dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦そろってauのCDMA1X愛用中です

私はEメールやEZWeb使用の割合が多くパケット通信料だけでいつも4000円~5000円ぐらいかかってしまいます。(パケット割にはもちろん二人とも加入しています、上の価格はパケット割適用されての価格です)
旦那の方はというと通話の割合の方が多くパケット通信料はパケット割適用前でも1000円いってません。

WINにすればダブル定額ライトとか定額サービスがあるのは知ってますが、当分WINに替える気はないです、今の携帯気に入っているし。

で、考えたんですが私だけ「PacetOne」のミドルパックに加入しようかと考えています。ただEメールやEZWeb以外で使用することはないであろう私が使用するのは駄目なんでしょうか?それとも大丈夫?

A 回答 (6件)

PacketOneミドルパック加入は特に基準も無いですし問題ないですよ。


http://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html
定額料2400円で10000円分のパケットが使えます。
しかし、パケット割で4000円~5000円の請求がきているんですよね。
パケット割はパケット単価が約1/3になっていました。
ミドルパックはパケット単価は下がりませんので、2000円~3000円分はオーバーします。
オーバーした分は70%割引なので600円~くらいは加算されるので、ミドルパックの定額料と合わせて3000円くらい。


今よりは安くなりますが、WINにしてダブル定額に加入すれば2000円で収まってさらに今よりたくさん使える様になりますしメリットがあると思いますけどね。

料金よりも現在の機種がお気に入りという事ならばミドルパックに加入するという事で良いと思います。

この回答への補足

すみません、回答のお礼の欄にお礼の言葉書くの忘れてました!遅くなりましたが

回答有難うございます。

補足日時:2006/01/30 22:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ミドルパックはパケット単価は下がりませんので、2000円~3000円分はオーバーします。
え、そうなんですか?てっきり1パケット=0.1円適用かと思ってました
そうなると大してお得感はないかな?

>オーバーした分は70%割引なので
これはいくらから70%オフなんだろう・・・?
知ってたら教えてください。

お礼日時:2006/01/30 22:54

A1402Sだと、Eメールのパケット通信料は0.27円、ウェブの通信料は0.1円~0.27円です。


http://www.au.kddi.com/ezweb/ryokin_course/cdma_ …
4~5万パケット程度の利用ならミドルパックが適当でしょうね。
http://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html

本当にパケット通信料の節約がしたいのならば、利用量を減らすことだと思います。
WINにすればパケット単価も下がるのでパケット料金も下がると思いますが、着うたフルだとかデータ量の多いコンテンツを利用するようになるため、結局4,000円程度のパケット料金になってしまうと思います。


蛇足ですが、月々の料金を本当に安くしたいならウィルコムですね。
ウィルコムのデータ定額なら、100,000パケットまで1,050円、基本料と合わせても3,950円です。(ちなみにEメールは送受信無料なのでパケット量の計算には入りません。)
(ちなみにauのダブル定額ライトは、12,500パケットまでで1050円、52,500パケットで上限に達します。ちなみにウィルコムのデータ定額は360,000パケットでやっと上限に達します。)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_l …

ただし、ケータイでムービーが撮りたい、ゲームをしたい、テレビを見たい、音楽が聴きたい等、携帯電話の本来の機能以外の部分を重視される方にはウィルコムはオススメできません。

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051128 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
ウィルコムですか・・・着うた好きの私としては
ちょっと替えられませんね

>本当にパケット通信料の節約がしたいのならば、利用量を減らすことだと思います。

そうなんですよね、分かってはいるんですけど・・・
私のパケット通信料がこんなに高くなったのはやっぱ
着うたダウンロードが増えたからだと思います
半年ぐらい前まではパケット通信料は
パケット割超過はほとんどしてませんでしたから

ミドルパック加入はもう少し様子見てからにします。

返答・アドバイスくれたみなさんへ
有難うございました

お礼日時:2006/02/01 00:15

1x使ってます。

前端末はA1402Sでした。(デジタル時代からソニー、ソニエリでした)

