dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外のオンラインショップで購入した商品を販売する場合、
どのような手続きが必要になりますか?

海外通販の場合、
荷物を受け取った後に関税の請求がきますが、
その支払いをす済ますだけで
国内で販売しても良いのでしょうか?

それ以外に輸入としての手続きが必要になるようでしたら
その詳細について教えてください。

A 回答 (2件)

衣料品の販売は自由です。



個人輸入程度でロットが小さい場合は関係ないでしょうが、目立つほど大量に販売された場合など、総代理店・代理店を置いているようなブランド商品の場合、並行輸入品の真偽について総代理店等から問い合わせ、クレームが入る可能性があります。

ブランド品などの場合、真正な商品タグの確認、バーコードの確認といったリスクカバー策は講じておかれるほうが良いでしょう。

並行輸入業者等は海外のバイヤー・ブローカーが現地代理店から購入したときの代理店名入りの商品明細書記載の商品番号と商品タグとの照合とともに、タグ付け替え対策に出荷時立会い検品に出向いています。

以上 前職銀行勤務で輸出入担当時の経験談です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
衣料品の販売は自由なんですね。
量としては少量で個人輸入程度の量なんですが、
それでも販売目的となると輸入の手続きが必要になるのではないかと思い
こちらに質問させていただきました。

お礼日時:2006/01/29 18:25

質問者さんの購入された商品によります。



化粧品・石鹸など薬事法関連なら厚生労働省、酒類なら国税庁など許認可や届出が必要な場合があります。

必要のない場合は販売に関しては自由です。

国内販売に関して許可届出が要るかどうかは、通関業者に聞いてもアドバイスしてもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
購入したいのは衣料品なんです。

お礼日時:2006/01/29 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!