dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去ログ確認&ネットで調べていますが分からないので教えて下さい。
下記のような文書があるとします。

●あああ
●いいい
●ううう

オートコレクトの箇条書き機能で作成した文書です。
この文書を編集する際、ツール-オプションで箇条書きの機能を
外しているにもかかわらず、オートコレクト機能が働き、改段落
(エンター)を押すと自動的に●印が表示されます。

既存文書の下に、新たに

1.あああ
2.いいい
3.ううう

という文書を追加した場合は、オートコレクト機能は働かず、
1.の後に、勝手に2.が作成されることはありませんでした。

ということは、一度オートコレクト機能を用いて作成した部分は、
設定に関係なく必ずオートコレクト機能が働きっぱなし、という
ことでしょうか?
もしそうなら、この機能を解除するにはどうすればよいのでしょうか?

分かりにくい質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

> 一度オートコレクト機能を用いて作成した部分は、設定に関係なく必ずオートコレクト機能が働きっぱなし、ということでしょうか?



> もしそうなら、この機能を解除するにはどうすればよいのでしょうか?

「Enter」キーを押して改段落すると段落書式が継続されますので、改段落後、「箇条書き」を使用しない場合は、面倒ですが、「書式設定」ツールバーの「箇条書き」ボタンを押して、「Off」にします。

ちなみに、太字やフォントサイズは「Ctrl」+「Space」で解除できますが、箇条書きやインデントなどは解除できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説有難う御座いました。
おかげで、無事解決できました。
Ctrl+Space の機能も知りませんでした。
もっと勉強しようと思います。
どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/25 13:26

No.2さんの「箇条書きが設定されているため」であると思われます。


箇条書きの設定が引き継がれたら、それを引き継ぐ必要のない段落を選択(一度に複数行可)して「箇条書きアイコン」をクリックすると解除されます。段落番号やインデントの場合も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説、どうも有り難う御座いました。
私の中途半端な知識では、どうにも解決できず、
困っていました。
無事、解決出来ました。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2007/03/25 13:27

既に箇条書きが適用されている場合、


エンターで次の行に箇条書きの行頭の文字が
表示されるのはオートコレクトの機能ではなくて
箇条書きの段落スタイルの 次の段落スタイルで
箇条書きが設定されているためかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。てっきりオートコレクト機能かと
思って悩んでいました。
スタイルの問題だったんですね(^^;
無事、解決、納得できました。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/03/25 13:24

ツールーオートコレクトのオプションでダイアログボックスを出して、入力オートフォーマットタブの箇条書きのチェックボックスを解除すると自動的に●や2.が出なくなります。



なお、設定を変更せずに、●や2.が表示された直後に元に戻す機能(Ctrl+Zなど)を使った方が便利かもしれません。
※メールアドレスやURLがハイパーリンクしたり、(c)が©に変更された直後に戻すこともできます。

この回答への補足

すばやい回答を有難う御座います(^_^)
チェックボックスは解除されています。
私は通常、オートコレクト機能はすべてオフにした状態で使っており、
自分で一から作成した文書に関してはこの種のトラブルが起きたことは
ありません。

今回は、知人作成の文書(オートコレクト機能使用で作成)を
編集しております。
私のオートコレクト機能すべてオフのPCで、知人作成の文書を
開いて編集しているのですが、やはりオートコレクトが機能して
しまいます。
念のため、ツール-オプションで、文書編集中に、
オートコレクト機能がすべてオフになっている事を
確認したのですが・・・(?_?)

説明不足の質問で申し訳ありません。

補足日時:2007/03/24 15:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!