
アプリケーションを開くときインストーラーが起動して「SmartSound Quicktracks Plugin.msi」を要求されます。しかし、マシンの中にはそんなファイルはどこにもないのです。
キャンセルしても再度要求されてアプリケーションが開けなくて困っています・・・
最近変わったといえば、「iTrunes」をインストールしたくらいです。
ネットで調べてみると、「Adobe Premiere Pro」にあるらしいのですが私はそんなものもっていないので
どうしたらいいのか。。。
ファイルだけでもいいので下さい…
どなたか助けて下さ~い!!!
OSはXP pro ServicePack2です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何かのソフトをアンインストールの際に、
すべて削除などを選択してしまいそのなかに、
SmartSound Quicktracks Plugiが含まれていて気がつかない内に
間違えて削除してしまったのではないのでしょうか?
これをDL
****://www.smartsound.com/support/QuicktracksInstaller3027.exe
QuicktracksInstaller3027.exeをインストール
これでだめなら
QuicktracksInstaller3027.exeを起動し何もクリックしないままで
C:\Documents and Settings\×××\Local Settings\Temp\_is○○○のフォルダーの中にある
SmartSound Quicktracks Plugin.msiをC:\WINDOWS\Installerのフォルダーにコピーする
(×××はユーザー名○○○はつど変更する)
それでもだめなら
プログラムの追加と削除で
SmartSound Quicktracks Pluginのアンインストールする
これでだめならごめんなさい。
返事が遅くなってすいません・・・
『SmartSound Quicktracks Plugin』をアンインストールしたら解決しました!
ありがとうございました(^。^
No.2
- 回答日時:
で、「何の」アプリケーションなのよ?
exeファイル全部かい?
前述のコマンドは「.exeの関連付けを修正する」方法です。
で、そのPCは自作? メーカー?
自作なら載せてるハードウェアは?
メーカーならメーカー名と型番!!
インストーラーが起動すると言うが、「何の」インストーラーなの?
No.1
- 回答日時:
「何の」アプリケーション?
iTunesのアンインストールは試してみた?
もしどのアプリケーションも開けないのなら、コマンドプロンプトから
C:\>assoc .exe=exefile
C:\>ftype exefile="%1" %*
をやってみて。
回答ありがとございます。
iTunesはアンインストールしました。
それでも、結果は同じです。
>もしどのアプリケーションも開けないのなら、コマン>ドプロンプトから
>C:\>assoc .exe=exefile
>C:\>ftype exefile="%1" %*
>をやってみて。
ちなみに上記のことも行ったのですが、変わりませんでした。
これはどういうことをしているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マックのレジストリ
-
Eドライブの自動再生項目内、各...
-
スタートメニュー・タスクバー...
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
dll ファイルが無くってしまい...
-
NortonInternetSecurityでイン...
-
右クリックメニューに空白域
-
gtbC.tmp.exeとは?
-
音声認識の画面にコピーした文...
-
DOSアプリケーションが動きませ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
アプリケーション ハングの回...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
kernel32.dllがおかしいといっ...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
パソコンのウイルスについて
-
マックのレジストリ
-
Runtime Error の対処法について
-
アプリケーションが削除出来ない
-
dmgファイルをインストール後、...
-
アプリのGoogleが壊れてしまい...
-
ファイルとアプリケーションの...
-
期限付きのデータを作成する方法は
-
テキストファイルを右クリック...
-
すいませ~ん、教えてくださ~い!
-
僕のパソコン・・・・
-
SPMgr.exeとは?
おすすめ情報