dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストーブで湯豆腐作ってたんです。そしたらふきこぼれてしまってストーブ消えてしまったんです。
その夕方は翌朝なればまた乾いてストーブ使えるだろうって軽く考えてたんですが二日経っても ストーブがもう使えません。
点火の際、ブーってなる音もならないし、ライターで芯に火直接つけようとしても 火がつきません・・
どうしよう・・ もう 家電ショップに持ってくしか方法ないでしょうか・・ あああ お金がまた飛ぶ~~
ご教授お願いいたします。

A 回答 (1件)

ストーブの中央に芯を取り付けるギザギザのついたコアがあると思います。


それを着脱して芯をはずして乾燥して再度取り付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお!乾燥したらつきました!!
有難うございました!!

お礼日時:2006/02/02 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!