dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。当方関西圏在住なのですが、自分の部屋の暖房の為に石油ストーブの購入を考えています。
ストーブの天板?で煮炊きも出来る対流式または反射式のストーブを色々見ていますが、実際どちらの方が
お勧めなのでしょうか?使用予定場所は北側の6畳部屋です。電気ストーブの寒さに辟易したのでなるべく暖かい、おしゃれなストーブを探しているのですが・・・・・自分のこだわりの愛用ストーブがある方、もしくは専門的な知識をお持ちの方からの回答をお待ちしています。

A 回答 (1件)

部屋の中のどの場所に置くかによって変わると思います。


壁際に置くので有れば反射式、中央に置くので有れば対流式でしょう。
着火後にすぐに暖かく感じるのは反射式ですが(指向性があるから)、部屋全体を暖めるのであれば対流式ですね。ただし六畳程度であればどちらでもすぐに部屋は暖まるでしょう。

私個人としては「レインボーストーブ」をお勧めします。最近になって復刻版も発売されたようです。
通常の対流式と違ってホヤを使った作りでとてもロマンチックな光を放ちます。(照明を切ってストーブの明かりだけにすると、自分の部屋が違う空間に感じられる位です)

余談ですが、昔ホーローのマグカップにコンソメひとつ入れて、余った野菜を刻んでぎゅうぎゅうに詰め込み、水を入れてバターをのせてレインボーストーブにのせて置きました。数時間後に凄く美味しいスープが出来ました。
雪の降る今夜、そんなことを思い出してしまいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!