dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 一太郎2005使用です。
 一太郎の個条書きで段落記号を任意の文字にできますが、それを連番の数字にすることは可能でしょうか?
 連番機能を使えばできるのはわかっているのですが、それだと2行目の行頭が数字の下にきてしまいます。できれば1行目の(数字を除いた)行頭と2行目の行頭をそろえたいのです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

要は、「行末で折り返されたテキストの行頭と、連番の位置を調整したい」ということですかね?。



 フツーは、連番機能で番号を振ってから、ウィンドウ上にあるルーラーのスライダーを動かして、段落番号と折り返された2行目以降との位置を調整します。複数段落を選択しておけば選択した全ての段落に一括適用されます。
 マウスカーソルを載せるとヘルプが出ますが、1行目の行頭位置と2行目以降に適用される行頭位置を示すスライダーと、この二つのスライダーを同時に移動させる小さなスライダーの3つのスライダーがあります。その2行目以降のインデント設定スライダーを、段落番号の後ろの1行目の文字と同じ位置に(大抵は右方向へ)動かせば、ご希望の「段落番号の後ろに続く行の先頭位置が揃う」状態になります。

 そういう意図の質問でないならごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほどそういうやり方があったんですね!
参考になりました。

お礼日時:2006/01/26 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!