dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.ペットショップに売っているハムスターは生後どのくらいの子たちなのですか?大きさは大人ハムの一回り小さいくらい。(店員もあまりわかっていなかったので・・・)

2.老ハムスターを飼っています。(飼ってから2年2ヶ月が経とうとしています)2年がすぎてから、糞尿の臭いが気になりはじめました。健康には特に問題はないです。糞尿は異常なし。毎晩走っているし、食欲も旺盛。水分もきちんととれていて、餌も変わっていません。掃除もきちんとしています。年をとると臭いがきつくなるものなのでしょうか??

3.ハムスターが一番好んでたべる野菜ってなんですか?(みなさんのハムちゃんが一番好きな野菜でかまいません)うちのハムはもうご長寿で長くないのでだきるだけおいしい餌をあげたいんです←親ばか

4.ハムスターって何年、生きるんですか?自分は2年くらいって把握しているんですけど、うちのハムは最長老でペットショップで買ってから2年2ヶ月。目は若干見えないっぽいものの、若ハムとなんら変わりないくらい元気です。言い方悪いですけど、寿命が近い気がしません(^_^;)

5.老ハムスターを飼うにあたって、なにかアドバイスあったらお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

すでにたくさん回答が出ていますが、寿命は2~3年でしょう。

4歳まで生きればかなり長寿です。

メスは年取ると子宮内膜症などにかかることが多いため、牡より短命だそうです。

うちの子もそれで亡くなりました。
残念でならないのは、子宮から出血しているのに、すぐに気づいてやれなかったことです。
ねどこにしくティッシュにちょっと茶色い汚れがついているのを見ましたが、あまり気にしませんでした。
トイレの砂は、白い火山灰の砂だと塵肺になるというので、トウモロコシの軸から作った茶色い砂を使っていました。だから血尿に気づかなかったのです。
もっと早く獣医さんに連れていけば。。。

病気がわかってから、トイレの砂はやめて、ティッシュを折り畳んでいれました。
猫じゃないから砂である必要はありません。紙なら尿の色がわかるし、掃除も、つまんで捨てるだけで簡単です。

というわけで、出血に注意して、大切に飼ってあげてくださいね。
命の短い動物だから、ほんとうに毎日に感じられました。ハムがいっしょにいてくれた2年間、幸せでした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのハムは出産経験がありません。そんな雌は子宮に関わった病気になる確率が高いと聞いたことがあります。今は大丈夫でも、注意しようと思います。体験を語っていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 21:29

1について


ペットショップにいるハムスターは、店によってまちまちです。
どうみても、デブっとしたものなどはその店にきてから時間が経っていますし(売れ残り)、小さいころから徐々に飼い主の手に慣れさせないとなれてくれる確立がどんどんと低くなってきます。
ましてや、そこのお店の店員がわかっていないようだったら、管理が行き届いていないと考えて買わないほうがいいと思います。
ちなみに、私は先日ハムスター(ジャンガリアン)を購入しました。
乳離れして入荷したばかりの仔も、偶然見ることができました。
個体差もあるかと思いますが、大人の親指程度で、2頭身ぐらいです。

2私が飼ったハムスターで共にくいつきがいい野菜はブロッコリーです。

4と5について
我が家の先代のハムスターは、家にきてから2年生き、調子をくずして2、3日後に死んでしまいました。
ほんとうに、あっという間でした。
徐々に家の中以外でも砂場や、なんでもない草の上でまるまっている日々が続き、まわし車でも遊べなくなり、ある日散歩に出したらいつもスタスタと越えられていた障害物も越えられなくなっていました。
毛並みも、ボサボサで、写真で見ると「弱っているな」というのが一目瞭然でした。
足腰が弱り、回し車で遊ばなくなれば、もう取り外してしまってもいいだけと思います(ただの障害物になるので)
そして、えさ箱やトイレに段差があるようならそれをなくしてあげるべきだと思います。
どこの店でも売ってある普通の餌入れの段差もきつくなってきていたので、最後の3日は小さな丸皿、もしくは草の上にそのままご飯をおいてあげていました。

