
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貰い錆と言う現象です。
理科でイオン化傾向を学ばれたときに、イオン化傾向の異なる金属を電解水に入れて電流が流れるようにすると、電池を形成してイオン化傾向の大きい金属が酸化されましたね。表面だけですから磨けばよいです。
>ステンレスやかんからのサビは有害でしょうか・・・
有害ではありません。鉄もクロムも必須元素ですよ。
No.3
- 回答日時:
水回りで使うステンレス製品の注意書に必ず書いてある、もらい錆ってやつです
有害ではないですね
お茶に使うなら、タンニンと結合して吸収されにくいものになります。
鉄剤に必ずある注意書ですね
見た目気になるなら、クレンザーや目の細かい紙ヤスリで削るか、買い換えるか、お好きになさってください
No.1
- 回答日時:
ステンレスも鉄の一種です。
ステンレス鋼は主成分が鉄50%以上有り、クロムを10.5%以上含ませてさびにくくした合金鋼なのです。
つまり、ステンレス鋼においても他の金属と同様、錆は錆を呼びます。
鉄玉子の錆がもらい錆びと成って、ステンレスの被膜にも錆が生じてしまった様です。
当然鉄と同じ錆ですから、有害では無く鉄玉子と同じ効果も期待できます。
しかし、そのまま使い続ければステンレスやかんの錆が進行して、いずれ穴が開く可能性も有ります。
サンドペーパーやたわし等で錆をこすり落とした方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の鉄分補給のために、ステ...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
錆がついたハサミで食べ物を切...
-
南部鉄器刻印なしの鉄瓶につい...
-
砕石から出る錆について
-
< 鉄 > 尿と反応?
-
焼き網は安全か?
-
〜鉄瓶のサビ落としについて〜 ...
-
ル・クルーゼ(ルクルーゼ)ソー...
-
ルクルーゼの鍋が欠けてしまい...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
なべ底についたプラスチックを...
-
鉄フライパンでキャラメル(砂糖)
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報