
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
音楽を作るソフトですが、『テキスト音楽「サクラ」』というものがあります。
手軽にピアノなどの曲を作成できるので便利ですよ。
これを使って、例えば、
----------------------------------------------------------------
テンポ90
トラック 1音色(GrandPiano)音階5音符2「どみそ」「↓し↑れそ」「どみそ」ー
トラック 2音色(GrandPiano)音階4音符2ど↓そ↑どー
----------------------------------------------------------------
と入力して演奏させてみると、それなりのものができます。
納得のいくものができたら、ファイルメニューからMIDI形式で保存すればMIDIファイルの出来上がりです。
それをAudioCDにする、ということであれば、一度WAVファイルに変換する必要があります。
その方法については、
midi wav 変換 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
から調べることができます。
参考URL:http://oto.chu.jp/
No.5
- 回答日時:
下サイトのゲームに「和音であそぼ」「和音ゲーム」というのがあります。
両方とも和音が鳴りますので、録音してつなげられれば....。1度がドミソ、起立~!
5度(属7)がシレソ(シファソ) 礼~!
です。
私のMacとは相性が悪く、1度5度(属7)1度と三つつながってなっているのがあるかは確認できていません。
お役にたつか分かりませんが、一応~。
参考URL:http://www.interq.or.jp/saturn/o-gane/TM/6.htm
No.4
- 回答日時:
ご質問の主旨から外れるかもしれませんが…
鍵盤ハーモニカは利用できないでしょうか。
私は野外練習などで、簡単な伴奏にも使っていました。
もしMIDIで作られるなら、参考URLでソフトが紹介されていますよ。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1200212
No.2
- 回答日時:
右手 どみそ~ しれそ~(しふぁそ~) どみそ~
左手 ど そ ど
が一般的でしょうか。no.1の方のもありますね。さらにはみそど~ ふぁそし~ みそど~ も同じでアリです。左手つけたらこちらの方がきれいです。
基本的にハ長調 1度、5度(属七または5度7)1度 です。和音コードならC・G(G7)・Cです。 ハ長調でなくてもできまする。
基本三和音 MIDI あたりで検索するとあるかも....。 和音の説明ページくらいしか、MIDIとかはないでしょうね~。
どうしてもなければ、つくりましょうか?(笑)。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/04 14:37
ありがとうございます
勉強になりました
検索かけてますが 見つからないですね
着メロが自分で作れるサイトがあったので
つくってみようかと
考えていますが・・・
やっぱり
ないのでしょうか
さがしてみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ★つかぬことをお伺いします 3 2022/12/15 06:41
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 楽譜のことで質問です 4分の4拍子の曲なのに1小節に4部音符が2つしか入ってな 3 2022/08/28 07:09
- クラシック ピアニストでピアノ教室を運営するのは普通なんでしょうか? 8 2023/06/30 15:12
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- 会社・職場 工場勤務で働いている入社4ヶ月の21歳の女性です。 1.最初、部長は優しい人だと思いましたが、あるこ 2 2022/03/24 18:11
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
- 楽器・演奏 ★少し腑に落ちない点を質問させて頂きます 5 2022/08/15 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモ503isの和音について
-
ピアノの演奏について
-
ハ長調の簡単な童謡の曲を教え...
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
コードネームの移調
-
mid1E~hiDとは?
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
嬰と変
-
和声 理論と実習 別巻という本...
-
エルクンバンチェロのフルート...
-
12音階は13音階では駄目だ...
-
#シャープの鍵盤を教えてくだ...
-
ユーミンは、
-
Dis durやGis durやAis durの...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
この洋楽(80年代?)のタイト...
-
聴覚過敏の人は優れた耳を持っ...
-
歌詞の意味を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報