
現在の派遣先で就業して約1年です。派遣先は仕事内容、人間関係共に恵まれ満足しています。私のいる部署では同じ派遣元の人しか居ませんが、同フロアの他部署には他の派遣会社のスタッフさんもいます。派遣会社と派遣先はずっと取引があるらしく、私は増員として2人目に採用されました。しばらく2人でしたが増員する事に。ところがいざ初出勤日になってドタキャン。その後は仕事中居眠りをしてばかり→有休を消化し切って急に辞める、お昼に外に食べに行き逃亡してそのまま辞める、毎月必ず10日位体調不良(仮病)と言って休む、と有り得ない事をする人ばかり派遣されてきました。私達2人は真面目にやってきたのに同じ派遣会社のスタッフがそんな人達ばかりで・・・。その上担当営業は全く顔を出しません。派遣先の上司に会いにきたのは12月の頭に前任者と一緒に軽く挨拶に来て名刺を置いて行ったっきり。自分の用事がある時だけ来て、上司には顔も出さずに帰ってしまいます。一緒に真面目にやってきた方(R)が今月末で結婚の為離職します。そんな中いつも温厚な上司から「担当の営業さんって全然顔出さないよね?Rも今月でいなくなるし、A社(派遣元)とは3月で終わらせたいんだよね。でもO(私)には引き続き来て欲しい。他部署の派遣さんの会社には登録していないの?」と聞かれ、登録していないと答えたところ「そこに登録する事考えてみてくれない?そしたらOちゃんを指名して来てもらうから」と言われました。以前にもお酒の席で軽く言われたのですがお酒が入っているからと軽く聞き流していました。そしてその時他の社員さんが「その気持ちは同じだけど、ルール違反でしょ」と言いました。長々となりましたが、実際そんな事が出来るんでしょうか?私は今の職場でずっと働きたいんです!色々な方法があると思いますがどうかアドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同様の経験あります。
その時は、今までの派遣会社には契約は更新しない連絡をして手続きをしてもらい、同時進行で「他部署の派遣さんの会社」をその派遣社員の方に頼んで担当の営業の方を紹介してもらってすべての事情を話しました。そういう方が珍しくない様子で派遣先企業相手に早々に手続きしてくれましたよ(もちろん登録に行く必要ありますが)。その時、その派遣会社の営業の方には時給が下がるようだったら、派遣先を変わることは出来ないと依頼しまして、その結果私の場合は時給が100円アップしました。
ただ、質問者様の場合はまだ有給が残っておられるので、それを消化してから変わった方がいいですね。もったいないです。
元々派遣先の要望ですから、色々な協力も得られると思いますし、がんばって下さい。
アドバイスありがとうございました。
お礼がとても遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
現状としては、派遣先の上司が話を進めてくださり、新しい派遣会社とは条件面でもほぼ合意が出来ました。ただ一つ有休の件だけが保留となっています。まだ4日残っていますが3日ないし2日しか引き継げない(これでも特例)との事でした。先週そのことを聞かされ、たまたま今週有休を使ったのであと1日位使ってしまいたいと思っています。でも現状的には時期的に難しく言い出しにくいですが。。時給UPの件はダメでした。
今契約している派遣会社の営業が、まだ勘違いをしていて今後も派遣先との契約が続くと思っているらしく、まだ解決できていません。最後の最後まで担当営業の行動に「???」という状態です。
No.6
- 回答日時:
派遣社員です。
派遣先から、派遣会社との契約を打ち切りたい理由は、いくつかあると思います。
派遣会社営業の対応のみであれば、契約を辞めたいほどの問題ではないと思いますので
おそらく請求の単価が高いとか、「他部署の派遣さんの会社」との契約を増やしてあげたい
理由があるとか、そういったことではないでしょうか?
