dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンガリアンの前歯が欠けて先日お世話になったものです。
結局、別の病院(電話でジャンガリアンハムをみてくれるか確認後)へ連れて行き、歯の大幅なカットをしました。前歯は前に折れたのが、生えてきてない状態で伸びすぎていたもう1本も見えないくらい短くカット、下の前歯2本も揃えておきますということで、少しカットしていました。爪も切ってもらいました。きばって大量の糞をし、すごく震えて緊張していました。かなり長い間、押さえられていたのでかわいそうでした。
そのあと、ストレスが強かったのか元気がなく、練りえさの食べる量も減り、活動時間も短くなって、大変心配しています。歯のカットに月1回くらい通院するのは全然かまいませんが、このまま、カットした前歯がはえてこなくて、硬いものがまったく食べられなくなってしまったら・・というのも、病院の先生いわく「もうこれで硬いもの食べられるはずですよ。また伸びてきたら噛めなくなりますけどね。」とおっしゃたのにもかかわらず、小さく砕いたえさをまったく食べないからです。切り過ぎてしまったのでしょうか?ストレスのせいでしょうか?皆さんのアドバイスどおり、お豆腐をあげ、ヨーグルトもあげ、温かくして見守っています。少しずつでも硬いものを食べてくれるようになるのを祈るばかりなのですが・・

A 回答 (5件)

お邪魔します。

ハムちゃん心配ですね。
「歯欠け1」のほうは拝見していなかったので
1のほうから読ませていただきました。

生後1年と1ヶ月とのこと。
うちのかかりつけの獣医さんのことばによると
「ハムは1年経過したあたりから、老化していると考えてよい」
とのこと。
歯が伸びにくく(伸びるのが遅く)なっているのは、
老化によってということも考えられます。
いえ、これは自信あっての発言ではなく、そういうケースも考えられますよという
程度に捉えておいてくださいませ。

硬いものを食べてもらうことについては、もうちょっと
時間を置いてから考えたので、よいのではないでしょうか。
記述どおりにカットされたのであれば、ハムちゃん自身、いまの短い状態のわが歯を
不快に思っているのかもしれません。
硬いものを食べないでいる、いまの状態のほうが
むしろ「折れたところの歯が伸びるのを助ける」
(硬いものを食べることによって歯が伸びすぎるのを防ぐため
逆の視点からみると、軟らかい餌を食べさせていたほうが早く伸びそうですよね)
ために、いまは軟らかい餌のほうがいいのかもしれません。

また食欲が落ちていることについては、
ジャンガリアンのメス標準体重は32~37gですから
30gを切るようになりそうになってから心配したほうが
いいかもしれません。
もちろん毎日体重を量ることをおすすめいたします。

さて餌についてですが。
既に豆腐やヨーグルト、ミルワームもアドバイスしてもらって
ますので、うちの場合。

うちも昔不正咬合のハムがいたときに
軟らかい餌をやってました。

「ベビーフード(人間の赤ちゃん用)」

これ、けっこういいですよ。なにより便利。
さいきんベビーフード、いっぱい出てますので、
そのなかから塩分が殆ど入っていないもの、味付けの薄いものを探して
やってみるのもいいかもしれません。
野菜関係の流動食はじめ、本当にいろいろ出てます。
日替わりで与えるとハムちゃんにとっても味が新鮮なので
食欲が増すかもしれません。

ベビーフードはあくまで嗜好品、栄養補助食品として考え、
普段はchi-tannさまが与えている餌で、というのも
いいかもしれません。

ハムちゃんの歯が早く生えそろうこと
お祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか!ベビーフード!思いつきませんでした。だんだん食べてくれるようになってきましたが、朝早く出かけるときなど、練り餌つくりにばたばたするので、そんな時とても助かりそうです!
パソの調子が悪く御礼が遅くなってすみませんでした

お礼日時:2006/01/30 10:02

少しずつ食べてくれているみたいですね!


安心いたしました。

もし(!)ミルワームを与えてみるのでしたら、ミルワームにはエサを与えてください。
ぞっとなさいますか??
私も初めはぞっとして、割り箸でつまんでいました。
ミルワームには、ハムスター用の良質のペレットや小動物用の煮干(お持ちですか?)を
与えてください。
「ハムに食べて欲しいような物」を与えるおつもりで、我慢してあげてくださいませ。

私は拒食の子のために買ったのが最初ですが、食欲をなくした我が子が喜んで食べてくれるのを見て、
ミルワーム、結構いい奴!
と思ったものでした。
「冷蔵庫に入れてください」と書いてありますが、冷蔵庫に入れないでください。
冬眠?してしまいます。
エサを与えて育てる、これも大切なのです。

どうしても抵抗がおありでしたら、この文章はお忘れくださいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

硬いものは食べられませんが、食欲は戻りました!丸々してきました。
ありがとうございました。
練り餌生活が続きますが、
ミルワームは飼わなくてすみそうです??

お礼日時:2006/01/30 09:40

すりおろし野菜・果物はいかがですか?


