dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファインダーごしに見る映像がテープの再生、録画ともにピントが合ってないようにぼやけてみえるようになってしまいました。テープの残量表示などの文字もぼやけてしまいます。しかし、液晶画面の方は普通にくっきり見えるし、録画した映像もピントは合っています。考えられる原因として最近撮影した時雪でカメラを濡らしてしまったことが思い当たるのですが…。このような故障を直す時はだいたいいくらかかるでしょうか?ちなみにビデオカメラはソニーのHi-8デジタルハンディカムDCR-TRV310です。ご存知の方は回答お願いします。

A 回答 (2件)

考えられることは、No.1 さんの仰るとおり


だと思います。之は「視度調整レバー」と
申しまして、自分(使う人)の視力に合わせられる
便利な機能です。
ハンディカムのHi-8 でも之が付いているのですね。
レバーが無かったら困り者ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファインダーの裏のくぼみにレバーがありました!視力に合わせて調節する機能があったのをまったく知りませんでした。本体だけ借りて説明書を読まず使っていたので勉強不足でした。メガネかけながら使うとレンズが当たって不便だなあーと思ってはいたのですけど…これでメガネをはずしてファインダーを覗けます!問題は解決しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 17:41

考えられるのは、ファインダーの角度を変えたりするとき



持ち上げますよね、その下に つまみかダイヤルか

何かありませんか?

わたしのカメラにはこのつまみがあり 左右にまわすこと

が出来るんですが これを回してしまうと まるで

度の合わないめがねをかけているような状態になって

しまいます。この機能が何のためかは調べたことがありま

せんが ファインダーを覗く際、調整が必要な人も

いるのでしょう。多分この機能が働いたのだと思います

液晶は普通、しかも録画も出来ているのでしたら

この経験は私にもあります。

カメラによってついている場所は違うかもしれませんが

私もソニーのハンディカムを使ってましたから

大体同じだと思います。

それと 多分わざわざメニュー画面をだしてやるような

調整ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かによく見るとファインダーの裏のくぼんだ部分にレバーのようなものがありました。左右に動かして調整するとファインダーの映像が元通りくっきり戻りました!故障でもなんでもなかったのですね…回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!