
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
☆もちろん寿命はあります
以前は5000時間
最近では60000時間とも言われていますが
メーカーに余っては異なります。
液晶が壊れる前にバックライトが壊れたりもしますし。
http://www.ekisho.net/faq.html
それに、常時つなぎでハッカーの侵入も増します
No.6
- 回答日時:
こんにちは、jyajyannさん。
メーカーによっても異なりますが、一般的には、パソコンの寿命はおおよそ5年程度を目安に設計されています。
パソコンをつけっぱなしにすると、日中だけ使用する場合と比較して稼働時間が3倍になると考えると、劣化の進行も単純に考えて3倍に加速されてしまいます。
このため、1年から2年程度で寿命を迎えてしまうということも考えられます。
寿命を迎えやすいのは、jyajyanさんがお考えの液晶以外に、ハードディスクがあり、装置全体に使われているコンデンサーという部品も劣化しやすく、さまざまな不具合の原因となります。
最後に、盲点になりやすいこととして、パソコンは有人で使うように設計されていますので、夜間に無人のところでつけっぱなしにした場合、火災など、思わぬ災害の原因になるかもしれませんので、やはり使わないときは電源を切っておくことをおすすめします。
-以上-
ハードディスク・コンデンサーと負担のかかる部分の劣化ですか、高価な割りにパソコンというものは5年と案外に寿命の短いものなのですね。大事に使います。有難うございました。

No.5
- 回答日時:
それなりに人気のある(ユーザが多い)機種なら、液晶が寿命を迎えるころには、本体自身や上半身(液晶部)だけとかが、オークションに結構出品されると思うので、あまりご心配されなくても良いのではないかと。
マイナーな機種なら、なかなか出品されないかも知れませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
PCの電源ユニットの寿命が2~5...
-
SSDの寿命論がありますが、...
-
石破さんの首相としての寿命は...
-
パソコン 10度は30度よりは...
-
有機elスマホの画面は寿命の3万...
-
ノートパソコン寿命
-
蛍光灯に油性マジックで文字を...
-
ダイソーでLED電球を買いました...
-
ジッポーライターのウィックの...
-
液晶ディスプレイの寿命はどの...
-
点灯管てFG1EよりFE1E...
-
メディアの寿命アンケート
-
液晶テレビの寿命ってありますか?
-
強制終了の繰り返しでHDDの寿命...
-
CPUが100%だと熱はどのくらいで...
-
パソコンがCD-Rを読み込まなく...
-
LED照明の調光と消費電力の...
-
LED電球の寿命について
-
シーリングライトに詳しい方お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
CrystalDiskInfoの表示
-
グロー球の種類
-
ダイソーでLED電球を買いました...
-
有機elスマホの画面は寿命の3万...
-
LEDライトは入り切りを繰り返す...
-
テレビがパチパチ言います
-
点灯管てFG1EよりFE1E...
-
SSDの寿命論がありますが、...
-
CPUが100%だと熱はどのくらいで...
-
監視カメラモニターの寿命1年本...
-
針金に寿命ってありますか?
-
ダウンライトに使えるLED電球
-
LEDライトは寿命が来たら,自分...
-
ジッポーライターのウィックの...
-
クルトガアドバンスの塗装って...
-
外付けHDDや外付けSSDは使い始...
-
庭木のブルーアイスが高さ4.5メ...
-
レーザーポインターの寿命について
-
PCの電源ユニットの寿命が2~5...
おすすめ情報