
ふとんの下にマットレスを引いて寝ています。
床は畳の上にフローリング地のカーペットを敷いています。
最近、朝起きてマットレスを畳むと、
自分の寝ていたあたりのフローリングが白っぽく変色しています。
もともと茶色のフローリングカーペットなのですが、
白く変色し、雑巾で水拭きしても白い部分がとれません。
変色した部分はマットレスの形全体というよりは、
人が寝ていて特に体重がかかる部分がそうなっています。
マットレスはスポンジ地にカバーがついている一般的なものです。
朝起きるとマットレスのカバーが体重のかかる部分だけ湿っています。
これっていったいなんでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
色落ちか、カーペット自体がやられちゃってるかも知れません。
色落ちならとりあえず手軽にやるならメラミンスポンジ(白い、洗剤いらずとかいうやつ。台所用品のコーナーにありますよね。)で台所用の中性洗剤を(潤滑剤に使います)垂らしてやさし~く、そ~っとこすってみてください。ガシガシやると傷がついてしまいます。でだめなようなら回復はちょっと難しいかと思います。現状みてないのではっきりと言えません。
とにかく今後はマットレスの下にスノコひいて寝ましょう。通気は確保できます。
No.1
- 回答日時:
それは汗です。
人は寝てる間にコップ一杯分の汗をかくって聞いたこと、ありませんか?
ベットが足が付いているのは高さを確保するだけでなく、マットにしみこんだ汗等を通気を良くすることで、乾燥させる為でもあります。
でも早く気づいて良かったですね。
万年床にすると、そこにカビが発生しマットレスも、床も酷い事になっていたかもしれません。
ただ変色してるのは、汗とマットレス内部の色落ちした物でしょうね。
床の変色もマットレスからの色落ちと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでの水槽設置について
-
家庭用フローリングと体育館の...
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
マンション下の階からの騒音に...
-
一人暮らしの方、来客は何人ま...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
蝉、ゴキブリ、蚊。マンション...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
昨日の夜、家にゴキブリが出まし...
-
クロアナバチの退治法
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
マダニは増える?家の中から排...
-
ゴキブリに除光液は効果あり?
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
パイプユニッシュを床にこぼし...
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
重い机を一人で動かす方法
-
床の膨らみについて
-
防炎の床材・カーペットについて
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
家庭用フローリングと体育館の...
-
壁と床の巾木の無い納まり
-
【医学】なぜ固い床で寝ると体...
-
マンションでの水槽設置について
-
床のキシミ音をなくす方法
-
油ぎとぎと台所の床掃除
-
堅羽目板張りと羽目板張りの違い
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
無垢(パイン)床のスリッパに...
-
マンションの部屋にフローリン...
-
フローリングの床鳴り
おすすめ情報