
地下車庫をつくったのですが、車庫自体はボックスカルバートなので心配要らないのですが、その周りにコンクリートが打ってあります。
そのコンクリートが素人目に見ても奇麗な仕上がりでないのが不安です
詳しく書きますと、敷地に穴?を掘り、ボックスカルバートを埋め込み、改良土で埋め戻ししてあります。
カルバートと擁壁の間にコンクリートが打ってあるのですが、ぽつぽつと小さな穴が空いています。少しなら構わないのですが、コンクリート全体がそんな感じです。近所の地下車庫を見てもそんなに汚くありません。
業者に言って直させることはできますか?
また、原因など分かりましたら教えて下さい
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記の方と同じ意見です。
とりあえず見た目はモルタルで化粧すれば大丈夫ですが、中身が治った訳ではないので安心材料にはならないと思います。まず、安心の為に、施工業者から、使用したコンクリートの配合表と強度の記載されたミルシートをもらってください。コンクリート強度が180kg/平方センチメートル以上で背筋がしっかりされている様であればとりあえずのところ合格だと思います。
あと、モルタルをせず、業者を呼び、亀裂が入ったりしてきたら責任を取ってもらえるような念書をもらうというのも良いでしょう。今からやり直しはきかないでしょうから、そういった方法も検討してみてはいかがでしょうか?
御回答ありがとうございます。
強度的なものは業者を信頼するしかないのかなと思っております。
(業者にとっては都合のいい客?)
別料金でモルタルを塗ってもらい、見た目には奇麗に仕上がりました。
今後、何か問題があれば相談してみたいと思います。
業者は実家の近所の弟さんの業者で、実は私の会社の上司の奥さんが弟さんの息子の奥さんと友達だと判明!世間は狭いですね

No.2
- 回答日時:
>表面にぼつぼつと穴があいているということは、コンクリートの中身も空気が入ってるということでしょうか?
そーです 表面だけ気泡が出る事はありえません
>モルタルを塗って表面の穴をふさぐというのは強度をあげるというよりは見た目を綺麗にするという解釈でよろしいのでしょうか?
強度を上げるには コンクリートと砂の配合や骨材(砂利)によります したがって
打設した後からは強度を上げる事は出来ません モルタルは見た目を綺麗にするだけですねー
2度の御回答ありがとうございます。
実はあれから業者に連絡をした所、打ちっぱなし?なので仕方がないようなことを言われました。また、強度的にはなんら問題ないとも・・・。
こちらは素人ですので業者に言われればそういうものかと思うしかありませんが。
別料金で左官屋を手配してもらい、たぶんモルタル?を塗ってもらうつもりです。
料金は5万円ということです。(業者のもうけはないらしいですが本当なのかどうか)

No.1
- 回答日時:
コンクリートを型枠に流し込んだあと バイブレーターをかけて生コンの中の空気を抜きます ケーキを作るときにも空気抜きしますよねー あれと同じですね
これをちゃんとやらないと 乾いてから ぼつぼつと穴が開いています 生コンの中の空気を抜く事によって 強度が出ると思いますよ それとも 打ちっぱなし の仕上げなんでしょうか? モルタルを塗って表面の穴をふさぐ事も出来るとおもいます
もし 業者の手抜きなら非常に危ないですよねー。
早速の御回答ありがとうございます。
表面にぼつぼつと穴があいているということは、コンクリートの中身も空気が入ってるということでしょうか?
モルタルを塗って表面の穴をふさぐというのは強度をあげるというよりは見た目を綺麗にするという解釈でよろしいのでしょうか?
いずれにしても強度的には弱いのですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- DIY・エクステリア コンクリートに穴をあける手順について。 コンクリートに振動ドリル(またはハンマードリル)で穴をあける 2 2022/08/22 20:44
- リフォーム・リノベーション 賃貸のマンションについて。 壁掛けテレビにしたいのですがいわゆる板を使ったDIYやテレビスタンドはだ 5 2022/04/21 14:13
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
8月上旬に打設した駐車場土間コンに、穴。
駐車場・駐輪場
-
コンクリートの小さな穴やひびは何ですか?
DIY・エクステリア
-
このコンクリートのブツブツの原因は何ですか?
一戸建て
-
-
4
基礎立ち上がりコンクリート表面の小さな穴について
一戸建て
-
5
コンクリート(基礎)の「巣」について
リフォーム・リノベーション
-
6
壁に穴を開ける虫
その他(住宅・住まい)
-
7
コンクリートから虫が……?
眼・耳鼻咽喉の病気
-
8
基礎に穴が空いている
一戸建て
-
9
コンクリートの斑点
駐車場・駐輪場
-
10
基礎の表面ががたがた
一戸建て
-
11
施工ミスと金銭補償(値引きしてほしい)
一戸建て
-
12
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
13
洗い出しの砂利がボロボロ取れて困ってます
DIY・エクステリア
-
14
外構工事、駐車場のコンクリートの色の違いについて。 土間コンを2回に分けてしてもらいました。 1回目
DIY・エクステリア
-
15
コンクリート打設後数時間後に踏まれてしまいました…本日、外構工事があり、駐車場の土間コンの打設があり
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柱の根巻の必要性
-
コンクリートの増し打ちについて
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
鉄骨建て方の時期は?
-
べた基礎に残コンクリ
-
鉄筋に付着した剥離剤は基礎の...
-
埋設されている下水道バイプの...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
基礎と地面のコンクリートのすき間
-
基礎の鉄筋が見えているのです...
-
駐車場出入口段差埋め方法
-
新築1ヶ月 コンクリートに亀...
-
35坪の土地を50cm盛り土...
-
家の基礎コンクリートの部分に...
-
コンクリート全体にぽつぽつと...
-
【至急】基礎の鉄筋に油がつい...
-
ベタ基礎・床暖房で床裏にカビ...
-
基礎部分にできた赤茶色物体の正体
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
柱の根巻の必要性
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
コンクリート全体にぽつぽつと...
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
基礎周辺の土が湿る
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
基礎にホールダウンアンカーを...
-
コンクリートの小さな穴やひび...
-
基礎の鉄筋が見えているのです...
-
重機の振動でコンクリートにヒ...
-
基礎部分にできた赤茶色物体の正体
-
勝手口の外踏み段コンクリート...
-
べた基礎に残コンクリ
-
埋設されている下水道バイプの...
-
鉄骨建て方の時期は?
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
鉄筋に付着した剥離剤は基礎の...
おすすめ情報