dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 タイトルの通りの質問です。
 パソコンの強制終了を繰り返すとHDDの寿命に影響は出ますか?

A 回答 (5件)

HDにアクセス中に電源を落としてしまうことで読みとり部分が書き込み部分に当たってその拍子で壊れてしまうことはあります。


それ以外の状態の時でしたら今のHDDはまず大丈夫です。
    • good
    • 1

強制終了するときは、HDDがアクセスしてない状態にしてから電源を落とすように心がけなくてはいけません。

たとえば、Ctrl+Alt+Delキーを押してから。たとえばEscキーを数回押してから。たとえば暫く放置してHDDの音が収まってから。しかし、最近のPCは大概電源ボタン長押しで大丈夫な様です。
    • good
    • 0

強制終了ごとに寿命が少しずつ短くなるって事では無いです。



めったに車の通らない道路で、いきなり赤信号に飛び込みを繰り返すごとに、自分の寿命が短くなるか?

みたいなもので、少しずつ読み書きできない領域ができる事もありますし、ある時突然に全く読めなくなることもあります。
当然、1回目の強制終了でオシャカになる可能性もあります。
    • good
    • 1

寿命には関係ないけど原因となった半端なファイルが


HDに残って容量が不足してくることがあります。
    • good
    • 4

まず壊れちゃうでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!