
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
手先が器用なら、デパートなどの包装専門職。
募集は限られますが、美しいラッピングはセンスを要しますから。
または、CADを勉強してみるのはどうでしょうか。
建築用の図面引きをやるコンピュータです。
これを勉強して、プラスインテリアコーディネーターの資格を持っていれば、リフォームデザイナーに慣れると思います。
グラフィックを勉強して、印刷会社という手もあります。
営業マンが企業を回って取ってきたチラシ・DMの作成をします。
根性があれば伝統工芸に弟子入りも可能でしょうけど・・・。
この回答への補足
家庭科の裁縫は1でした。。。
CAD手書きのとき勉強したら絶対無理でした。。
伝統工芸憧れますが、ここは田舎なので絵を習うのは大学(東京か京都の)の通信しか無理のようです・・。
グラフッック、徹夜でやっているところが多いので、体力持たないかも・・?です。
No.1
- 回答日時:
内職系統!! = 人と関わらない一人で全て出来る
派遣(工場など勤務)= 最低限の人間関係で住む
(資格があるなら、無くても1年か2年で取れます)
各種デザイナー = デザインの知識が必要とされ、社内で人間関係が住むため
その他、諸々人と関わらないような仕事も多いですよ。
けれども、少しは人間関係のごたごたは必ずついて来ますので我慢する事は忘れないで下さい。
この回答への補足
医者からは体力があまりなくても出来る仕事(デスクワーク?)を薦められました。
デザイナーは公募に6回ほど挑戦しましたが、一番下の賞に1度だけ入賞した程度のデザイン力です。
(専攻はグラフィックではない、人物画描けないです)
工場はマイペースなのでついていけるか・・・?です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 就職 バイトの出戻りについて 私は去年、1年間勤めていたバイト先を辞めました。 理由としては編入試験の勉強 1 2021/12/15 01:26
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 会社・職場 店員と客は対等ですよね? 19 2021/11/15 13:56
- アルバイト・パート 至急お願い致します。私は今大学生です。飲食店のバイトを始めて4日目なのですが辞めようかどうか迷ってい 3 2021/11/23 00:49
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 理系って学生時代勉強大変な割に社会に出たら給料安かったり田舎勤務だったり出世に不利だったりして損です 6 2021/10/29 04:28
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーになっても何も満足に出来ない自分 これから先が見えない 4 2021/11/21 01:38
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強時間(社会人限定)
-
容姿はとても素敵!イケメン!...
-
もしあなたが大学生時代に戻れ...
-
電車の中で勉強は非常識?
-
勉強、アルバイト以外の夏休み...
-
夜食は何がいい?
-
バイト先に怖くて厳しいおばさ...
-
やめたバイトの制服を郵送で送...
-
バイトのことを考える度に涙が...
-
至急!!バイトと部活が被って...
-
おかしな質問ですいません 今日...
-
ガソリンスタンドでフリーター...
-
彼氏がフリーター
-
今日、バイト前に過呼吸になっ...
-
僕は、昔に未来人になる夢を見...
-
高校2年生です。 すき家にバイ...
-
バイトをやめようとおもってま...
-
セブンイレブンの制服について
-
アルバイトの面接をキャンセル...
-
同じシフトの人が怖いんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん。学校の勉強覚えてい...
-
シコシコとはどんな意味?
-
容姿はとても素敵!イケメン!...
-
「大人になっても勉強を続けな...
-
パソコンスキル
-
中学生です。マックで勉強した...
-
学生時代にやればよかったこと
-
たとえば甲子園球児は勉強しな...
-
カセットコンロをcassette焜炉...
-
やる気が出ない
-
最後の高校生活
-
若いとき勉強しておけば良かった
-
大学は遊ぶところではなく、勉...
-
ドアを開けっぱなしにする母 私...
-
最後に聞きたい曲!
-
自発的に起きるには?
-
皆さんの期末テストあるあるを...
-
暇だ‼皆さん暇なときは何してる?
-
「勉強が出来る」=「使えない...
-
勉強ができない僕に喝を入れて...
おすすめ情報