すりおろしりんごとか。ふかしたサツマイモを
つぶしてあげるのもいいかも。
ペット用(犬・ネコ)のミルクも喜びますよ。
最近は小動物用のミルク(粉)もあります。
大きなホームセンターで見かけました。
犬用栄養補助食品ですが、スタミノンという
商品もハムスター大好きですよ。
小動物用のゼリーもあります。
無塩バターを少量も食べてくれるかな?
毎日バリエーションをかえて、飽きないように、
食欲を落とさないように注意してあげてくださいね。
ハムちゃんが元気になりますように願っています。

この回答への補足

ごめんなさい!!パソの調子がおかしく、下の方へのお礼の文が、そのまま送信されてしまいました。
ほんとにごめんなさい。
毎日のようにペットショップに行ってますので、わんちゃんたちのえさや、ゼリーなんかもチェックしてきます。ありがとう!

補足日時:2006/01/30 10:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか!ベビーフード!思いつきませんでした。だんだん食べてくれるようになってきましたが、朝早く出かけるときなど、練り餌つくりにばたばたするので、そんな時とても助かりそうです!
パソの調子が悪く御礼が遅くなってすみませんでした

お礼日時:2006/01/30 10:02

>カットした前歯がはえてこなくて、硬いものがまったく食べられなくなってしまったら



最悪そうなってもちゃんと生きていけますよ、大丈夫です。

歯がない・折れたことより食欲があるかどうかの方が重要です。

>小さく砕いたえさをまったく食べないからです。切り過ぎてしまったのでしょうか?ストレスのせいでしょうか?

普段食べていたものを小さく砕いて無理なら、ミルサーやすり鉢で粉状にして与えてみて下さい。
嗜好性の高いもの(タネ類など)も一緒に粉にして混ぜると、口を使いやすくなります。

病院でかなりストレスを感じたようなので、一時的に体調を崩している可能性もあります。

はちみつを水で溶いたものもなめさせてあげて下さい。

豆腐・ヨーグルト・はちみつ水などは毎日与えすぎると栄養が偏ってしまい、ちがう疾病を引き起こすこともありますので、極端に偏った内容にならないように注意して下さいね。

下記のサイトで調べると食事の件でたくさん参考になる情報が見つけられますよ。

http://www.hamegg.jp/
http://ham.rohdea.com/
http://hamster-santa.info/movie/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
少し食欲が出てきた??ようで、みじん切りの人参少しとお豆腐を一さじ食べてくれました。
教えてくださったホームページなども参考に、奮闘してみます!

お礼日時:2006/01/26 16:09

chi-tannさん、こんにちは!


今、食べる物は何もないですか?
栄養バランスなんて関係なく、食べないときは、食べる物をあげてください。

何年も前ですが、ジャンガリアンの女の子(生後4~5ヶ月)が謎の拒食症に陥ったことが
ありました。
33g程度の体重が8日間位で26gまで落ち、横浜の子安にある、
鳥&げっ歯類専門病院にかかりました。
私はハムのエサを全て、毎日料理用の計量スプーンで量って与えていて、記録を付けていました。
目視で分かる残した量も記録していて、8日間ほとんどまったく食べていませんでした。
原因は不明でしたが、強制給餌用の粉エサを処方され、シリンジもいただいて、毎日強制給餌を
行いました。(獣医さんの指導に従って)
はじめ、獣医さんはミルワームなら、食べるかもしれない、とおっしゃいました。
気持ちが悪くてミルワームを買ったことはなかったのですが、我が子の為!と試したところ、
なんと10匹でも食べてくれました!
あまり与えすぎてもいけないかもしれない、と思い、獣医さんに電話で質問、
1日10匹までだったらOKとのことで、強制給餌とミルワーム10匹で乗り切りました。
問題のハムは、やがて自分で食べられるようになり、2歳8ヶ月の生涯を閉じました。

これは私のケースですし、歯には問題がなかったのですが、強制給餌という方法もありますし、
ミルワームでも何でも!食べる物、食べるかもしれない物を、
飼い主さんには、貪欲に探し求めていただきたいと思います。

固い物は食べられなくても構わない、位のお気持ちでいらしてくださいませ。
飼育書で、生後まもなくフェレットに噛まれて障害が残り、ペレット団子しか食べられなくても
元気に育ったゴールデンの男の子が紹介されていました。
人間よりずっと短い寿命ですから、1日が1ヶ月くらいに相当しますよね。
口にしてくれるもので、ハムに毒性のない物(長い眼で見て有害かもしれない物でも!)
はございませんか??

また何かありましたら、いつでもどうぞ。
私で分かる範囲内のことでしたら、お答えさせていただきます。
chi-tannさんのご心配が少しでも軽くなって、ハムちゃんも早く元気になるよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
皆さんのご返答のおかげで、不安な気持ちが少し晴れていく気がします。
昼過ぎ、寝床から出てきたハムはお豆腐を少しと人参のみじん切りをほんの少しですが、食べてくれました。アーモンドとピーナッツを練ったものもちょっと減っているかな?という感じです。
ミルワームについて、調べてみましたが、え??あんなもの食べるんですね。。びっくりです。
それにしても、一連の心配事で皆さんに色々教えていただいたり、調べたりしているうち、世間で市販されているものは、必ずしも、動物達のためにあるものではないのだなということが、よーく分かった気がします。金網ケージもあくまで、人間の観賞用でハムたちにとっては事故の元、喜ぶように設計されているわけではなかったのですね。。色の付いた餌も買わないように気をつけなくては…
とにかく頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!