dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットを飼うことを考えているのですが、オススメの小動物を教えてください。私としては、小鳥やハムスターぐらいしか思いつきません。
(魚や爬虫類は×です)
団地に住んでいるので、鳴き声がうるさかったりするものはダメです。あと、値段がめちゃくちゃ高いのも無理です。f^_^;
愛情を注いだら、なついてくれるような動物が理想です。

本当はもし出来ればネコを飼いたいのですが…
狭い部屋でも飼えるような、小さくて、おとなしいネコはいますでしょうか?

A 回答 (9件)

大人しくて鳴かないペットならモルモットをお勧めします。


私は過去に(小動物であれば)ハムスターもウサギも飼ったことがあり、現在はモルモットと2年半一緒に暮らしています。
もちろんどれも皆可愛いのですが、モルモットは元の元がペットとして飼われはじめたという経緯があるためかとても愛らしく、成人の大きさは子猫くらいなのでペットとしての存在感はとてもあると思います。

小学校で飼育していたとか、動物園のふれあい広場で触ったことがあるという程度でしか触れ合ったことがないという方がほとんどとは思いますが、モルモットこそanne20さんが求めている条件に近いのではと思いました。
大人しくてとっても可愛いですよ~(^o^)!

参考URL:http://moru.fc2web.com/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

モルモットを勧めてくださった方は2人目ですね☆
「成人の大きさは子猫くらいなのでペットとしての存在感はとてもあると思います。」というところに、とても心を引かれました。私は、猫を飼いたいというのも、出来ればある程度の大きさがあるといいなあ、と思っているからなのです。心が揺れますねぇ。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/25 00:25

私もうさぎをお薦めします。


性格は個体差もありますが、オスの方が大人しく、なつきやすいそうです。
我が家もマンションで本当はペット禁止なのですが、
飼い始めてから今日まで12年以上、苦情は来ていません。

うさぎは、犬や猫のように感情が表に出る事は少ないのですが、
・寂しいと頭をなでて欲しいのか手の下に頭をもってくる
・怒ってると足を床にバシバシたたきつける
・機嫌がいいと、歯をこすりあわせる(たまに鼻を鳴らす事も…)
・なついてる人の後ろをくっついて歩く
など、行動で感情を表しています。(上記は、ほんの1部)

うさぎの寿命は5~10年と言われています。
長い子だとうちの子のように10年以上も生きます。
(ハムスターは2~3年と聞いたことがあります。)

壁紙やコードをかじられる事がありますが、
対策は色々市販の飼育書にも載っています。
買い始める前にその対策をあらかじめ講じておけば、
そこまで被害がでる事はないでしょう。
(遊ばせる範囲を柵で囲っておくなど…。)
また、毛変わりの時期は毛がかなり抜けます。(どんな動物でもそうですが…)

値段は血統書がついてなければ、そこまで高くないと思いますが、
人気の品種(ネザーランド・ドワーフなどの小型種)だと高いかもしれません。
(うちの子は雑種ですので、12年前に3980円でした。大きさ2.0kg)

あとは、愛情を本当に注げるかが大事です。
うさぎは、愛情を注げば、なついてくれます。(特にオス)
しかし、聞いた事があるかもしれませんが、うさぎは本当に寂しがり屋です。
かまってあげられる時間がほとんどもてないならお薦めしません。
放置に近い飼い方になるようでしたら、他のペットにしましょう。

ネコについてはよくわかりませんが、
友人に団地でネコを飼ってる人が実際にいました。
その団地の棟全体で動物をこっそり飼っているのを黙認している感じで、
その友人のネコは外ネコでした。
なんでもオスは外ネコになりやすいらしいです。
小さい頃から家ネコにしておけば、家ネコになるらしいですが、
可愛がりすぎると、自分がボスだと勘違いして
来客者をはじめ、エサをくれる人以外全てに攻撃したりするらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これほど、うさぎを勧めてくださる方が多いとは、予想していませんでした。
「寂しいと頭をなでて欲しいのか手の下に頭をもってくる」って、か、可愛いですね…。「なついてくれます。(特にオス)」「うさぎは本当に寂しがり屋」など、参考になります。私も寂しがり屋で、うさぎにかまってもらいたいくらいかもしれないです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/25 00:32

ハムスター、かわいいですよ!


中でもなつきやすく病気しづらくて飼いやすいゴールデンハムスター(一番普通のハムスター)が初心者にはお勧めです。
頭の良さや忠実さなど、トータル的には犬がキングオブペットだと思いますけど「かわいらしさ」ならあらゆる動物の中でハムスターがナンバーワンだと本気で思います。充分なつきますよ。犬のように名前を呼べば必ず来るとかお手やお座りをするっていうのは無理ですが。
(むしろ猫の方がなつかないんじゃないでしょうか)

下のお礼に書いてますが「さわりすぎるとストレスで死ぬ」っていうのは初めて聞きました。昔飼ってたハムは、手の中で寝ちゃったり(寝顔がまた可愛い)手から手へ乗り移り遊びが大好きで毎日1~2時間は触れ合ってました。
夜行性ですので昼間寝てる時は起こさずに、夕方ちょっと遊ぶんです。夜、私たちが寝る時間は一人で回し車を一生賢明回してました。

この回答への補足

ゴールデンハムスターですか、よく名前を聞きますね。ハムスターも、なついてくれるんですね。
手の中で寝ちゃったり、一人で回し車を一生賢明回している様子、可愛いですね☆なんだか聞くだけで、癒されますね。
ハムスターは、かなり候補の中でも上位になってきました。ありがとうございました!

