ショボ短歌会

もともとWindowsXPがインストールされているハードディスクの空き領域にVineLinux3.1をインストールして共存させたいと考えております。
市販の本に書いてあったとおりにインストールを進め、インストールが終了するところまではできました。なお、ブートローダはブートパーティションの最初のセクタにインストールするように設定しました。
本には、その後、
1、Linuxにrootでログイン
2、ブートセクタの内容をファイル化
3、FDをマウント
4、2、でファイル化したファイルをフロッピーディスクにコピー
5、アンマウント
6、Windowsを立ち上げてboot.iniの設定
という手順を踏むように書いてあったのですが、インストール時に起動ディスクを作成するようなメッセージは出ませんでしたので起動ディスクがありません。また、放っておくとそのままWindowsが立ち上がってしまいます。Linuxを起動するにはどうすればよいのでしょうか。インストールに使用したCDから起動することは可能でしょうか。
また、今の時点でフロッピーディスクドライブを持っていないのですが、なければデュアルブートは不可能でしょうか。
素人ですので、言葉足らずなところがあればご指摘ください。 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

何回も、すいません。


質問内容の 2と6をWindows(98、2000、XP)上で出来ます。
1、3、4、5は必要ありません。
私は、友人のPC(最近のマシンはFDDが無いものが普通ですからね)5台をデュアルブートに、してあげております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
教えていただいた方法をためしてみると、見事にLinuxが立ち上がりました。いま、Linuxからお礼を書かせていただいています。
今回質問した内容以外にも、教えていただいたサイトにはいろいろ勉強になりそうなことが書いてあったので、このサイトを参考に、Linuxのことについて少しずつ勉強していこうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 19:11

個人的にはマルチブートするときは


ブートローダーはOSに依存しない
設定できるOSが固定されるなどの制限があるし
MBMなどのブートローダーを使うほうが汎用的
でいいと思います。

#3さん
Vineはいまだにlilo採用だった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
OSに依存しない、ということは、例えば、Windowsがおかしくなったときに、Linuxまで起動できなくなることがないということですよね?そのような環境が理想なのでしょうが、なにぶん勉強不足で、、、。
少しずつ勉強して、いずれはそのような構成にしたいと思います。

お礼日時:2006/02/07 19:14

訂正 Linex > Linux


bootpartの使用方法は参考URLをみてください。
フリーソフトでダウンロード先もそこにあります。
いまは、LILOでなく、GRUBだと思いますが、OKですから。

参考URL:http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot …
    • good
    • 0

こんばんは。


bootpartをダウンロードして、Linexのブートファイルを作成して、Windowsのboot.iniに追加すれば、ディアルブートできます。
FDDがなくてもOKです。
参考URLをどうぞ。

参考URL:http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot …
    • good
    • 0

>6、Windowsを立ち上げてboot.iniの設定


どのように設定したのでしょうか?

7、フロッピーディスクのファイルを Windows のパーティションにコピー
しましたか?

# 2 で もう一枚のフロッピーにブートセクタをそのままコピーしておけばフロッピーからの起動ができたと思います。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
本にはそのように書いてあったのですが、Linuxが起動できないので、手順1~7にまったく手が付けられないという状態です。
起動ディスクなしに、例えばインストールCDからLinuxを起動することは可能でしょうか?また、フロッピーディスクドライブ無しでデュアルブートを実現することは可能でしょうか?無理を言って申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

補足日時:2006/02/07 01:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!