dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人が祭り好きといわれるわけはなんだと思いますか?
 

A 回答 (3件)

なんにでも興味を示すからですよ。

神様を信じていないから、偏見が無い。よってなんにでも興味を示す。
実際クリスマスとかキリスト教を信じている人なんかほとんどいないのに祭っている。これはいい例でしょう。
これのいいところは楽しいことを素直に楽しめるところですね。キリスト教とか信じるところがあるのが国家の通常のあり方ですので、(今も結構そう)そういうところを見て、「いろんな宗教の祭りをしているので、祭り好きだ」と感じるのでしょう。
    • good
    • 0

なんにでも「日本人は~」とか「日本人ってのは~」と言う人が多いからです。



実際には他民族と比べて特徴的なことでもなんでもないのに、枕詞のようにこの言葉を使いたがる人が多すぎる。

でもそのほとんどは、実際には他民族と比較なんてしたことないもの。

「日本人は熱しやすく冷め易い」
あんたはあの中国人やラテン人の熱し易さを見たことがあるのかと聞きたい。

「日本人はマスコミの情報に流されやすい」
あんたは、湾岸戦争の時、アメリカ人の99%がアンケートで同じ結論を出すという、驚異的現象を起こした事実を知っているのかと聞きたい。
    • good
    • 0

自分が祭りが好きなことの言い訳です(笑)



基本的に、祭りの嫌いな民族は無いと思うし、

他の民族と比較して言っている言葉ではないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!