補足日時:2006/01/25 00:12
    • good
    • 2

モルモットはいかがでしょうか?


値段は3000円~上は色々ですね、
巻き毛・ロン毛など種類も多いですが、巻き毛が扱い易いですよ。
飛び回ることもありませんし、鳴き声は、大きくありません、餌がほしいといって甘えた声で鳴きます。ハムスターのように咬むこともありません(宙吊りにしたりすれば、おとなしいモルモットでも咬むかも知れませんが)
動物園に行けば「ふれあい広場」などで、抱かせてくれるところもあり、小さな子供のひざの上でおとなしくしています。
大きさは、ミニウサギ程度です。

参考URL:http://kinoko.littlestar.jp/moru-search/yomi.cgi
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さな子供のひざの上でおとなしくしている、って思い浮かべると可愛いですね!ハムスターとモルモットの違いもよく分かっていないような人間なのですが(汗)、良いサイトも教えてくださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 00:08

うさぎ(♂・一歳)を飼っています。



うさぎはほとんど鳴きませんよ。たま~に鳴く子もいるみたいですが。

うさぎは、毎日掃除をしていれば臭いもありません^^。うさぎに鼻を付けても無臭ですよ♪

ただ・・・夜行性なので、夜はめちゃめちゃうるさいです(うちの子は結構暴れん坊かもしれません(笑))なので、寝不足になる可能性が本当にあります^^;

しかし、動物は癒されますよ!どの動物でもそうかもしれませんが、来た時から少しずつスキンシップをとっていくのが一番良いと思います。うちの子は小さいときに抱っこをしなかったので、今でも病院に連れて行く時は大変です。。。

猫ちゃんの鳴き声も可愛いですよね^^。室温等、しっかり管理出来るかをよく考えてみて下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うさぎは夜行性なんですか、知りませんでした。私は一人っ子で、さみしいというか、ペットを飼いたいのも、まさに「癒し」を求めているんだ、と思います。なので、メッセージ嬉しかったです。来た時から少しずつスキンシップをとること、大事なのですね。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/19 23:44

>狭い部屋でも飼えるような、小さくて、おとなしいネコはいますでしょうか


狭い部屋と言っても1m×1mのような狭い部屋じゃないですよね?(そんなところに人住めないが・・・)
そうではなく、普通に人が居住しているような部屋であれば問題なく飼えます

>柱や家具を傷つけたりしますよ
うちでは一度もそのような被害に逢ったことがありませんよ
しかしカーテン登りはされた・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか…狭い部屋の中で、とても元気に走り回られたり、家具の上に飛び乗ったりされると、大丈夫かなぁ…と。
中には柱を傷つけたりしない子もいるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 22:13

うさぎは犬やネコみたいに大きな声では鳴きませんが、家具をボロボロにかじったり洋服や布団に噛んで穴を開けます。


コードなんかもかじってしまいます。
結構繊細で慣れるまでに時間がかかる子も居ますし、粗相をしたからといって叩いたりするとダメなんです。
根気が必要になります。
教え込む根気があるなら可愛いしお勧めです。

私もハムスターをお勧めします。
ゲージの場所も取らないしサイズも種類によって6CM~19CM位ですし、エサ代も犬やネコほどかかりません。
家族で出かけるとなったとしても小さいので誰かにゲージごと預けたり、連れて行くことも出来るのではないでしょうか。
でも、2匹以上で飼う場合は気をつけてください。
つがいだった場合、まさにねずみ算式に増えます。
ほっとくと共食いします。

参考になりそうなUR貼っておきますね。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8617/hamu5. …

http://www.hamegg.jp/hamster/index.html

http://pets-kojima.com/zukan/small_kind.html

愛情たっぷり大事に育ててあげてくださいね^^。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

沢山教えてくださり、ありがとうございました!URL、とても参考になります。ハムスターはさわり過ぎると、ストレスで死んでしまう、というようなことが書かれていましたね。いっぱい手に乗せて、可愛がってあげたいと思ったんですけど…なかなか難しいですね。

お礼日時:2006/01/17 22:09

小さい猫でも爪を砥いで柱や家具を傷つけたり、カーテンに登ってボロボロにしたりしますよ。

大丈夫ですか?

とりあえずハムスターを飼ってみてはどうですか?
寿命は2~3年ですので気軽に飼えると思います。
なるべく子ハムのうちに飼うとなつきます。
ショップでそれぞれ手に乗せてみておとなしいものを選んでください。気の強いハムはキーキー鳴きます。

慣れたらつがいで飼って、赤ちゃんを育てるのも楽しいです。ただ、一度に6匹くらい産むのでゲージがたくさん必要になりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
たいていの猫はやっぱり、爪でガリガリやってしまうんですかね?私の父がそういうのを嫌がるので、その点が一番、気になりますね…。
ハムスターの寿命など、いろいろ初めて知りました。とても参考になりました!

お礼日時:2006/01/17 21:30

うさぎなんかどうです?


鳴きませんし、大きさもほどほどですし。
但し、ピーターラビットの様な、小さい種類がお勧めです。
普通のウサギはわりと巨大になるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!うさぎは、確かに鳴かないですね!うさぎは、あまり人になついたりしないと聞いたことがあるんですけど…その子の性格というのもありますよね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/17 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!