そして、いざというとき動物病院を探しておくこと。
体調の変化を見て、次の行動に移せることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。老ハムの管理では細かい実体験をお話いただき、勉強になります。確かに、最近、今までの餌入れの壁が高くてになかなか入れないことに気づき、低いものに変えました。ハムスターにとってのバリアフリーも考える必要がありますね。

お礼日時:2005/11/06 21:26

2歳10ケ月のジャンガリアンパールを飼っています。


1:生後1ケ月位の子を多く見かけますよ。
2:回答出来ませんので心配なら尿を採取して動物病院に
ご相談を。(血尿ではありませんよね?)
3:ゆでとうもろこし(缶詰や冷凍ものを温めてもOK)
キャベツ、小松菜、人参(人参の与えすぎはNGです)
果物なら、みかん、りんご、ブルーベリーなどです。
4;ジャンガリアンは小柄なので1年半でも高齢だそうです。
ハムスターは自分の体調が悪くても隠して元気に振舞うので
(野生では体調不良の子が捕食動物に狙われやすいから)
注意が必要です。目に見えて具合悪そうな場合は
かなり深刻な状態だそうです。
5:寒い季節ですので、保温に充分注意して下さい。
ペット用ヒーターなど適切にご利用下さい。
体重も数日か週1度でも計ってチェックして下さい。
痩せていると危険です。見た目では分かりにくいので・・
回し車の利用もそろそろ危険かもしれません、回し車なしでも充分な
広さのスペースで飼育できると望ましいですね。
プラスチックの衣装ケースご利用など。
歯のかみ合わせにも充分に注意して下さいね。かみ合わせが悪いと
餌を食べれなくなり危険です。
私は免疫力を高める素材の含まれた固形フードも与えています。
気休めかもしれませんが、ご参考までに
メーカー:イースターのハムスターセレクション(アガリクス配合)
急に餌を替えると食べなくなる場合もありますので、徐々に
切り替えるなど様子をみて対応して下さい。
また小鳥用配合飼料やハト餌も好んで食べますよ。
少量の砂糖なしヨーグルトやペット用ミルクも好みます。
高タンパクの食材(ゆで卵や味付けなしの鶏のゆでササミ、
ペット用にぼし、お豆腐なども適度に与えて
寒い冬を乗り切って下さい。
静かな環境で、観察は鋭く、必要以上に構わずに
そっと見守って下さい。ハムちゃんが長生きするように
願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生後一ヶ月くらいですか。そのときの店員は生後半年とか言っていたんです。でも子供だし、なんか変に思っていたんですよねー。尿は血尿をしている様子は無いです。でも、ハムスターも尿検査があるって知って、一つ知識が増えました☆えさはブルーベリーも好むんですね!一年半でもう高齢と知ってちょっとびっくりです。冬の管理は若かったとき以上の注意が必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 21:21

こんにちは。


数年前までジャンガリアンがいました。
回答できるものだけ答えさせていただきます。

>3.ハムスターが一番好んでたべる野菜ってなんですか?
うちはキャベツとひまわりの種です。というか毎日ほとんどそればっかり食べてました。
そのころはそれが普通だったので・・・
あと、人間があまり食べなかった小麦胚芽(?)のコーンフレークのようなものも美味しそうに食べていました。
「たくさんあげてはいけないもの」とかをあげていたような気がします。

>4.ハムスターって何年、生きるんですか?
基準は2年程度ではないでしょうか。
家のハムは3年ほど生きました。
オスとメスがいましたが、オスの方が長生きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ひまわりはおいしいみたいでうちのハムも大好きです。しかし、健康のことを考えて、ここ一年はさっぱり与えていません。でも、ひまわりって、ほんとうにおいしそうにかぶりつくんですよね☆
寿命は3年も生きないと思っていたのですが、生きる場合もあるんですね!ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/06 21:15

ハムスターにもいろいろ種類があります。


ハムスター全体に共通の事柄もありますが
各々の種類によっていろいろ異なってくる部分もありますので
貴方のハムスターの種類についてお知らせいただくと
回答しやすくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ジャンガリアンのノーマル色。雌です。

お礼日時:2005/11/04 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!