dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は兵庫県に住んでいるのですが、テレビ大阪が映りません。
これは、アンテナを新しく取り付けると見れるのでしょうか?
また、どのようなアンテナをどのようにつければよいのでしょうか?

もしくは、地上デジタルの高画質で見たいと思えば、アンテナは地上デジタル放送のアンテナをつけると今まで映らなかったチャンネルの番組(テレビ大阪)をデジタル放送で見ることが出来るのでしょうか?

その場合での、どのようなアンテナでどのようにつければよいのかも教えてください。

A 回答 (3件)

>私が住んでいるのは~「佐用町」というところです。


解りました。少し調べてみたのですが、
佐用町(旧佐用町に関しては)にはNHK・在阪VHF局・サンテレビの中継局は完備されていますがケーブルテレビは開設されていないようですので、
TVOが映るという知人の家はおそらく「共同視聴設備」で受信しているものと思われます。

共同視聴設備がどういう物かは私は説明下手でうまく書けませんので(汗)、
検索エンジンで探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

共同視聴設備というものを調べてみたのですが、どうやら一家庭では立てにくいもののようですね

テレビ大阪はあきらめるほかないようですね

お礼日時:2006/02/04 21:18

佐用だとちょっと難しいと思います。


放送エリアが、大阪府のため、せいぜい神戸市、京都市の一部とか位までです。京都市内でも全く映らない地区があります。

系列のテレビせとうちでも佐用は山側なので難しいかもしれませんが、可能性はテレビせとうちの方があると思います。海側でしたら赤穂、姫路、明石でもテレビせとうちは映るらしいです。
http://www.webtsc.com/tech/top.html
もしくはBSデジタル放送のBSジャパン位しか思いつかないです。

あと、テレビ大阪の地上デジタル放送は、佐用だと無理です。

佐用の付近でもしテレビ大阪が映っているとしたら、ケーブルテレビか共同視聴設備のいずれかだと思います。(もしくは海側であれば、うまいこと映るところもあるかもしれませんが。いずれにしても佐用ではかなり厳しいと思います。赤穂付近でも、場所によってはSUN-TVの神戸局の電波が受信できるところもあるみたいです。ただ、テレビ大阪は、生駒から電波を発信しているので確実ではないですが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

テレビせとうちは近辺ではひとつもないのでテレビ大阪の方がまだはいると思います
でもテレビ大阪も共同視聴設備のようです

お礼日時:2006/02/04 21:21

ども。


えーっと、兵庫県といっても結構広いんですので、
どのあたりに住んでいるかによって回答が違ってきます。

まず、テレビ大阪は「大阪府を放送対象区域とするテレビ局」です。
つまり放送免許が大阪府限定ですので、
VHF局とは違って大阪だけで映ればよい、後はせいぜい神戸近辺と京都周辺ぐらいでいいやという事になります。

つまり兵庫県内でテレビ大阪を視聴できるのは、
神戸市中東部・西宮、尼崎などの阪神地区に限られます。

神戸市西部・明石市・加古川市あたりまで行くとVHF局及びテレビ大阪の親局がある生駒山ではなく、
淡路島北端部の汐鳴山にある北淡垂水局を受信している可能性がありますので、
その場合だと高性能アンテナとブースターを使っても厳しいと思います。

姫路市・赤穂市あたりまで行くと、テレビ東京系の番組を見たいのなら
岡山にアンテナを向けてテレビせとうちを受信した方がいいかもしれません。

豊岡市・丹波市・養父市などの北部では話になりません。諦めて下さい。

という訳です。

この回答への補足

すいません。こんな下手な説明で。
私が住んでいるのは結構田舎で兵庫の西のほうです。
姫路市と赤穂市の中心ぐらいの「佐用町」というところです。
そんな田舎の町なのですが、同じ町内でもほんの5,6キロ程度はなれたところではちゃんとテレビ大阪が映ります。
これは、どういうことなのでしょうか?

補足日時:2006/01/31 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!