

日韓両言語とも上級者です。
韓国人の名前をカタカナ表記する必要があるのですが、そのルール、出来れば参照できるサイトを探しています(日韓どちらのサイトでも結構です)。
現大統領名のカタカナ表記はノ・ムヒョンと音がシンプル(?)なので、こうとしか書きようがありませんが、
例えばロッテのイ・スンヨプ選手は、「スンヨプ」でしょうか? 「スンヨップ」でしょうか?
(ッの有無=韓国語発音への忠実さ加減とでも言うのか・・・)
韓国の三大全国紙を見ても、朝鮮日報(日本語版)では「スンヨプ」、中央日報・(日本語版)では「スンヨップ」とあるため、どちらが正しいのか、また依拠ルールを知りたいのですが。
他にも、「順姫」はスニ?スンヒ?「良寛」だと、ヤングワン? ヤンガン?等。
*ちなみに韓国人の地名・人名を日本語表記する際に漢字か?カタカナか?についての方向性については、下記サイトに基づいて考えています。
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo50426a.htm
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「日韓両言語とも上級者」とのことですので,実際の韓国語の発音をカナに直してもどうしてもずれが生じることは百も承知の上で,「何らかのルールがあるのであれば,それに従った統一表記をしたい」というご質問かと察します。
結論としては,おそらく,「公式」と呼べるほどオーソライズされたルールはないような気がします。(だからこそ,各メディアで差が出ているわけですね)
イ・スンヨ(ッ)プ選手の場合はパッチムのpを表記していますが,名古屋グランパスエイトの安英学選手の場合は,各メディアとも「アン・ヨンハッ」と,パッチムのkを「ッ」で表記しています。(おそらく,本人の希望を受けて,そういう綴りで選手登録されているのでしょう。)
歌手の李仙姫は「イ・ソンヒ」と書かれることが多いですが,中には「イー・ソンヒ」と長母音を表記したり,「イ・ソニ」とhを省いたり。
ただ,「公式」とまではいかないものの,参考になりそうな規程が一つあります。
「国語のカナ文字表記法」といいます。こちらをご覧ください。
http://thkim.net/data/kana.htm
(入れないときは,トップページ
http://thkim.net/
を開いて,「公示事項」の4番目)
ここのサイトには出どころは書かれていませんが,15年ぐらい前に買った,大韓教科書発行の国語関係の規程集に掲載されていました。
規程集そのものが職場に持って行ってしまっていま手元にないのですが,それには「ハングル正書法」や「標準語規程」,「国語のローマ字表記法」など各種の規程とともに載っていました。
ただ,他の規程はいずれも文教部(当時)の公示,つまりオフィシャルなルールであるのに対し,「カナ文字表記法」だけは文教部の「編修資料II-いくつ」(数字はちょっと忘れましたが)ということになっていて,公示ではありません。
とはいえ,他にこういったルールがない現状では,参考になろうかと思います。
ルールの内容ですが,個人的な印象としては,そんなに不自然なところもなく,まあまあ受け入れられるかなというところです。
長母音は表記しないということになっていますが,現地でも長短の区別のできない人が増えている現状では,仕方ないのかも知れません。
ただ,「nの流音化」は反映しない(新羅→シンラ)となっていますが,これはできればシルラとしたいなあ。
冒頭で「国語のカナ文字表記は標準発音に従う」とあるので,疑義が生じた場合は,文教部公示の「標準語規程」の第2部,「標準発音法」を見ることになるのでしょうね。
たとえばこちらでは
http://natogi.new21.org/han/pyomenu.htm
標準語規程を解説付きで読むことができます。(他の韓国語関係の公示と解説もあって便利です。)
ダウンロードしてゆっくり読みたい場合は,こちらが便利でしょう。(ほとんどがhwp形式なので,アレアハングル,あるいはhwpファイルのビューアが必要です)
http://natogi.new21.org/main.htm
(左側の「資料室」から入る。新しい順に並んでおり,標準発音法は古い方から23番目。)
また,国立国語院も使えます。
http://www.korean.go.kr/
(トップ上端のバナーで「語文規程」)
ただ,いずれも規程本文のみです。
また,「カナ文字表記法」はどちらにも見あたりませんでした。
ちなみに,この規程に従うと,イ・スンヨプ選手は「イ・スンヨプ」となり(第3項),プを小さく書いても良い。
順姫は「スニ」(第5項に挙げられた例)。
良寛は「ヤングヮン」(第2項,表3)。
なお,第5項の規程自体は,姓と名は離す,というものですが,これは例えば朴美愛はパンミエではなくパクミエとしなさい,ということですね。
有益な情報、プラスきちんとした調査確認までして頂き、本当にありがとうございます!
