
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ぜーんぜん気にすることないです。
身長に比例して共に成長するものではないのです。
身長は毎年ずっと伸びてますけど、その割りにおちんちんの成長はありません。
が、小六くらいで思春期を迎えると、半年~一年くらいの間に急に倍くらいに成長するものなのです。
そうなると、もう一緒にお風呂には入れなくなりますね。
うちの甥っ子もそうです。
小六始めまでは小さいままでしたけど、夏あたりから袋が垂れ下がって来て、おちんちん自体も長くなってきました。
現在、急成長中です。
ただし、めったにない事ですけど、睾丸が陰嚢に(金玉が袋に)二つ降りて来ていないと問題なので、それだけ一度さわって確かめてあげてください。
病院に連れて行ったらかえって恥ずかしいですよ。
丁寧なご回答、ありがとうございましたm(__)m
以前からずっと気になっていた事が解決して、ほっといたしました♪
思春期に成長してくれるのを心待ちにしてようと思います
その頃には多分、もう確認させてはもらえないでしょうが・・・(^_^;)(笑)
全ての方に20ポイント差し上げたいのですが、システム上無理なようですので(涙)
みなさんに控えさせていただくことをお許しください・・(>_<)
本当にありがとうございました(*^。^*)
No.3
- 回答日時:
それくらいだったら普通じゃないでしょうか?うちの9歳の息子もそんなものですよ。
それに太めだと確かに上からお肉がかぶさってくるので正しい長さは判らないそうですよ。息子さんが嫌がらなかったら、少しお肉を上げて確認してみるといいと思います。
知人に3人男の子をお持ちのママがいるのですが、中学生くらいになると、ちゃんと変わってくるらしいですよ(そこはおおらかで、お風呂上りにぷらぷらさせてるそうなので…)。
丁寧なご回答、ありがとうございましたm(__)m
以前からずっと気になっていた事が解決して、ほっといたしました♪
まだお風呂で私が体を洗っているくらいなので、今度お肉を上げて見てみようと思います
全ての方に20ポイント差し上げたいのですが、システム上無理なようですので(涙)
みなさんに控えさせていただくことをお許しください・・(>_<)
本当にありがとうございました(*^。^*)
No.2
- 回答日時:
次男(10歳・小5)からの回答です。
「ぼくは学校のトイレで友だちとちんちんの見せ合いをしたことがあります。ぼくは身長が154センチで体重が48キロくらいですが、ちんちんは普通で6センチくらいです。友だちの中でぼくは一番大きい方です。友だちによっては、3センチくらいの子もいます。みんなぜんぜん気にしないでいます。だから、この子はお医者に連れてゆくくらい心配はいらないと思います。友だちにバカにされるということがあるなら、別ですが、何にもないのなら、いいと思います。
もし、ぼくが友だちにちんちんのことでバカにされるようなことがあったら、まずお兄さんに相談します。次にお父さんに相談します。お母さんにいきなり病院に連れて行かれたら、ショックでお母さんと当分話したくなくなると思います。」
ご参考まで。
息子さんにまで聞いていただいて、ありがとうございましたm(__)m
以前からずっと気になっていた事が解決して、ほっといたしました♪
小5のおにいちゃんも、答えにくいことを答えてくれてありがとう(*^^)v
全ての方に20ポイント差し上げたいのですが、システム上無理なようですので(涙)
みなさんに控えさせていただくことをお許しください・・(>_<)
本当にありがとうございました(*^。^*)
No.1
- 回答日時:
10歳で4cmであれば立派なのでは…?
大人でも、勃起した状態でもそれくらいしかない人もいるそうですので。
これから思春期を迎え、精通を経験するとどんどん成長していくと思います。その年齢になったら見せてくれなくなると思いますが(^^;
あまり気になさる必要はないと思いますよ。
一番に親切なご回答、ありがとうございますm(__)m
以前からずっと気になっていた事が解決して、ほっといたしました♪
そうですよね、しかるべき年齢になると確認?出来なくなってしまいますものね(笑)
全ての方に20ポイント差し上げたいのですが、システム上無理なようですので(涙)
みなさんに控えさせていただくことをお許しください・・(>_<)
本当にありがとうございました(*^。^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア この中の60才~70代の人に質問です。 やっぱり、病院って言ったら、年寄りが通いつめる所って思って、 3 2022/08/01 14:41
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する(した)息子を持つご両親の方へ!! 3 2023/07/12 11:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- 子育て 皆さんから子育てとしてアドバイスを下さい。共感してもらえる事はもちろん嬉しいのですが、いろんな方の意 9 2023/04/29 22:40
- 子育て 家のゴミ箱に使用済みのおむつが捨ててありました。 2 2022/06/11 12:24
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 父親・母親 両親の話しなんですが、もう80才前の両親なんです。78才と、79才の。 見た目は、おばあちゃん、じい 3 2022/05/19 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 確定申告 医療費控除を受けたい。 4 2022/04/28 13:23
- その他(ペット) 迷子犬の情報提供について… 4 2023/08/24 16:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上の子と下の子に対して愛情の...
-
息子が小学校3年になりました...
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
ベビーサインについて
-
赤ちゃんの耳毛
-
トイトレ中の娘
-
ワガママ?好奇心?どうしたら...
-
バンボチェアの使い心地はどう...
-
生後9ヶ月、時々目を上目遣い(...
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
キャーキャー泣き参ってます。。。
-
3歳半の落ち着きのなさや発達に...
-
こどものリュック
-
魔の2歳児のイヤイヤで悩んでい...
-
夫婦の間に割り込む女児の心理
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
こどもの初カレーライスの時期
-
1歳3ヶ月の自傷行為(?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
あまり目が合わないです。
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
バイバイをしなくなった
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
息子の皮を剥きますか
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
布しゃぶりについて
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
おすすめ情報