質問者様には、派遣会社を変えることでメリットはありますか? 例えば時給が上がるとか
交通費が出るとか・・・
メリットがない場合は、有給休暇もなくなりますし、派遣の場合は通常6ヶ月働かないと
有給は発生しませんし、「新規扱い」で請求額が減らされ、自身の時給が下がる可能性もあると思います。
私はこれまで派遣社員の希望(時給が上がらない、低い、有給を使った日は給与が8割しか出ない等)
で派遣先上司の協力で派遣会社を変えた人を何度か見てきました。
今回は派遣先上司の依頼ですから、時給など待遇面をじっくりうかがったほうがいいと思います。
時給は少しでも上げてもらったほうがいいですよ。有給がなくなることをよく説明して。
できれば余った分を消化させてもらったほうがいいですね。
もし本当に営業への不満だけなのであれば、派遣先から派遣会社にクレームを入れてもらえば
解決する話と思います。わざわざスタッフが言う話ではないです。
実際、私の派遣会社の営業、一度も顔を出しませんが、派遣先はそのことを不満に思っている様子は
一切ありませんよ。私は気にしていて派遣先上司に言いましたが「そういえば来ないね」
くらいの反応でした。
アドバイスありがとうございました。
お礼がとても遅くなってしまい申し訳ありません。
担当営業が顔を出さないという事だけでなく、スタッフ・そして派遣先に対するフォローが全く無いという点が大きいのかな?と思います。
私にとってのメリット。条件面では確かに無いかもしれませんね(苦笑)時給は現状維持ですが、有休も4日あるうちの2・3日しか引き継げないようですし。(でももしかしたら派遣先上司が融通を利かせてくれるかもという感じです)あ、ありました!今の担当営業と縁が切れる事です。それと、今後も引き続き今の職場で仕事が出来る事です。
No.5
- 回答日時:
派遣先が派遣元営業やスタッフに対するクレーム電話入れる人って、実際は多いです。
時給が下がらない様にしっかり言って、派遣先に全部やらせましょう。貴女が動くと、現派遣元から不信感買いますから。でも、社員にしてくれよって話ですね・・・迂闊に乗らない事も大事です。
タイムシートがめんどくさい派遣元、残業計算ミスが多い派遣元、メール問い合わせが出来ない使えない派遣元、派遣保じゃない派遣元、研修代が高い派遣元、不便な派遣元にチェンジさせられたらブルーな事も発生します。
アドバイスありがとうございました。
お礼がとても遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
おかげさまで何とか時給は現状維持で決まりました。(派遣先上司がうまく言ってくれた様です)
>タイムシートがめんどくさい派遣元、残業計算ミスが多い派遣元、メール問い合わせが出来ない使えない派遣元、派遣保じゃない派遣元
これの殆どに該当するのが今の派遣元です(苦笑)びっくりしました。。
No.3
- 回答日時:
あまり自信はありませんが、正直に現在の派遣会社に相談してみたらどうでしょうか。
無責任な子が続けて派遣されて来たので、派遣先の上司が苦りきっている。
もう少し頻繁に担当者が顔を出してコゴトを聞いてもらえないだろうか。
今のままではウチの会社との契約は打ち切られてしまうことになるかもしれない。
そうなると、今の職場を続けたいので他の派遣会社に移らざるをえなくなってしまう。
何とかならないでしょうか。
こんな順番で話を進めれば、普通の派遣会社なら理解してくれると思うのですけど。
アドバイスありがとうございました。
お礼がとても遅くなってしまい申し訳ありません。
今まで3人でやっていた仕事を一人でこなす日々が続いています(泪)
残念ながら、今の派遣会社の営業は普通ではなく話を全く理解出来ない人なので、アドバイスいただいたように話をすることはしませんでした。(出来ませんでした)でも今後もし万が一こんなことが起きたら(もう起きないで欲しいです(苦笑))、アドバイス参考にさせていただきます!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前、派遣社員でした。
私ではありませんが、身近にその様なケースがありました。
現在の契約期間の問題がなければ大丈夫かと思われます。
ただ、派遣会社を変える時に時給の変動がある恐れがありますのでご注意下さいね。
上司にそうしたい旨を話すと、派遣会社の方と連絡してくれるのではないでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
契約期間の問題がなければ大丈夫ということで少し安心しました。上司に言われてしばらくは混乱しておりましたが、今は少し落ち着いて考えられるようになりました。アドバイス通り時給の件もありますし、有給も5日以上残っているし、保険等のこともありますので出来れば今の派遣会社のままで引き続き続けられる道はないものか?とも思い始めました。例えばこれからは他の派遣会社からスタッフを入れる、私が契約している今の派遣会社の担当営業を替えてもらう等で話がついたら・・・なんてむしがいい話かもしれませんが(苦笑)
アドバイス本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣顔合わせでの職歴の話し方 2 2023/03/04 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報