韓国国立国語院サイトは頻繁に利用しており、「標準語規定」は知っていたのですが(説明不足でした)、
●「カナ文字表記法」なるものの存在、また●疑義が生じた際はやはり標準語規定の標準発音参照といった点等、
疑問・注意点を細部まできっちりとご教示頂き大変助かりました。
No.1
- 回答日時:
なるだけ現地読みに近いものだが、慣用あるものは除く。
個人の表記は制限しない。NHK、各新聞社、マスコミばらばらです。強制力はない。誰かわかる範囲ならどちらでも良いです。
韓国なら政治家は各人がWEB持っていればそこの日本語訳で採用するもの、事務所直接か支援者が訳しているわけです。レーガン大統領は俳優はローガンだが当選後、在日大使館通じて変更要請した。
プロ野球なら日本野球には登録選手名があります。「イチロー」みたいなものです。本人球団納得の名前です。
引用されたページは読売新聞大阪(ここは日韓友好には積極的だったし発行部数から影響力は大きい)。
朝日新聞や毎日新聞やNHKとは表記が違うものがあります。日本には共同通信もあって全国の新聞社に配信しているので中立的な表記します。地方紙はここにあわせることが多いです。
alpha123さん、早速の回答ありがとうございます!
そうですよね。現地読みに近いもの、但し慣用あるもの除外、強制なし、本人であるということがわかればいいでOKといった点、全て同感、既知事項です。
さらに有名人の場合は、本人(又はマネージメント当局)の意向優先という点、実際問題として非情に参考になりました。
しかし実情とルールの乖離があるとしても、やはり何らかのルールがあるのではないのかというところで、もう少し他の回答も待ってみたいと思います。
*逆の場合になりますが、日本の地名・人名の韓国語表記については(実際は色々ですが)、韓国国立国語院が適用ルールを制定・明記しています。
例えば「難波(なんば=大阪の地名)」ですが、난바(「なんば」の「ん」がN音)か、 남바(M音)かなども、どちらも使われていますが、一応N音であるという回答を頂いたことがありまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 環境・エネルギー資源 韓国野党「うんちを食べることはあっても汚染水は飲めない」 7 2023/07/03 09:17
- 世界情勢 在日コリアン=韓国人問題にこんな逸話をある、 お笑い芸人は語る。「小学生の時、在日韓国人問題を どう 1 2022/05/25 08:21
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 政治 どうしたら、日本円と人民元が同じ¥マークなのを利用して、中国人から金をだまし取る事ができますか? 5 2023/04/22 17:17
- 俳優・女優 このグループは、反日でしょうか? HYBEから誕生した、Le Sserafim 日本人2名 韓国人3 2 2023/02/20 22:38
- 世界情勢 先日 川崎市の駅前で、在日韓国人3世の 若い女性が、「日本人に、韓国へ帰れ、日本の ゴキブリども、死 4 2022/08/15 19:38
- 倫理・人権 在日特権と在日韓国人へ 韓国に帰るか、帰化すればよい。 じつは在日3世で司法書司で 彼は日本に帰化し 2 2022/08/14 15:32
- 世界情勢 在日韓国人です。別に日本本土が韓国の領土になってもそれ程悪い事は無いんじゃないですか?北と違って韓国 21 2022/04/30 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
中立な意見は漢字でなんて言い...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
齋という漢字を口で説明するに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報