dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10歳のメス犬パピヨンを飼っています。先ほど帰ってきたら生殖器(おしっこの出るところです)にさくらんぼ大の腫れ物が出来ていました。
うっすらと透けて見え、血のかたまりのようなものがたまってるようにも見えます。
ネットで調べたところ可移植性性器肉腫とゆう言葉があり症状もこれに近いのではないかと思いましたが。
この子は小さい頃に骨折をし、包帯をしばらくの間巻いていたことがありその頃から気が付けば絶えず手や体を舐めるクセがついています。
それとうちには他に猫が2匹いまして(完全室内飼いですが)ばい菌が入ってしまった為に腫れ物が出来たのではないかと思っています。
腫れ物は今日のいつ頃出来たものか把握出来ません(朝から仕事に出かけていました)が、おしっこうんちはちゃんとしていました。
元気に駆け回るしごはんもいつもと変わらず食べ、見たところいつもとかわらず元気です。
明日朝一で病院に連れて行きますが、いてもたってもいられません、先生の診断を仰いだのではないので何の病気かはわかりませんが少しでも何かご存知の方があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

予定ではもう病院に行ってるかもしれませんね。


遅いとは思いますが参考までに。

外陰部の表面に腫瘤があるのでしょうか?中から出てはいませんか?

表面なら腫れ物とすれば炎症か腫瘍でしょう。10歳ともなれば腫瘍の可能性はあります。炎症であれば内服もしくは外用薬で治まりますが・・・。

避妊手術はしていますか??
もし膣からのものであれば平滑筋種という良性の腫瘍もあるので参考までに。

どっちにしても今日の診察でわかるでしょう。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、ご回答ありがとうございます。
予定通り、金曜日の朝病院に連れて行きました。
先生は病名は言わなかったけどポリープで見る限りは良性で切ってしまえば大丈夫とおっしゃいました。
回答者様のおっしゃる通り、中から出ているできものであること、そして避妊はしていません。
飼いはじめた当初はもちろん避妊はするつもりでしたが度重なる骨折で避妊をすれば体重が増えやすくなることで足に負担がかかるといけなぃと思い避妊をせずにいました、また病院の先生も負担がかかるとかわいそうなのでムリして避妊することはないとおっしゃっていました。
実は今回違う病院に連れて行きました。
骨折でお世話になったところがあるのに変えるのはとても勇気が要りましたが、救急の時間がなくなってしまったこと・夫婦でされていたのが今は先生一人でされるようになったこと・当初からでしたがそこは手術の時は大きな別の病院に連れていくこと・死んでしまった猫のことですが先天性の腎臓疾患があったのに気をつけるよう言われていまかったことなどから不安があったので思い切ってノラ猫のことで2度ほどお世話になった別の病院に連れて行きました。
病院の先生は今回のポリープは切ることは簡単だが、根本的な元を断たないとまた同じようにポリープが出来ることはあるからと避妊を勧められました。
それとうちの子の足を見た先生は(骨の付き方も誰がみてもわかるくらいいびつで今は3本足で上手に駆け回りますが、変に触ったりあたったりするとキャンと痛がります。)レントゲンをとったわけではないですが、多分くっついてないでしょう、術後近ければ他に直せる方法もあったかもしれないともおっしゃいました。
納得がいかなければセカンドオピニオンなど、どんどんすべきだったんだなぁと今更ながら思いました。
話はそれてしまいましたが、月曜日避妊とポリープ除去の手術をします。
足の負担、それと一度術中に麻酔で死に掛けたことがあるので高齢での手術はとても心配ですが、血液検査でも内臓に問題はなさそうですし、今後ポリープがまた出てきた時に除去を度々しないといけなくなる(うちの子は足が悪いからやはり麻酔する可能性があること)を先生から聞き、手術をお願いすることにしました。
今は塗り薬とネッカーをしています、おしっこやうんちもちゃんとしていますし後は月曜の手術を待つばかりです。

お礼日時:2006/01/22 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!