
南部鉄器 http://www.kodawariyasan.com/
は、さびやすいでしょうか?
毎回油をぬらないと一晩で錆びるのでしょうか?
てんぷら鍋の購入を検討しています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
南部鉄器の炊飯鍋を使っています。
以前、うっかりひどく焦がしてしまい、金だわしで擦ったら、皮膜まで落としてしまったようで、錆が出てしまいました。(水分を飛ばせば大丈夫です)
でも、また使い込んでいくうちに錆びなくなりました。
ですから、洗剤や、金だわしを使ってゴシゴシこすらなければ1晩で錆びるなんてことはありえません。
特に天ぷら鍋ですから、使い続ければ鍋に油が染み込みますので、No.1の方の言われるように、五徳で擦れて皮膜が取れ、底が少し錆びる事があるかもしれませんが、錆の心配は不要でしょう。
うちの場合はご飯を炊くので、洗った後に空焼きして、水分を飛ばすようにしていますが、それだけで、もう何年も、錆知らずです。
水を使うものでも錆は出ませんので、油なら、なおのこと安心でしょう。
洗剤を使わない(フライパンも含め、鉄のものなら常識ですね)、金束子で擦らない(皮膜を剥がしてしまいます)を心がけて下さいね。
あと、落すと割れる事がありますので、大事に扱ってやってください。
美味しい揚げ物を作ってくださいね。
皮膜を傷つけないように、きをつけたいと思います♪
一応、使った後は、空焚きして水分をとばすといいんですね。
何年もつかえそうなので、少々お高いですが、購入を検討したいと思います。
おいしい揚げ物ができるように、がんばりたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
酸化鉄(Fe3O4)の被膜に覆われているので、錆びないと思います。
錆びにくい、これが南部鉄器のいいところです。
鉄のものは、みんなさびやすいのかと思っていました。
(主人が、結婚前からもっていたてんぷらなべが、洗って干しておくだけで、錆びてしまったので。。)
南部鉄器はいいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
南部鉄器などの日本の鋳鉄調理鍋は黒焼きという漆を焼き付けて塗装してあります。
通常使用でははげることは無く、揚げ鍋として使う場合は油もなじみますから錆びません。
五徳でこすれて底面が少し錆びる事はありますがその程度です。
から揚げなどからっと上がりますのでお勧めです。
鉄は黒いと思い込みがちですが、何も表面にコーティングされていない鉄器はグレーです。
アウトドアーで使うダッチオーブンという鉄器は良く空焼きして油を塗ってまた焼いてを何度も繰り返し黒くなるまで続ける「シーズニング」という作業が必要でかなり大変です。
当然、錆びるのかなと思って質問させていただいたので、びっくりしました!
錆びないなら、本当に使いやすそうですね。
せっかく購入するので、おいしいてんぷらができるものが欲しいと思っていたのですが、南部鉄器は、よさそうですね。
からっとあがるなんて、楽しみです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビって食べても問題ないですか?
-
ステンレスの錆びたケーキ型は...
-
鍋の臭いが気になるのですが・・・
-
錆がついたハサミで食べ物を切...
-
欠けたホーローのオイルポット...
-
組み込み式の浄水器カートリッ...
-
包丁のしみののけ方
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
テフロン加工のフライパン
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
フライパンの柄の部分の洗い方...
-
鉄の中華鍋でカレーを作ること
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
IH用なのに使えないフライパン...
おすすめ情報