dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この度は、この質問を見ていただきありがとうございます。
 さっそく質問ですが、例えばうたまっぷさんhttp://www.utamap.com/ のように、歌詞を印刷できないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
 コピーに関しては歌詞をフラッシュで表現するということは判ったのですが、印刷を禁止するタグ(もしくはアクションスクリプト?)が判りません。

 知り合いのストリートミュージシャンさんのHPを作って、いて歌詞を載せるのに必要なのでぜひご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

( ̄□ ̄;)あ!!すいません。

うっかりリンク先については見落としていました…。
確認したところobjectタグを使われているようですので、objectタグにもclassを指定してください。

objectタグというものは様々なデータ形式を扱えるタグであり、
objectタグが有効な場合paramとmap以外の入れ子になっているタグを無視することができる仕組みとなっています。
これを利用することによりobjectタグが有効な環境ではobjectタグで、
objectタグが無効な環境では入れ子にされたタグを使ってデータを扱うことが出来るようになっています。

つまりobjectタグが有効な環境ではembedが無視されますので、
プリンタに対してdisplay:none;を指定しても全く意味がないのです…。

…と蛇足までつけ一人でrihasetuさんの相手をしてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね^^; 無事設定できました。 本当に色々ありがとうございました(m__m)

お礼日時:2006/01/30 15:46

え~っと、私の例示が悪かったでしょうか。


CSSの名前じゃなくてCSSを指定するときのmedia="print"、
タグについてるclass="[クラス名]"(CSS内の.[クラス名]に対応)が重要なんですが…?

お返事の内容を見た限りではどうも説明が上手く伝わっていないような感じなのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。 私の書き方が悪かったですね。 URLのソースをご覧になられたら判るかと思いますが、ヘッドの上に<LINK rel="stylesheet" href="print.css" type="text/css" media="print">と記入。 フラッシュの部分は<embed src="kasi/813.swf" width="550" height="550" class="kasi"></embed>と記入。 print.cssの本文は.kasi {
display:none;
} でアップロードいたしましたが、正常に印刷されてしまいます。 何か記載が間違っていますでしょうか?

お礼日時:2006/01/29 22:05

あらかじめ申し上げておきますが100%印刷できないようにすることは無理です。


どんな方法を使っても画面に表示されるのであれば、なんらかの形で印刷することが可能です。
スクリーンキャプチャなどの方法もあるし。

ただし、対策を行うことである程度の規制効果は期待できます。

単純な方法としては、プリンタに対してのみ適用するCSSを設定することかな…?

*プリンタに対してのみのCSS指定
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="print.css" media="print">

*print.cssの中身
.kasi {
display:none;
}

*フラッシュ表示部分
<embed src="***.swf" width="**" height="**" class="kasi">
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。3日かけてU-RIA_plusさんのおっしゃるとおりスタイルシートを作成してリンクしてみましたが、通常通り印刷できてしまいます。
http://www.geocities.jp/daisukeuta/soul/813.html
で、スタイルシートの名前は『print.css』でもちろん外部スタイルシートにしてリンクさせてます。
中身ももちろん
.kasi {
display:none;
}
なのですが…(泣) もう少しうたまっぷなどでがんばってみますが、他に方法があったらご教授お願いいたします(><)

お礼日時:2006/01/27 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!