ミドルパックに関しては他の方が言われる通り。
私も使ってます。

>とは言え、今のA1402S以上に欲しいと思えるWINが
>見つからない事には・・・変えられないなぁ。

パケット主体なら確かにWINの方が良いでしょうね。
現在はCASIO端末ですが、A1402Sからあまり戸惑いなく移行できましたよ。(とは言ってもauはどの端末も操作系を統一してきてるのであまりとまどわないと思いますが)

CASIO(と日立。中身は同じ)は使い勝手が良いと評価が高いので、WINにするなら、この2社ならオススメできると思いますよ。(別に他が悪いわけではないでしょうが、少なくともソニエリ→CASIOへの移行は経験してるので)

そのあたりを念頭にショップにて実物を見られては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
WINにはもちろんいずれは変えようとは思ってますが
今時点では替えようと思える機種がないです。
替えるなら写真・ムービーの画像がきれいなやつがいいです。

今の携帯の機種はムービーで動いている試写体を
撮ると画像が荒く感じるので・・・

お礼日時:2006/02/01 00:04

回答に対するお礼で、気になった事が・・・



>機種変するころあいって最低2年以上と聞きますし、今出てるWINの機種で今のより心惹かれるものが正直ないんです
ひょっとして、機種変更の値段が、7~12ヵ月・13~24ヵ月、25ヶ月以上で機種変更の値段が変わっているから、最低2年以上って事ですかね?
今、auは13ヵ月以上は何ヶ月使用していようが、同じ金額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます

>ひょっとして、機種変更の値段が、7~12ヵ月・13~24ヵ月、25ヶ月以上で機種変更の値段が変わっているから、最低2年以上って事ですかね?

そうです、そう聞いていたので機種変するなら2年以上は使わないと・・・とバクゼンに思っていました

>今、auは13ヵ月以上は何ヶ月使用していようが、同じ金額です。

あ、今のauは13ヶ月以上なら変わんないんだ、金額。
有難うございます、覚えておきますね、

とは言え、今のA1402S以上に欲しいと思えるWINが
見つからない事には・・・変えられないなぁ。

お礼日時:2006/01/31 10:58

機種変するころあいが最低2年以上というのは初めて聞きました(^_^;)



ミドルパックはその使い方でも大丈夫ですよ!
私もWINが登場するまでは使っていました。

>オーバーした分は70%割引
というのは、例えば13,000円分使ったとしたら、
2,400+(13,000-10,000)*0.3=3,300円ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

すいません、お手数ですがミドルパックの
1パケット通信料はいくらなんでしょう?
やっぱ0.1円じゃないんですよね?
もし0.27円なら超過分のパケット通信料は70%割引でだいたい0.081円てことになるけど・・・合ってますか?

お礼日時:2006/01/31 10:51

パケット割は、1パケが0.1円なので、40000~50000パケ使っていることになりますね?



auのサイトで調べましたが、「PacetOne」とは、パソコンと携帯があれば、いつでもどこでも自分のパソコンでインターネットできるというサービスのことだと思います。

http://www.au.kddi.com/data/packetone/index.html

勘違いだったらすいません。

ちなみにもし、今後WINに変えられるなら、ダブル定額にされるほうをお勧めします。(ダブル定額ライトとの判断目安は25000パケです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
勿論WINにすれば簡単なのは百も承知なんですけど・・・今使ってる機種が(A1402Sです)まだ2年経ってないんですよね。
機種変するころあいって最低2年以上と聞きますし、今出てるWINの機種で今のより心惹かれるものが正直ないんです
写メールを送る際、Eメール添付するサイズをケイタイサイズに縮小しなくちゃいけない面倒臭さ、ムービーの画像の荒さなど不満もあるけれど全体的には気に入っているんです今の携帯。
着歌フルが出来るWINには正直後ろ髪惹かれなくはないけど・・・

お礼日時:2006/01/31 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!