dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業紹介事業に関する質問です。

職業紹介事業を営むには会社資産高500万円以上と自己貯金150万円が必要になります。

設立間もない会社が、無料職業紹介事業を行う場合、
一体どの様な過程をたどり事業を進めたらいいのか、
教えてください。

A 回答 (1件)

無料職業紹介事業とは、職業紹介に関し、いかなる名義でも手数料又は報酬を受けないで行う職業紹介事業をいいます。



無料職業紹介事業は、
ⅰ一般の方が行う場合には法第33条の規定により厚生労働大臣の許可を受けて
ⅱ学校教育法第1条の規定による学校、専修学校等の施設の長が行う場合には法第33条の2の規定により厚生労働大臣に届け出ることにより
ⅲ商工会議所等特別の法律により設立された法人であって厚生労働省令で定めるものが行う場合には法第33条の3の規定により厚生労働大臣に届け出ることにより
ⅳ地方公共団体が行う場合には法第33条の4の規定により厚生労働大臣に届け出ることにより
無料職業紹介事業を行うことができます

なお、実際に申請する場合は、事前に都道府県労働局が定期的に開催する説明会に参加することが前提になっています。

詳細な基準手続がありますので下記URLでご確認ください

職業紹介事業パンフレット-許可・更新等マニュアル-無料職業紹介事業http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/m …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!