dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月半の女の赤ちゃんの母親です。
以前は順調に毎日数回排便があったのですが、
ここ一週間ほど便秘気味で、まる2日出てない日が
続きました。
綿棒をベビーオイルでしめらせて肛門を刺激したら出ましたが、そうしないと出ないようになってしまいました。
何が原因なのでしょうか?
特に生活環境が変わったこともありません。
ちなみに母乳です。

A 回答 (2件)

今6ヶ月の女の赤ちゃんの母親です。

うちも完全母乳です。うちの赤ちゃんも新生児のとき、まる3日出ない日が時々あり、悩んでいました。1ヵ月健診で医師に相談したところ、赤ちゃんはうんちが3,4日出なくても便秘とは言わないと言われました。
うちも綿棒浣腸してましたね。おなかマッサ-ジ(おへそを中心に”の”の字を描くようにやさしくマッサ-ジする)をすると出たりしましたよ! 赤ちゃんによって、一日何度もうんちをする子もいれば、3,4日出ない子もいるようです。うちの場合、2ヶ月過ぎた頃から一日一度は必ず自力で出すようになりました。この前(離乳食を始めて2週間目くらい)一度だけ8日出ない日があり、それにはかなり心配しましたが、本人の機嫌はいいし様子をみていたら8日目に大量のうんちが出てほっとしました。元気があっておっぱいをよく飲むのであればあまり心配しなくても良いと思いますよ。ただ、おっぱいを飲まない、顔色が悪い、元気がないなどは注意したほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まだまだ便秘とは言わないんですね。
8日もでなくても元気にしていたなんてすごい!
赤ちゃんの体はミラクルですね。
何もしないと今は出ない状態なのでとりあえずは
綿棒浣腸したりマッサージしたりして出してあげるようにします。
確かにうちの子も本人は何もないように元気にしているのでそれが救いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 18:23

うちの子は生後2ヵ月半頃から突然、平均3日に1度くらいになってしまいました。

綿棒浣腸も効果があったりなかったり。それまでは1日1回か2回でした。母乳のほうが多めの混合だったのですが、食生活やその他の生活パターンも何も変えた覚えはなかったのに急に出なくなったのでたいそう心配しました。

病院にいったところ、そのように急に変わるのはよくあることで心配いらない、腹筋が鍛えられれば自力で出せるようになる、でも5日以上出なければ浣腸するので来るようにと言われ、ゴムの指サックと潤滑剤になる薬を頂いて一応毎日肛門に指を入れて刺激してみるように言われました。
その後2日から5日に1回の時期が続き、2回位は病院に浣腸に行きましたが、はいはいできるようになった頃には先生の言葉どおり毎日自力で出来るようになりました。

長くなりましたが、特に便が硬くなったでなければ綿棒浣腸などで様子をみてもよいのではと思います。
なお当時先生から柑橘系の果汁をお湯で薄めて飲ませるとよいと聞きました。
私は離乳食を7ヶ月以降に始めるつもりだったため抵抗があり飲ませませんでしたが、気になさらないようでしたら試してみてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
腹筋も関係しているのですね。
私も昨日病院に相談してみたところ
肛門部分が未発達なために起こることもあるので
綿棒浣腸をやってみてください、ずっと続くことではないし、と言われました。
みなさん経験されていることとわかり安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!