップアイコンに黒い四...
おすすめ情報