dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな有限会社を昨年6月に設立したものです。
現在アパートを事務所として使用していますが、自宅敷地に事務所用のプレハブを建てることにしました。
すると、外構工事とプレハブ設置工事とプレハブ代金の3つの費用が発生します。(会社で負担する予定です)
それぞれどのように経費処理すれば良いのでしょうか。
今期は利益が予想より出そうですので、工事費用だけでも一括損金処理出来ないかと考えています。
工事費用は30万円未満であれば原価償却資産扱いに出来るのでしょうか?
建物は100万円くらいかかります。
宜しくアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

建物と工事費を分離することは無理ですね。

両方含めた金額で資産計上したうえで、減価償却せざるを得ませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!