dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、今度イタリアに旅行に行くことになりました。
そこで様々な建築物をメインに風景や料理などを写真に撮りたいと思っているのですが、今までにカメラを持ったことがなく、どのようなカメラを購入すればよいのか迷っています。
非常に曖昧な質問で申し訳ありませんが、
予算は4~5万円で建築物などを「かっこよく」撮りたいと思っています。

A 回答 (6件)

建物を撮るならば、35mmフィルム換算で28mmのものが必要です。



該当する機種では、
キヤノンのS80
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/index. …

リコーのR3、GX8
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/

パナソニックのLX1
http://panasonic.jp/dc/lx1/

画質では、キヤノンのものが一番です。
色彩が強調された画質ですが、実際の塗色に近い色彩です。
また、通常では、輪郭部が光の加減で白飛びしやすいのを補正する効果もあり、輪郭がきちんと表現されて綺麗な画像になります。
欠点としては、他より大きく重くなりますし、手振れ補正もありませんので、室内撮影では厳しくなります。

リコーは、広角・マクロでは定評がありますが、画質では一段落ちますね。
R3では、パース補正機能があり、斜めから撮影したものを正面から撮影したように画像を補正する機能ですので、意外と面白い画像になります。
気軽にスナップ撮影をするのには最適です。

パナソニックのLX1は、広角でも16:9の画像になり、細長い画像になるので、この点が気にならなければ、手振れ補正もあり画質もキヤノンと同等ですのでお勧めできます。
    • good
    • 0

『ナチュラCLASSICA』(富士写真フィルム)は如何でしょうか。

28ミリ~56ミリのズームレンズです。

3万円前後で、デザインはグッドです。

個人的には、前機種の単焦点タイプの方がオススメでして、もしかしたら多少は安くなっているかもしれません。

晴れた日中でのスナップで何かと不便を感じることがあったりもします。
    • good
    • 0

電気設計屋です。

2年くらい前にイタリアに行ってきました。このカメラを持っていきました。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/d …
光学10倍ズーム、320万画素のデジカメです。個人的にはそこそこ満足のいく写真が撮れました。

ズーム機能には「光学ズーム」と「デジタルズーム」がありますが、光学ズーム10倍あれば十分かなと思いました。(もっとあるに越したことはないのかもしれませんが)
あと他の方の回答を見て思いましたが、広角あった方がいいかもしれません。建物との距離によっては、フレーム内に収まらなかったことが多々ありましたので。

料理などの撮影はマクロ機能が充実しているといい写真が撮れると思いますが、イタリアは日本に比べて室内の照度がやや暗めですから、フラッシュを使用する機会は多くなると思いますので電池の残量に注意してください。
メモリーカードは512MB1枚で行きましたが、9日間のツアーでほとんど満杯になりました。画質設定や行程によっても枚数は変わると思いますが、余裕のある容量を持っていくといいかもしれません。カード不良に備えて複数枚持っていくのもいいと思います。

うちは家内と2人で行きましたが、万一に備えてカメラは別々に持っていきました(僕はデジカメ、妻はフィルム)。連れの方がいらっしゃるのであれば、別に1台持ってもらった方が得策かもしれません。万一カメラに故障があって撮影機会が失われても、撮影内容までは補償してくれませんので。

せっかくの旅行ですから、楽しい思い出をキレイにたくさん撮影できたらいいですね。
    • good
    • 0

 広角はできるだけ広いほうがよいです。

28mm程度の広角レンズを装備したカメラがよいのは間違いありませんが、建築物の場合は28mmでも不足することがあるかもしれません。ワイドコンバータも装備して、もう少し広い範囲が撮れるようにするとよいと思います。PowerShot S80やCaplio GX8にはオプションでワイドコンバータがありますが、新品購入だと少し予算オーバーになるかもしれません。ワイドコンバータを装着すると画像は少し歪むこともありますが、個人的にはあってよかったと思えるオプションだと思うのでお勧めしておきます。
    • good
    • 0

#1の方の回答でほぼ網羅していますが、付け加えるなら、


・レンズの径が大きい物の方が、暗い室内などの撮影で威力を発揮します。
・料理などを撮るのでしたら、マクロモードでどの程度よれる(接近できる)か確認しておいた方が良いでしょう。
・小型で良いので三脚持って行くとズームで撮るときに手ぶれ等ミスを防げます。
・メモリーは大容量の物を1枚より、そこそこの容量を複数持って行った方が安心です。(故障、紛失などでも被害を最小限に出来ます)
    • good
    • 0

1.広角(より広い範囲が撮れる)レンズを搭載している。



2.電源が乾電池仕様。 海外・出先でも手に入る。

3.表面がツルツルしていない。握ってしっかり持てる。


 なるべく早く入手してカメラに慣れて下さい。 撮れなかった原因として故障よりも不慣れな為の操作ミスが多い。

 デジカメの場合、メモリーは大きいモノを・・・。
 高画質で撮る場合大容量のメモリーが必要です。 カメラの予算に別途メモリーの予算も必要です。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!